Intel releases 15-core Xeon E7 v2 processor(The Tech Report)
Intel Launches the Xeon E7 v2 Processors(techPowerUp!)
インテル、8ソケット15コアのXeon E7-8800 v2などを発表(Impress PC Watch)
Intel,Ivy Bridge-EXこと「Xeon E7v2」ファミリーを発表。CPUコアは最大15基,メモリ容量は最大1.5TBに到達(4Gamer.net)
先週のISSCCでIntelは最大15-coreのXeon E7-8800/4800/2800 v2を明らかにしたが、2月18日にIntelはXeon E7-8800/4800/2800 v2を正式発表した。Xeon E7-8800/4800/2800 v2は既に21のベンダーの40種以上のシステムで採用されるだろうと見込まれている。
Intel Launches the Xeon E7 v2 Processors(techPowerUp!)
インテル、8ソケット15コアのXeon E7-8800 v2などを発表(Impress PC Watch)
Intel,Ivy Bridge-EXこと「Xeon E7v2」ファミリーを発表。CPUコアは最大15基,メモリ容量は最大1.5TBに到達(4Gamer.net)
先週のISSCCでIntelは最大15-coreのXeon E7-8800/4800/2800 v2を明らかにしたが、2月18日にIntelはXeon E7-8800/4800/2800 v2を正式発表した。Xeon E7-8800/4800/2800 v2は既に21のベンダーの40種以上のシステムで採用されるだろうと見込まれている。
Xeon E7-8800/4800/2800 v2は“Westmere-EX”コアで32nmプロセスのXeon E7-8800/4800/2800を置き換えるものとなる。先代の“Westmere-EX”が最大10-coreであったのに対し、“IvyBridge-EX”は最大15-coreとなる。また最大32-socketのサーバーを構成できる。
Intelによると、“IvyBridge-EX”は性能で2倍、メモリ容量で3倍、I/O帯域で4倍の向上を成すという。
以下にスペックをまとめます。
◇Xeon E7-8800 v2(IvyBridge-EX / 22nm / 8-way)
E7-8893 v2 6-core/12-thread 3.40GHz L3=37.5MB DDR3-1600 TDP155W
E7-8891 v2 10-core/20-thread 3.20GHz L3=37.5MB DDR3-1600 TDP155W
E7-8890 v2 15-core/30-thread 2.80GHz L3=37.5MB DDR3-**** TDP155W
E7-8880 v2 15-core/30-thread 2.50GHz L3=37.5MB DDR3-**** TDP130W
E7-8880L v2 15-core/30-thread 2.20GHz L3=37.5MB DDR3-1600 TDP105W
E7-8870 v2 15-core/30-thread 2.30GHz L3=30MB DDR3-**** TDP130W
E7-8857 v2 12-core/24-thread 3.00GHz L3=30MB DDR3-1333 TDP130W
E7-8850 v2 12-core/24-thread 2.30GHz L3=24MB DDR3-**** TDP105W
◇Xeon E7-4800 v2(IvyBridge-EX / 22nm / 4-way)
E7-4890 v2 15-core/30-thread 2.80GHz L3=37.5MB DDR3-1600 TDP155W
E7-4880 v2 15-core/30-thread 2.50GHz L3=37.5MB DDR3-1600 TDP130W
E7-4870 v2 15-core/30-thread 2.30GHz L3=30MB DDR3-1600 TDP130W
E7-4860 v2 12-core/24-thread 2.60GHz L3=24MB DDR3-1333 TDP130W
E7-4850 v2 12-core/24-thread 2.30GHz L3=24MB DDR3-1333 TDP105W
E7-4830 v2 10-core/20-thread 2.20GHz L3=20MB DDR3-1333 TDP105W
E7-4820 v2 8-core/16-thread 2.00GHz L3=16MB DDR3-1333 TDP105W
E7-4809 v2 6-core/12-thread 1.90GHz L3=12MB DDR3-1066 TDP105W
◇Xeon E7-2800 v2(IvyBridge-EX / 22nm / 2-way)
E7-2890 v2 15-core/30-thread 2.80GHz L3=37.5MB DDR3-1600 TDP155W
E7-2880 v2 15-core/30-thread 2.50GHz L3=37.5MB DDR3-1600 TDP130W
E7-2870 v2 15-core/30-thread 2.30GHz L3=30MB DDR3-1600 TDP130W
E7-2850 v2 12-core/24-thread 2.30GHz L3=24MB DDR3-1333 TDP105W
Intel Run Sure technologyとしてRAS機能の強化が図られています。
対応Socket数はXeon E7-8800 v2で最大8-socketとなります(The Tech Reportの32-socket云々のくだりは8-socket×4の特殊なものだろうか?)。搭載可能なメモリ容量は1-socketあたり最大1.5TBとなります。
(過去の関連エントリー)
Xeon E7 v2 seriesのスペックが明らかに(2014年2月3日)

この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7391-02e8657b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック