北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
MicroStar Set to Launch “G” Mainboard Family for Gamers.(X-bit labs)

MSIは来月開催されるCeBITでハイエンドゲーマー向けのマザーボード―“G series”を発表する計画である。“G series”はより優れたオーバークロック性能と、高性能ネットワーク、そしてゲーマーが使用する高性能周辺機器のために設計された特別なI/Oポートを備える。
 
MSIの“G series”はASUSのR.O.G. seriesやASRockのFataly1ty seriesに対抗する製品となる。
“G series”の特徴としては1つめにQualcommのAtheros Killer E2250 Gigabit Ethernet adaptoerの搭載があり、オンラインゲームのネットワークパッケージを優先し、レイテンシを小さくしている。2つめとしてMSI Gaming Device Portsがあり、1000Hzのpolling rateに対応するマウスをサポートできるPS/2ポートが搭載される。


“G series”は複数種のProcessor向けにいくつかのバージョンが提供され、カラーリングは黒と赤を基調としたものになる。またより良いオーバー―クロック性能を実現するために先進的で信頼性のある部品を使用するだろうとおもに、カスタマイズ性も改良されるであろう。

ノートPC製品には同じようにQualcommのAtheros Killer network adapterを搭載した“G series”ノートPC製品があるが、今回の“G series”マザーボードはおそらくこのファミリーに追加される形となるだろう。

MSIがハイエンドゲーマーに特化したマザーボードを来月3月のCeBITで明らかにするようです。このマザーボードは“G series”と呼ばれており、ネットワークにはQualcommのAtheros Killer network adapterを、マウス向けのPS/2ポートは1000Hzのpolling rateに対応できるものとなるようです。
しかしながら現時点ではこの他の細かいスペックやラインナップは明かされていません。


パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
132444 
ASUSはいかにもゲーマーな感じで
GIGABYTEもあまり変わらない
ASRockは豪華だがごちゃごちゃしてる
シンプルイズベストなMSIのゲーミングマザーはかっこよさそう

あとはこのキラーなんちゃらとかいうネットワークのチップがどうなのか
2013/02/20(Wed) 01:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132471 
BigBangシリーズはどうなっちゃったの……?
BigBangConquerorずっと待ってたるんだよ……?
2013/02/20(Wed) 11:50 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132520 
オーバークロック向けで余計な機能を省いた安いMPowerがあれば十分!
2013/02/21(Thu) 12:27 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/6572-913c59dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック