AMD Radeon HD 7000 Series Won't Fully Support DirectX 11.2(techPowerUp!)
第1世代のGraphics Cone Nextアーキテクチャを使用したGPU―コードネームであれば“Southern Islands / Sea Islands”、製品名であればRadeon HD 7000 series / 8000 seriesとなるが、これらのGPUではDirectX 11.2の完全サポートは行われないという。
DirectX 11.2 APIはWindows 8.1専用となり、“D3D tiled reouces”などの複数の革新的な一般向け3D機能が搭載される。
AMDの技術者であるLaylah Mah氏によると、Microsoftが用意したDirectX 11.2の最終スペックはAMDが予想していたものとは異なるものであったという。Mah氏はRadeon HD 7000 series / 8000 seriesがDirectX 11.2に対応できないのはハードウェアレベルではなくドライバの問題だと強調した。次世代ゲームコンソール―Microsoft Xbox OneやSony PlayStation 4のGPUは現行のAMD GPUのマイクロアーキテクチャと基本的には同一であり、またXbox Oneは最新のDirectX 11.2に力を入れるだろう。
Radeon HD 7000 seriesでのDirectX 11.2の完全サポートが行われないという話ですが、同時にDirectX 11.2の完全サポートができないのはハードウェアレベルの問題ではなく、ドライバレベルの問題だとも述べています。そうであるのなら、ドライバが改良されればRadeon HD 7000 seriesでもDirectX 11.2をサポートできるのでしょうか。
第1世代のGraphics Cone Nextアーキテクチャを使用したGPU―コードネームであれば“Southern Islands / Sea Islands”、製品名であればRadeon HD 7000 series / 8000 seriesとなるが、これらのGPUではDirectX 11.2の完全サポートは行われないという。
DirectX 11.2 APIはWindows 8.1専用となり、“D3D tiled reouces”などの複数の革新的な一般向け3D機能が搭載される。
AMDの技術者であるLaylah Mah氏によると、Microsoftが用意したDirectX 11.2の最終スペックはAMDが予想していたものとは異なるものであったという。Mah氏はRadeon HD 7000 series / 8000 seriesがDirectX 11.2に対応できないのはハードウェアレベルではなくドライバの問題だと強調した。次世代ゲームコンソール―Microsoft Xbox OneやSony PlayStation 4のGPUは現行のAMD GPUのマイクロアーキテクチャと基本的には同一であり、またXbox Oneは最新のDirectX 11.2に力を入れるだろう。
Radeon HD 7000 seriesでのDirectX 11.2の完全サポートが行われないという話ですが、同時にDirectX 11.2の完全サポートができないのはハードウェアレベルの問題ではなく、ドライバレベルの問題だとも述べています。そうであるのなら、ドライバが改良されればRadeon HD 7000 seriesでもDirectX 11.2をサポートできるのでしょうか。
この記事へのコメント
リソースの問題かね。
7000が未対応でも競合のとカタログスペック比較で不利になるぐらいだし。
Hawaiiで完全対応でも困らないって判断かな。
7000が未対応でも競合のとカタログスペック比較で不利になるぐらいだし。
Hawaiiで完全対応でも困らないって判断かな。
2013/08/21(Wed) 00:29 | URL | LGA774 #KfkS430g[ 編集]
Graphics Cone Nextでは仕方ないな…
2013/08/21(Wed) 00:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
つまりドライバ開発技術が無いと強調したんだな。
2013/08/21(Wed) 01:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
AMDは本当にドライバー弱いな。どうにかならんのかね。まあ昔からだから体質なのかもしれないが。
2013/08/21(Wed) 01:51 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ドライバの改良を行う気はないってこと?
2013/08/21(Wed) 01:55 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Richland「ふーん…」
2013/08/21(Wed) 02:05 | URL | LGA774 #-[ 編集]
DX11.2のスペックが予想より良かったから第2世代GCNのセールスポイントにするつもりなんかね
本当は対応出来るけどマーケティング上の都合で対応しないというのはよくあることだし
本当は対応出来るけどマーケティング上の都合で対応しないというのはよくあることだし
2013/08/21(Wed) 06:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ハードウエアレベルの問題じゃないのなら
次の世代ではどうなるのですかねえ
普通ハードが対応できないから新しいハードをリリースして
dx**.*完全対応 ってやるんじゃないですかね
次の世代ではどうなるのですかねえ
普通ハードが対応できないから新しいハードをリリースして
dx**.*完全対応 ってやるんじゃないですかね
2013/08/21(Wed) 09:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
他のGPUメーカーが対応してるのであれば、AMDまた出遅れになるのか。
2013/08/21(Wed) 13:18 | URL | LGA774 #mQop/nM.[ 編集]
記事を読んで昔はDirectXに完全対応はしていなかったりで部分的にサポートしてないとかあったなぁっていうのを思い出した
2013/08/21(Wed) 14:22 | URL | LGA774 #EnGitwzo[ 編集]
ドライバーでなんとかして欲しいですね。
2013/08/22(Thu) 08:36 | URL | LGA774 #-[ 編集]
9の登場が見えて、8のインストーラー最終バージョンが確定しないと、8自体買わないんで……
むしろ、ゲーム用にx86な7を買うかもしれない、っていう状況だわ
むしろ、ゲーム用にx86な7を買うかもしれない、っていう状況だわ
2013/08/22(Thu) 12:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
以前もHD4000以降じゃ無いとDX10世代のRADEONからなら動きそうなFlashの動画再生支援やDirectCumputeが使えなかったりとかそういう制限がありましたし
単純にマーケティング上の理由では
単純にマーケティング上の理由では
2013/08/22(Thu) 16:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
出し惜しみは既存の購入客が次に離れていくと分からないのが不思議
2013/08/22(Thu) 22:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ハード的に対応出来ないなら仕方ないけど、出来るのにやらないというならガッカリだ
2013/08/22(Thu) 23:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
NVIDIAやintelが全く対応してない以上、全く問題ないな
まさかゲフォが完全対応してるとでも勘違いしてるのかね
そもそもXBOX1やWin8.1専用で未登場なんだから、現時点で対応してる必要は全くない
まあ、DX11.2はラデ用のAPIだからゲフォユーザーは気にしないでいいよ
まさかゲフォが完全対応してるとでも勘違いしてるのかね
そもそもXBOX1やWin8.1専用で未登場なんだから、現時点で対応してる必要は全くない
まあ、DX11.2はラデ用のAPIだからゲフォユーザーは気にしないでいいよ
2013/08/23(Fri) 00:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
どうやらドライバ更新で対応するみたいだね。
2013/08/23(Fri) 11:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
予想していたDX11.2にドライバで対応させたつもりが実際に出てきたDX11.2が違ってたんで対応させるのに該当部分を新しく作り替えるから時間がかかる
=>その間に9000代でちゃうから別にその時にドライバで8000/7000にも対応しましたとなってしまうからってところなのかなぁ
=>その間に9000代でちゃうから別にその時にドライバで8000/7000にも対応しましたとなってしまうからってところなのかなぁ
2013/08/23(Fri) 11:16 | URL | LGA774 #p8DEdwic[ 編集]
最新D3Dへの対応もいいが
NVIDIAの適応垂直同期を真似てほしい
NVIDIAの適応垂直同期を真似てほしい
2013/08/23(Fri) 13:30 | URL | #-[ 編集]
ゲーマー向けには全然売れてないWin8向けにドライバ書くのは投資に見合った価値が無いと判断したのだろう
対応ゲームが作られてくる気配もないし
対応ゲームが作られてくる気配もないし
2013/08/23(Fri) 18:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
個人的にはWindows8は8.1から化けると思うな。移行も加速すると思うね。
2013/08/25(Sun) 00:45 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7020-e4d4b523
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック