北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
◇A10-6700T
45W・クアッドコアの省電力版Richlandが発売、最大3.5GHz(AKIBA PC Hotline!)
AMD、TDP 45WのA10-6700Tを日本でのみ発売(Impress PC Watch)
日本限定販売の低消費電力APU「A10-6700T」が発売開始(ASCII.jp)

TDP45Wとなる省電力版“Richland”―A10-6700Tが発売された。価格は17480円。

スペックであるがCPUは4-core,2-module / 2.50GHz, TC 3.50GHz / L2=4MBとなり、iGPUはRadeon HD 8650Dを搭載、周波数は720MHzとなる。
OPNは“AD670TYHA44HL”となる。


スペックを以下にまとめます。
 
A-series 6000 APU(Richland / 32nm / SocketFM2)
コア数定格周波数
TC時周波数
キャッシュTDP対応メモリ価格
GPU
SP数GPU周波数
A10-
6800K
4-core
2-module
4.10GHz
TC 4.40GHz
L2=2MB x2100W2ch DDR3
-2133
'13/6/5
$142
Radeon HD 8670D
384sp844MHz
A10-
6700
4-core
2-module
3.70GHz
TC 4.30GHz
L2=2MB x265W2ch DDR3
-1866
'13/6/5
$142
Radeon HD 8670D
384sp844MHz
A10-
6700T
4-core
2-module
2.50GHz
TC 3.50GHz
L2=2MB x245W2ch DDR3
-1866
'13/8/24
Radeon HD 8650D
384sp720MHz
A8-
6600K
4-core
2-module
3.90GHz
TC 4.20GHz
L2=2MB x2100W2ch DDR3
-1866
'13/6/5
$112
Radeon HD 8570D
256sp844MHz
A8-
6500
4-core
2-module
3.50GHz
TC 4.10GHz
L2=2MB x265W2ch DDR3
-1866
'13/6/5
$112
Radeon HD 8570D
256sp800MHz
A8-
6500T
4-core
2-module
2.10GHz
TC *.**GHz
L2=2MB x245W2ch DDR3
-****
Radeon HD 8550D
256sp720MHz
A6-
6400K
2-core
1-module
3.90GHz
TC 4.10GHz
L2=1MB x165W2ch DDR3
-1866
'13/6/5
$71
Radeon HD 8470D
192sp800MHz
A4-
6300
2-core
1-module
3.70GHz
TC 3.90GHz
L2=1MB x165W2ch DDR3
-****
'13Q2
Radeon HD 8370D
128sp760MHz


iGPUの周波数や対応メモリなど正式発表前の情報と若干異なる箇所があります。なお、iGPUであるRadeon HD 8650Dの対応ドライバは8月23日に更新されたCatalyst 13.8 Beta 2のみとなります。


(ark | AMD A10-6700T)



◇Intel H81搭載ASRockマザー
Haswell向けの廉価チップセット「H81」登場、Mini-ITXで8千円台(AKIBA PC Hotline!)
Haswell向けの安価なマザーならコレ! H81搭載の3製品(ASCII.jp)
H81M(ASRock)
H81M-HDS(ASRock)
H81M-ITX(ASRock)

“Haswell”向けの廉価チップセットであるIntel H81を搭載したASRock製マザーボードが3製品発売された。
発売されたのはMicroATX規格の“H81M-HDS”と“H81M”、Mini-ITX規格の“H81M-ITX”で、価格は順に6580円、7480円、8480円。


注目はMini-ITX規格の“H81M-ITX”でしょうか。
スペックを以下にまとめます。

H81M-HDSH81MH81M-ITX
規格MicroATXMini-ITX
SocketLGA1150
チップセットIntel H81
メモリ2ch DDR3-1600, 2スロット, Max 16GB
PCI-Exp. x16Gen. 2.0:1(x16)Gen. 2.0:1(x16)
Gen. 2.0:1(x4)
Gen. 2.0:1(x16)
拡張スロットPCI-Express 2.0 x1:1PCI:2
S-ATAS-ATA 6.0Gbps:2
S-ATA 3.0Gbps:2
S-ATA 6.0Gbps:2
S-ATA 3.0Gbps:2
S-ATA 6.0Gbps:2
eSATA:1
USB他I/OUSB 3.0:2
USB 2.0
GigabitEthrenet
USB 3.0:2
USB 2.0
GigabitEthrenet
USB 3.0:2
USB 2.0
GigabitEthrenet
画像出力DVI, HDMI, D-subDVI, HDMI, D-subDVI, HDMI, D-sub
その他5.1ch Audio7.1ch Audio7.1ch Audio


  
(左:ark | ASRock H81M)
(中:ark | ASRock H81M-HDS)
(右:ark | ASRock H81M-ITX)



◇3.5インチ規格のSSD+HDD Hybridドライブ―Seagate Desktop SSHD
SeagateのハイブリッドHDD「SSHD」に3.5インチ版登場(AKIBA PC Hotline!)
SSD+HDDの3.5インチハイブリッド・ドライブがSeagateから登場(ASCII.jp)
Desktop SSHD(Seagate)

SSDとHDDを組み合わせたHybridドライブとしては初の3.5インチ規格の製品となるSeagateのDesktop SSHDが発売された。ラインナップは2種類で1TBの“ST1000DX001”が9980円前後、2TBの“ST2000DX001”が12980円前後となる。

対応インターフェースはSATA 6.0Gbps、搭載されるNANDはMLCタイプが8GBである。DRAMキャッシュの容量は64MBとなる。

SSDとHDDを組み合わせたHybridドライブ(SeagateはSSHDと呼んでいる)としては初の3.5インチ規格の製品です。容量も大きく、2.5インチ企画の製品にはない2TBのモデルがラインナップされています。

 
(左 1's PCワンズ | Seagate ST2000DX001)
(右 1's PCワンズ | Seagate ST1000DX001)



◇“Kabini”搭載のECS製Mini-ITXマザー― “KBN-I/2100”と“KBN-I/5200”
AMDの省電力APU「Kabini」搭載のMini-ITXマザーが発売、PS4と同系統の「Jaguar」コア採用(AKIBA PC Hotline!)
新APU「Kabini」オンボードのMini-ITXマザー2モデルがECSから(ASCII.jp)
KBN-I/5200(ECS)
KBN-I/2100(ECS)

AMDの低消費電力向けAPUである“Kabini”を搭載するECSのMini-ITXマザーボード―“KBN-I/5200”と“KBN-I/2100”が発売された。価格は前者が19800円、後者が11800円。

“KBN-I/5200”が4-core / 2.00GHz / TDP25WのA6-5200を、“KBN-I/2100”が2-core / 1.00GHz / TDP9WのE1-2100を搭載します。

スペックを以下にまとめます。

KBN-I/5200
規格Mini-ITX
APUA6-5200
CPU4-core / 2.00GHz / L2=2MB / TDP25W
GPURadeon HD 8400
128sp, 600MHz
出力:HDMI, DVI-D, D-sub
メモリSingle-channel DDR3-1600
2スロット, Max 32GB
拡張スロットPCI-Express 2.0 x16 (x4):1
Mini PCI-Express x1:2
S-ATAS-ATA 6.0Gbps:2
USB他I/OUSB 3.0:2
USB 2.0:6
GigabitEthernet (RTL8111E)
その他6ch Audio (VIA VT1705)
UEFI BIOS


KBN-I/2100
規格Mini-ITX
APUE1-2100
CPU2-core / 1.00GHz / L2=1MB / TDP9W
GPURadeon HD 8210
128sp, 300MHz
出力:HDMI, DVI-D, D-sub
メモリSingle-channel DDR3-1333
2スロット, Max 32GB
拡張スロットPCI-Express 2.0 x16 (x4):1
Mini PCI-Express x1:2
S-ATAS-ATA 6.0Gbps:2
USB他I/OUSB 3.0:2
USB 2.0:6
GigabitEthernet (RTL8111E)
その他6ch Audio (VIA VT1705)
UEFI BIOS


 
(左 1's PCワンズ | ECS KBN-I/5200)
(右 1's PCワンズ | ECS KBN-I/2100)
パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
139176 
6700T、3.0の3.8ぐらい欲しかったなぁ
2013/08/25(Sun) 16:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
139177 
お、カビニ板が発売になったか
ECSってのは気になるが…
2013/08/25(Sun) 21:26 | URL | LGA774 #-[ 編集]
139178 
6700T高いなぁ
2013/08/25(Sun) 21:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
139187 
レビュー見ると6700Tのロード時の消費電力優秀そうだな
IGP性能はほとんど落ちてないようだし、これをKaveriで作ってくれや
2013/08/26(Mon) 11:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
139191 
何度でも言うとSATA少なすぎてeSATAもないので
他メーカーの5200搭載品を待つよ
2013/08/26(Mon) 12:47 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7031-b3b01dc9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック