北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
ECS Intel 8-Series Chipset Motherboards Officially Debut(Legit Reviews)
ECS Intel 8-Series Chipset Motherboards Officially Debut(techPowerUp!)
ECS Intel 8-Series Motherboards(Guru3D)
Introducing The New ECS Intel 8 series Motherboards(ECS)

ECSは5月16日、第4世代Core i seires―“Haswell”に対応するIntel 8 seriesマザーボードを明らかにした。ECSが明らかにしたIntel 8 seriesマザーボードはPro, Deluxe, Essentialsの3つのファミリーに区分けされる。

ECSが投入したIntel 8 seriesマザーボードは第2四半期中の登場が予定されている第4世代Core i processorに対応する機能としては6ポートのS-ATA 6.0Gbps、PCI-Express 3.0 x16への対応や、USB 3.0、Thunderboltへも対応する。またSmart Response, Intel Smart connectそしてIntel Rapid Startにより、良好な応答性を実現している。
 
マザーボードのファミリー毎の特徴であるが、Pro seriesは消費電力を最適化したもの、Deluxe seriesは小規模オフィスや家庭向けに最適化したもの、Essentials seriesは家庭向け・マルチメディア向けに最適化したものとしている。これらのマザーボードはECSのDurathon durability technologyと呼ばれる技術を採用しており、Triple density PCBや高度の温度耐性、1.5K point marathon testing、上質の固体コンデンサの使用などの特徴を有し、高品質化と高安定化、長寿命化を実現している。

この他の機能・特徴としてはHyper Alloy Choke technology、Sound Blaster Cinema technology、4系統の画面出力(DVI, HDMI, DisplayPort, D-sub)、EZ quick charger、Motherboard Intelligeng BIOS III、4K解像度への対応、ECS EZ BIOS、ECS Anti-Dust Shieldなどがある。

Pro series, Deluxe series, Essentials seriesの3系統のIntel 8 seriesチップセット搭載マザーボードがECSから明らかにされました。ただし、Pro seriesに関しては5月18日時点ではラインナップは明かされていません。

Deluxe seriesに属するのは5種類で、Intel Z87を搭載するのが“Z87H3-A4”の1種類、H87を搭載するのが“H87H3-M4”、“H87H3-M3”、“H87H3-M”、“H87H3-TI”の4種類となります。Essentials seriesはB85を搭載するものが3種類、H81を搭載するものが2種類となります。

現時点では細かいスペックまでは明らかにされていません。


パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
135760 
z87とかはx79みたいにRAID0でTrim対応してくれるんだろうか。
2013/05/18(Sat) 20:59 | URL | _ #-[ 編集]
135765 
新型CPUリリースを目前に控えて各社マザボラインナップの情報が漏れ出てくる。
それをもとにMyプランをあれこれ妄想する。
毎度の事ですが、PC自作やってて一番ワクワクするのはこのタイミングかもしれない。
2013/05/18(Sat) 22:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
135774 
ECSはいつも作りがいまいちで、BIOSがくさってるので漏れはいつもアウトオブ・眼中なわけだ。
2013/05/19(Sun) 10:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
135787 
最適化したもん
2013/05/19(Sun) 19:40 | URL | LGA774 #-[ 編集]
135793 
ECSってBTOの組み込みでよく見るのですが「安かろう」って事なんですかね?
2013/05/20(Mon) 09:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
135860 
今のECSは「精英電脳集団」って名前以外面白みに欠けるんだよね。
製品には何の特徴もないし。

昔、K7の頃にはSDR-DDR、DDR-DDR2両対応変態マザーとか、
日本代理店使ってマザーの愛称募集とか面白い事してたのに。
「サムライの恍惚」とか。
2013/05/22(Wed) 10:20 | URL | - #EBUSheBA[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/6816-57628c85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック