北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
AMD Announces TressFX Hair Technology - Real-Time Hair Rendering(Legit Reviews)
AMD unveils TressFX Hair simulation technology(bit-tech.net)
AMD TressFX Featured in Tomb Raider: Lara Croft Reborn(Guru3D)
TRESSFX HAIR: A NEW FRONTIER OF REALISM IN PC GAMING(AMD)

AMDは2月26日、“TressFX Hair technology”を発表した。この“TressFX Hair technology”はDirectX 11対応のゲームタイトルで髪の毛をリアルタイムでレンダリングする技術である。リアルタイムの物理演算によりしっとりした質感と風のたなびきの両方をリアルに表現できる。そしてこの技術は2013年にリリースされる“Tomb Raider”で使用される。

文章にしてしまうとなんのことやらという印象になってしまいますが、まずはAMDのWebサイトなどで写真をご覧ください。
今までの3Dでは髪の毛の表現がどことなくカクカクしていたりボタっとしていたりしていたものが、この技術を使うことにより非常に精細な表現を可能とし、しっとりとした質感と風にたなびく様子が表現されていることが静止画からも感じ取ることが出来ます。

・・・この技術をぜひとも3Dエロゲにとか主張したい方もおられるかもしれませんが、その手のメーカーがこの技術を使いこなせるかどうかは別問題です。


パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
132721 
軽くバカにはできない表現力だ…
なんとなく昔のTruformを思い出した
2013/02/27(Wed) 00:29 | URL | LGA774 #EnGitwzo[ 編集]
132722 
そよいだ髪が皮膚を突き抜けちゃったりするほうがよっぽど興ざめなんだぜ
2013/02/27(Wed) 00:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132723 
いや、エロの力を舐めてはいけませんよ。マジで・・・
2013/02/27(Wed) 00:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132724 
髪の毛一本そよぐだけで面白い
2013/02/27(Wed) 00:51 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132725 
イリュなんとかがアップを始めたようです
2013/02/27(Wed) 00:53 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132727 
それは物理演算メインで
こっちは描画メインだけど
色々と新しい技術が出てくるというのは嬉しいもので…。
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20130112002/
2013/02/27(Wed) 01:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132728 
エロに対する熱意を舐めてはいけない
2013/02/27(Wed) 03:19 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132729 
3次元とか蛇足だからw
2013/02/27(Wed) 07:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132730 
ポニテやツインテ萌えにはたまらなそう…

>>132727
そこのメーカーは、有能な技術職がリストラされて壊滅状態だから、グラを作れても製品化できないんじゃなイカ?
コンテンツ廃棄損 5.32 億ってのも謎だし
未完成パッケージを売逃げしたあと、3年間『直す直す』言って、結局直せてなかった新生MMOとかあるし…と、マジレスしてみる
2013/02/27(Wed) 08:05 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132731 
これは凄いですね…!
さて、どんな風に反映されるんでしょうかねw(erg的な意味で
2013/02/27(Wed) 09:09 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132732 
それでも
それでもillusion/Teatime/Tech3D他ならやってくれる
2013/02/27(Wed) 09:10 | URL |   #-[ 編集]
132733 
ここに居るみんなでエロゲーを作るんだ!
2013/02/27(Wed) 09:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132735 
むしろエロイ発想しか思いつかん
2013/02/27(Wed) 09:55 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132736 
全く関係ないが黒木メイサに見えたw
2013/02/27(Wed) 09:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132739 
俺の失われた毛にもなんとか応用出来ないものだろうか?
2013/02/27(Wed) 11:02 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132740 
これ活かしてリアル貞子が出てくる純和風ホラーをどこか作ってくれないか。


PC性能向上の恩恵でそれなりにキレイなグラフィックを簡単に出せるようになってきたけど、
正直3Dエロゲメーカーの開発技術力はコンシューマの足元にも及んでないと思う。
つい最近「コンシューマゲーム業界に挑戦状を叩きつける!」と銘打ったゲームの動画見たけど、よく企画通ったなーってレベルの代物だった…。
2013/02/27(Wed) 12:18 | URL | LGA774 #OARS9n6I[ 編集]
132741 
物理演算とポリ割りまでGPU側でやってくれるのかもしれないけど
技術的には基本の頂点渡して後はシェーダってことでしょ
そのくらいの基礎は今時素人でもできるから使うのに難しい技術ではないはずだよ
2013/02/27(Wed) 12:27 | URL |   #-[ 編集]
132744 
これでも十分ポリ臭い気がするが
2013/02/27(Wed) 14:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132747 
※132741
それはこういった補正無しでPCゲームなどで常用できる技術なの?
2013/02/27(Wed) 17:19 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132748 
>132739
あきらメロン
2013/02/27(Wed) 17:21 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132749 
3Dエロゲはリアル系よりデフォルメ系の方がメジャーで好きだしあんまり意味無さそう
2013/02/27(Wed) 18:39 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132750 
日本の3Dエロゲも、海外のFPS並みのスペックに対応すればいいのだけど、
基本技術力が無いせいか、今もCPUパワーが求められて、GPUはローエンドでも不満無く動く始末・・・
2013/02/27(Wed) 18:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132751 
クタタンの名言を書こうとしたら既に書かれていた
2013/02/27(Wed) 18:42 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132752 
エロゲの世界ではリアル指向はあまり受け入れられませんよ。
デフォルメされた絵の良し悪しがものを言う世界ですからね。

メーカーの技術力は、エロゲメーカーもコンシューマも大差ないです。
一見するとコンシューマの方が圧倒的に上に見えますが、
既製ライブラリ依存の会社も多いです。
中身を全く理解していなくても、3Dをグリグリ動かすだけなら簡単にできます。
2013/02/27(Wed) 19:28 | URL | LGA774 #AVNby.KY[ 編集]
132754 
これが次世代ゲーム機の標準になると・・・
2013/02/27(Wed) 22:02 | URL | LGA774 #mQop/nM.[ 編集]
132755 
>俺の失われた毛にもなんとか応用出来ないものだろうか?
ARと組み合わせてモニタ越しでフサフサに!
2013/02/27(Wed) 22:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132757 
Matrox G550のHead Casting Engineを思い出した。
通称「和田アキ子」。
2013/02/27(Wed) 22:40 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132758 
エロゲより寧ろTESシリーズに採用してエロMODに期待
2013/02/27(Wed) 23:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132759 
>>この技術をぜひとも3Dエロゲにとか主張したい方もおられるかもしれませんが

あれ?ここってそんなサイトだったっけ?w
2013/02/27(Wed) 23:27 | URL |   #-[ 編集]
132761 
MMD界隈が欲しがる技術じゃないかな
2013/02/27(Wed) 23:44 | URL |   #-[ 編集]
132762 
アホ毛とは相性の悪そうな技術だな
2013/02/27(Wed) 23:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132764 
新生はまだ新生中じゃないの?
諦めたんだっけ?
2013/02/28(Thu) 10:17 | URL | LGA774 #mQop/nM.[ 編集]
132765 
アヘ表情の描画をよりリアルに
2013/02/28(Thu) 11:17 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132766 
PhysXやTressFXの様な技術はすごいと思うけど、果たしてこの技術を使ったものがどれだけ普及するかですね。前者も実際は少ないし。こういうのはハードウェアに沿った技術ではなくハードウェアを超えて両者ともども同じプログラムで実現できてそれでいて競い合うという方が今後普及するかどうかという点に於いては確率がより上がるんだけどね。
各々の技術でこれは凄いですと発表するのは結局のところメーカー側の自己満足なんですよw
2013/02/28(Thu) 11:41 | URL | LGA774 #Xrlp5Oa6[ 編集]
132767 
※132754
なるかもな。次世代据え置きゲーム機、GPUはみんなAMD系だろ?
モバイル系ではHSAで組んでいる所が多いし、
技術的には流れていくんじゃない?

FFでライトニングさんの髪の毛がさらっさらになるな。
スクエニの髪の毛を植える作業が捗るな!
2013/02/28(Thu) 13:49 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132779 
スレタイがHiarテクノロジだとっ!?

確かにローエンドとか型落ちのグラボを無視できないPCゲームより、PS4との方が先に導入するかも知れんね…
窓青でPitcairn未満はOSの動作を保証しないとかやってくれんかな
2013/02/28(Thu) 23:12 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132788 
>132766
bit-tech.netの記事だと追記でAMD以外のGPUでも動くと書いてある
(機械翻訳なので間違えてるかもしれない)
2013/03/01(Fri) 02:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132803 
この手のをゲームに取り込む場合、処理スピードしだいでしょうね。
キャラが多いとPS4では無理かもしれないし。
あとはツールの整理。結局は既存のゲームエンジン側で用意してくるものと天秤がけになるところまでもってこないと始まらない。
2013/03/01(Fri) 12:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132814 
よりリアルな触手プレイが可能になるね
触手プレイは海外で人気なので、あちらの技術力に期待したいw
2013/03/01(Fri) 17:38 | URL | LGA774 #IfilJk9c[ 編集]
132820 
そりゃDirectComputeでプログラムしてるんだから、DX11対応GPUならどれでも動くよ
どっかのPhysxみたいにゲフォ専用のCUDAとかじゃないからね
2013/03/02(Sat) 03:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
133071 
数年前からnVIDIAのデモで散々使われてきたが、スクエニのAgni's PhilosophyでもGTX680のテッセレーションによりすごい質の高い髪の処理が実現されてる。
今後は次第に一般化するだろうね。
個人的にもいい加減、板ポリはウンザリ。
2013/03/07(Thu) 04:04 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/6588-13aa3beb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック