北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel prepares Xeon Phi 7120D coprocessor(CPU World)
Intel Xeon(R) Phi(TM) Product Family Performance(Intel / PDFファイル)

IntelはXeon PhiとしてXeon Phi 3100番台、5100番台、7100番台の3種類を用意している。このうちXeon Phi 7100番台はハイエンド向けと位置づけられXeon Phi 7120Pと7120Xがラインナップされている。どちらも、PCI-Expressカードとして提供される。
そしてさらにこれに加え、Intelは高密度フォームファクタ向けにXeon Phi 7120Dというものが用意されているという。そしてXeon Phi 7120Dのベンチマークやスペックは "Intel Xeon Phi Product Family Performance" と題された資料で見ることが出来る。
 
Xeon Phi 7120Dの基本的なスペックはXeon Phi 7120Pや7120Xと同じで、61-coreで周波数は1.238GHzとなり、Turbo機能を搭載する。ところがXeon Phi 7120Dは7120Pや7120XとTurbo時も含めて同じ周波数であり、同等の性能を実現している。Xeon Phi 7120Dはメモリが16GBとなり、周波数が1375MHz(5500MHz)となる。さらにTDPは270WとXeon Phi 7120P / 7120Xより10%低く設定されている。また、パッケージも異なり、PCI-Express x24スロットに対応する。
Xeon Phi 7120Dは冷却機構を搭載しない。


以下にスペックをまとめます

Xeon Phi
7120D7120P / 7120XSE10P / SE10X
コア/プロセスKnight Corner / 22nm
コア数616161
L2キャッシュ512kB/core
30.5MB30.5MB30.5MB
コア周波数1238MHz1100MHz
搭載メモリGDDR5 8GB?GDDR5 8GBGDDR5 8GB
メモリ周波数1375MHz
(5500MHz)
1375MHz
(5500MHz)
1375MHz
(5500MHz)
メモリインターフェース512-bit
演算性能DP *.***TFlopsDP 1.220TFlopsDP 1.073TFlops
TDP270W300W300W


Xeon Phi
5120D5110P3120P / 3120A
コア/プロセスKnight Corner / 22nm
コア数606057
L2キャッシュ512kB/core
30MB30MB28.5MB
コア周波数1053MHz1053MHz1100MHz
搭載メモリGDDR5 8GBGDDR5 8GBGDDR5 6GB
メモリ周波数1375MHz
(5500MHz)
1250MHz
(5000MHz)
1250MHz
(5000MHz)
メモリインターフェース512-bit384-bit?
演算性能DP 1.011TFlopsDP 1.011TFlopsDP 1.003TFlops
TDP245W225W300W


インターフェースがPCI-Express x24対応と特殊な印象を受けるカードです。現在PCI-Expressにx16以上を割り当てたスロットがあったでしょうか?

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
142614 
ふ~ん
一般ユーザーは、お呼びじゃない? お呼びじゃない
2014/01/28(Tue) 08:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
142622 
PCI-Express x24は帯域幅を増やしたものだろうね

まさかPCI-Express x16が文字通り伸びたものではない…よね?
2014/01/28(Tue) 17:57 | URL | LGA774 #WwsFi/EQ[ 編集]
142624 
既にS2600GZで24Xが実装されてる
2014/01/28(Tue) 18:50 | URL | LGA774 #-[ 編集]
142625 
物理的に2スロット挿すカードだったりして・・・
HPC用途だったら、そんな変態もありえると思う・・・
2014/01/28(Tue) 19:25 | URL | LGA774 #-[ 編集]
142628 
そこはPCIex32だと思うんだけど。
2014/01/28(Tue) 20:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
142631 
2014/01/28(Tue) 21:17 | URL | LGA774 #-[ 編集]
142663 
>142631
48って、どうやっても2つのCPUにまたがる形で繋ぐことになるよな?
そんなん動くのがちょっと信じがたい。
2014/01/30(Thu) 22:06 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7356-9d7a200d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック