NVIDIA Announces the GeForce GTX 750 Series(techPowerUp!)
Nvidia's GTX 750 Ti Introduces Maxwell and a Whole Lotta Cache(Bright Side Of News)
NVIDIA、初Maxwellアーキテクチャ採用の「GeForce GTX 750 Ti」(Impress PC Watch)
NVIDIA,「GeForce GTX 750 Ti&GTX 750」発表。新世代GPUアーキテクチャ「Maxwell」第1弾の詳細をまとめてみた(4Gamer.net)
新アーキテクチャ「Maxwell」採用の「GeForce GTX 750 Ti」が登場(AKIBA PC Hotline!)
NVIDIAは2月18日、GeForce GTX 750 TiとGeForce GTX 750を発表した。これらは28nmプロセスのGM107が用いられており、NVIDIAの次世代GPUアーキテクチャとなる“Maxwell”が採用されている。“Maxwell”ではStreming multiprocessorの構造が変更されており、より高いPerformance-per-wattを実現する。
Nvidia's GTX 750 Ti Introduces Maxwell and a Whole Lotta Cache(Bright Side Of News)
NVIDIA、初Maxwellアーキテクチャ採用の「GeForce GTX 750 Ti」(Impress PC Watch)
NVIDIA,「GeForce GTX 750 Ti&GTX 750」発表。新世代GPUアーキテクチャ「Maxwell」第1弾の詳細をまとめてみた(4Gamer.net)
新アーキテクチャ「Maxwell」採用の「GeForce GTX 750 Ti」が登場(AKIBA PC Hotline!)
NVIDIAは2月18日、GeForce GTX 750 TiとGeForce GTX 750を発表した。これらは28nmプロセスのGM107が用いられており、NVIDIAの次世代GPUアーキテクチャとなる“Maxwell”が採用されている。“Maxwell”ではStreming multiprocessorの構造が変更されており、より高いPerformance-per-wattを実現する。
GeForce GTX 750 TiはCUDA core数が640、TMUは48、ROPは16である。メモリインターフェース128-bitで、GDDR5を2GB搭載する。
GeForce GTX 750はCUDA core数が512、TMUが40、ROPが16となる。メモリインターフェースは128-bitで、GDDR5を1GB搭載する。
価格はGeForce GTX 750 Tiが$150前後、GTX 750が$120前後となる。
以下にスペックをまとめます。
GeForce | |||||
GTX 750 Ti | GTX 750 | GTX 660 | GTX 650 | ||
コア プロセス | GM107-400 28nm | GM107-300 28nm | GK106-400 28nm | GK107-450 28nm | |
SMX数 | 5 | 4 | 5 | 2 | |
CUDA core数 | 640 | 512 | 960 | 384 | |
TMU数 | 40 | 32 | 80 | 32 | |
コア周波数 | Base | 1020MHz | 1020MHz | 980MHz | 1058MHz | Boost | 1085MHz | 1085MHz | 1033MHz | ― |
搭載メモリ | GDDR5 1GB, 2GB | GDDR5 1GB | GDDR5 2GB | GDDR5 1GB | |
メモリ周波数 | 1350MHz (5400MHz) | 1250MHz (5000MHz) | 1502MHz (6008MHz) | 1250MHz (5000MHz) | |
メモリインターフェース | 128-bit | 128-bit | 192-bit | 128-bit | |
ROP数 | 16 | 16 | 24 | 16 | |
TDP | 60W なし | 55W なし | 140W 6-pin×1 | 64W 6-pin×1 |
NVIDIAの新アーキテクチャGPUとしては珍しくメインストリーム~ローエンド帯からの登場となっています。Performance-per-wattaの向上が強調されており、“Kepler”比で2倍になったとしています。絶対性能に関してもGeForce GTX 750 TiはTDP60WでPCI-Express電源コネクタなしでありながら、GeForce GTX 480と同等の性能を実現したとしています。
(レビュー)
The NVIDIA GeForce GTX 750 Ti and GTX 750 Review: Maxwell Makes Its Move(AnandTech)
NVIDIA GeForce GTX 750 Ti Review - Maxwell Architecture debuts at $150(PC Perspective)
Nvidia GeForce GTX 750 Ti Review(bit-tech.net)
Nvidia GeForce GTX 750 and 750 Ti review - Article(Guru3D)
Maxwellアーキテクチャ「GeForce GTX 750/750 Ti」をテスト(Impress PC Watch)
TDP 60W以下で登場した第1世代Maxwellは速いのか(4Gamer.net)
レビューでも消費電力の低さは指摘されており、置き換え対象と位置づけられるGeForce GTX 650 Tiよりも低い値で収まっています。性能はGeForce GTX 750が概ねGeForce GTX 650 Tiと同等以上であり、GeForce GTX 750 TiはGTX 650 Ti Boostの若干下から時に上回る程度となります。
(過去の関連エントリー)
GeForce GTX 750 Ti/GTX 750とGeForce GTX Titan Blackの最終スペック(2014年2月16日)

この記事へのコメント
リファレンスだと補助電源要らないのに、OCカードだと補助電源必要なものもあるようだね。
仕様をよく確認しないと間違って買う人も出そう…
仕様をよく確認しないと間違って買う人も出そう…
2014/02/19(Wed) 16:52 | URL | LGA774 #NqNw5XB.[ 編集]
gtx650の搭載チップがmaxwellになってますよ(小声)
2014/02/19(Wed) 18:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
補助の有無よりmini HDMIとかやめて欲しい…
2014/02/20(Thu) 04:53 | URL | LGA774 #-[ 編集]
RADEONのHD7750の対抗と見ていいのかな?
1スロットが出てくれれば即購入するのだが。
1スロットが出てくれれば即購入するのだが。
2014/02/20(Thu) 11:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]
邪知かもしれないけど、Kepler世代で起きたこっそりダウングレード戦法が地味に継続してない?
これも本来はもう1段低い性能の製品に採用されるはずだったGPUじゃないの?
これも本来はもう1段低い性能の製品に採用されるはずだったGPUじゃないの?
2014/02/20(Thu) 11:23 | URL | LGA774 #-[ 編集]
D-subがついているのはローエンドも対象だから?
DVI,DP,HDMIの3つが揃ってるのはあんまりないな。
DVI,DP,HDMIの3つが揃ってるのはあんまりないな。
2014/02/20(Thu) 12:36 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ASUSTek買ったけど、なんで今どきVGA付けるんだと言いたい
DisplayPort無いのが残念
それにしてもやっぱりASUSTekは、すぐに完売になるんだね
DisplayPort無いのが残念
それにしてもやっぱりASUSTekは、すぐに完売になるんだね
2014/02/22(Sat) 17:09 | URL | LGA774 #-[ 編集]
750Tiは130$ぐらいだと予想されてたのになぁ。
補助無し最速だから高く売りに来たかって感じ。
補助無し最速だから高く売りに来たかって感じ。
2014/02/24(Mon) 06:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7392-4413dd27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック