北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel to release new SSDs for enterprise and datacenter applications(DigiTimes)

Intelは4月から5月にかけての時期にいくつかのSSD製品を競争力のある価格と性能でリリースする。同時に前世代の製品の値下げを行い、SSDを標準的なものとしていくようだ。

Intelは5月中旬にDC P2960 seriesをデータセンター向けに、Pro 1500 seriesをエンタープライズ向けにリリースする。DC P2960 seriesは25nm SLC NANDを、Pro 1500 seriesは20nm MLC NANDを使用する。
Pro 1500 seriesは4種類―350GB, 240GB, 180GB, 80GBが用意されるが、第3四半期にはこれに480GBが加わる。そして第4四半期には後継となるPro 2500 seriesが登場する。
 
またDC S3700 series, 525 series, 335 seriesに加わわる形で、Intelはこの第1四半期中にDC S3500 seriesと530 seriesを投入する。530 seriesは第4四半期に480GBモデルが追加される。

以下にIntel SSDのコードネーム、ブランド名、ローンチ時期、製造プロセスをまとめた表を掲載します。

201120122013Q12013Q2
Enteprise710
Lyndonville
25nm MLC
2011/9
910
Ramsdale
25nm MLC
2012/5
Pro 1500
Sierra Star
20nm MLC
2013Q2
DC S3700
Taylorsville
25nm MLC
2012Q4
DC S3500
Wolfsville
20nm MLC
2013Q1
DC P2950
Safford Peak
25nm SLC
2013Q2
Performance520
Cherryville
25nm MLC
2012/2
530
Dale Crest
20nm MLC
2013Q1
525
Lincoln Crest
25nm MLC
2012Q4
Mainstream320
Postville refresh
25nm MLC
2011/3
330
Maple Crest
25nm MLC
2012Q2
335
Jay Crest
20nm MLC
2012/7


これを見るとずいぶんと多数の製品が登場していることがわかります。
今後の予定ですが、2013年第1四半期に530 seriesとして20nm MLCを使用した“Dale Crest”が登場します。またエンタープライズ向けにDC S3500 seriesが20nm MLCで同じく2013年第1四半期に登場します。第2四半期になると25nm MLCのDC P2950 series(“Safford Peak”)や20nm MLCのPro 1500 series(“Sierra Star”)が投入されます。


パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
133709 
SSDはIntelしか信用できないぜ…
2013/03/26(Tue) 01:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
133718 
あれ、340シリーズはなかったことになったの?
2013/03/26(Tue) 08:26 | URL | LGA774 #-[ 編集]
133719 
肝心なコントローラの詳細は?
2013/03/26(Tue) 08:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
133722 
この中でIntel製はどれですか?
砂力とかいう産廃はもういいです
2013/03/26(Tue) 09:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
133734 
>133709
マジで?
intelのSSDは容量が8MBなるバグ出したから俺はまったく信用できんわ
2013/03/26(Tue) 13:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
本質的な原因はSSDがコンシューマーとエンプラの両方でほぼ同時にスタートした製品であること
エンプラで大体問題を出しきってからコンシューマーに降りてくる構図が成立しなかった以上そういう風になるのはある意味では必然

例えばReFSやNTFSの重複排除はWindows 8でサポートしてないだろう?
あると便利だし俺も使いたい機能ではあるが、おそらく今はまだかなりバグがあって8で有効にすると大騒ぎになる
2013/03/26(Tue) 17:20 | URL | LGA774 #-[ 編集]
133751 
プレクは改悪
東芝は入手困難
サムスソは論外
消去法で結局Intelしか選択肢が無い
2013/03/26(Tue) 21:49 | URL | LGA774 #-[ 編集]
133762 
一方、俺はマイクロンを愛用した。
2013/03/27(Wed) 00:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
133775 
Crucialはm4で懲りた
あそこまでバグ入れられるのはある意味凄い
2013/03/27(Wed) 02:09 | URL | LGA774 #-[ 編集]
133799 
Intelの510は突然のカウントリセット、330は残り寿命が減らないバグ
今は何を買っても時期が悪いとしか言いようがない
2013/03/27(Wed) 12:36 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/6662-fabd0045
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック