AMD to launch FS1B processors in February, say motherboard makers(DigiTimes)
Specs leak out for desktop Kabini processors(The Tech Report)
台湾のマザーボードメーカー筋の情報によるとAMDはA6-5350 (4-core / 2.05GHz), A4-5150 (4-core / 1.05GHz?), E2-3850 (4-core / 1.30GHz), E1-2650 (2-core) で構成されるSocketFS1b APUを$30~60で2月に投入する。
そのマザーボードメーカーの情報によると、AMDは2014年に150万のSocketFS1b APUの出荷を見込んでいるという。
SocketFS1b APUはPentium J2850やCeleron J1850, J1750などの“BayTrail-D”への対抗製品となる。
Specs leak out for desktop Kabini processors(The Tech Report)
台湾のマザーボードメーカー筋の情報によるとAMDはA6-5350 (4-core / 2.05GHz), A4-5150 (4-core / 1.05GHz?), E2-3850 (4-core / 1.30GHz), E1-2650 (2-core) で構成されるSocketFS1b APUを$30~60で2月に投入する。
そのマザーボードメーカーの情報によると、AMDは2014年に150万のSocketFS1b APUの出荷を見込んでいるという。
SocketFS1b APUはPentium J2850やCeleron J1850, J1750などの“BayTrail-D”への対抗製品となる。
SocketAM1と呼ばれるようになるという情報も入ってきているSocketFS1bの“Kabini”APUですが、今回の情報によると2月に登場するようです。
製品名とスペックが初回の情報と前回の情報、そして今回の情報とでいずれも少しずつ異なっていますが、さすがにA4-5150の周波数がE2-3850より低いのは誤記であろうと思われます。
今回の情報を元に整合性が合うように初回と前回の情報を合わせると推測されるSocketFS1b版“Kabini”のラインナップは以下のようになるでしょうか。
A series, E series APU(Kabini / 28nm / SocketFS1b (AM1)) | ||||||
コア数 | 周波数 | キャッシュ | TDP | 対応メモリ | 価格 | |
GPU | ||||||
SP数 | GPU周波数 | |||||
A6-5350 | 4-core | 2.05GHz | L2=2MB | 25W | 1ch DDR3-1600 | '14/2 |
Radeon HD 8400 | ||||||
128sp | 600MHz | |||||
A4-5150 | 4-core | 1.60GHz | L2=2MB | 25W | 1ch DDR3-1600 | '14/2 |
Radeon HD 8400 | ||||||
128sp | 600MHz | |||||
E2-3850 | 4-core | 1.30GHz | L2=2MB | 25W | 1ch DDR3-1600 | '14/2 |
Radeon HD 8280 | ||||||
128sp | 450MHz | |||||
E1-2650 | 2-core | 1.40GHz | L2=1MB | 25W | 1ch DDR3-1333 | '14/2 |
Radeon HD 8240 | ||||||
128sp | 400MHz |
最初期の情報であったAthlon, Sempronというのもなかなか捨てがたかったのですが、流石にAPU製品で過去のブランドを掘り起こすようなことはしないのでしょうか。
(過去の関連エントリー)
SocketFS1bはSocketAM1と呼ばれるようになる・・・らしい(2014年1月21日)
“Kabini”ベースのAthlon/SempronがSocketFS1bで登場する・・・らしい(2013年12月11日)

≪AMD 新たな16,12-core OpteronとなるOpteron 6370Pと6338Pを発表
| ホーム |
64-bit対応で8-coreのSnapdragon MSM8994/APQ8092が開発中の模様≫
この記事へのコメント
cTDPで発熱抑えられるといいんだが
2014/01/22(Wed) 23:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
kabiniで2GHzまで上げられて、A6ブランドを名乗られてしまうと、Streamrollerコアの意味が・・・。
2014/01/22(Wed) 23:39 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>cTDPで発熱抑えられるといいんだが
10wの設定ができたらいいなぁ
少し大きめのヒートシンクでファンレス運用
10wの設定ができたらいいなぁ
少し大きめのヒートシンクでファンレス運用
2014/01/23(Thu) 07:02 | URL | LGA774 #-[ 編集]
8コアまだー?
2014/01/23(Thu) 09:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
※142494
それなりに性能があって、A6などの低価格帯に
"Kabini"という小さいコアを使う事ができ、
"Kaveri"の巨大なコアを使わなくて済むのであれば、
AMDにとっては万々歳だと思いますが・・・。
それなりに性能があって、A6などの低価格帯に
"Kabini"という小さいコアを使う事ができ、
"Kaveri"の巨大なコアを使わなくて済むのであれば、
AMDにとっては万々歳だと思いますが・・・。
2014/01/23(Thu) 10:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ITXマザー込みで2万くらいになってくれたらいいんだけどな
そしたら5800kを2.4GHz1.0Vで駆動させてる現状の環境から変更できるんだけど
そしたら5800kを2.4GHz1.0Vで駆動させてる現状の環境から変更できるんだけど
2014/01/23(Thu) 22:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7344-7e6322c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック