Plextor shows new M6 SSD and M2-versions(Hardware-Infos.us)
先日開催されたFlash Memory Summit and ExhibitionでPlextorはM6 solid-state driveのサンプルをお披露目した。また同時にM.2インターフェースを用いた初のSSD製品も明らかにされた。M6 series SSDはM5 series SSDの後継となる製品である。なお価格や登場時期は明らかにされなかった。
M6 series SSDのスペックについてはぼやかされた。おそらくはまだファームウェアのチューニングが完了してないためであり、完了し次第読み込み・書き込み速度が明らかにされるものと考えられる。公開されたM6 series SSDはアルミ製の筐体に入れられていた。
先日開催されたFlash Memory Summit and ExhibitionでPlextorはM6 solid-state driveのサンプルをお披露目した。また同時にM.2インターフェースを用いた初のSSD製品も明らかにされた。M6 series SSDはM5 series SSDの後継となる製品である。なお価格や登場時期は明らかにされなかった。
M6 series SSDのスペックについてはぼやかされた。おそらくはまだファームウェアのチューニングが完了してないためであり、完了し次第読み込み・書き込み速度が明らかにされるものと考えられる。公開されたM6 series SSDはアルミ製の筐体に入れられていた。
M6 series SSDはコントローラとしてDual-coreのMarvell 88SS9187 controllerを用いる。88SS9187はキャッシュメモリとして1GBのDDR2-800またはDDR3-800に対応する。しかし、実際に搭載されるキャッシュメモリの容量は明らかにされていない。組み合わされるNANDフラッシュは東芝の19nm Toggle A19 MLC NAND Flashである。
M6 series SSDに加え、PlextorはM.2インターフェースを用いたPX-G5Beと呼ばれるSSDを明らかにした。PX-G5Beは(Seauentialの)読み込み速度が740MB/s、書き込み速度が640MB/sとなり、Randomは106000 IOPSに達するという。さらにmSATA版も登場すると述べており、こちらは(Seauentialの)読み込み530MB/s、書き込み410MB/s、Random 79000 IOPSになるという。
現行のM5 series SSDの後継となるPlextorのM6 series SSDがお披露目されたようです。詳しいスペックは明らかにされず、価格や登場時期も現時点では不明です。先日の情報では数ヶ月以内に登場するのではないかとされており、その通りであれば今年中の登場は期待できるでしょうか。
(過去の関連エントリー)
Flash Memory SummitでPlextor M6 SSDの試作品が披露されるよう(2013年8月8日)

≪Radeon HD 7000 seriesでのDirectX 11.2の完全サポートは行われない
| ホーム |
ASUS Thunderbolt 2の認証を取得した“Z87-Deluxe/Quad”≫
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7019-c8e73774
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック