北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Broadwell NUC Roadmap Revealed(AnandTech)

IntelのNext Unit of Computing (NUC) はPCのロードマップの一部になり始めている。NUCは“IvyBridge”に始まり、“Haswell”搭載へと移行してきたが、次の世代は“Broadwell”搭載となる。そしてこの“Broadwell”搭載のNUCのロードマップが今回明らかになった。

コンシューマ向けから見ていくと2014年第1四半期に“DN2820FYKH”―“Forest Canyon”が登場する。“Forest Canyon”は“BayTrail”のCeleronを搭載するNUCで、USB 3.0, HDMI, 2.5インチストレージに対応する。そしてEthernet portやAudioポートを備える。
 
2014年第4四半期になると“Broadwell”搭載NUCが登場し始める。今回のロードマップが正しければ登場するのはCore i5搭載のものとCore i3搭載のもので、これらは“Rock Canyon”のコードネームがつけられている。“Rock Canyon”は以下のような特徴を有する。

  • MiniHDMI搭載
  • miniDisplayPort経由での4KおよびTriple Display対応
  • M.2および、2.5インチストレージ対応
  • USB 3.0ポート搭載
  • WiFi, Bluetooth搭載
  • NFCとWireless Chargingに取り替え可能な蓋


M.2への対応は歓迎される。また交換可能な蓋は、ひょっとするとVESAマウントで使用した場合は使えないかもしれない。WiFiの具体的な対応規格については明らかになっていないが、2T2R 802.11acへの対応が期待される。

ビジネス向けには“Maple Canyon”のコードネームで“Broadwell”搭載NUCが2014年第4四半期に予定されている。“Maple Canyon”では“Broadwell”コアのCore i5が搭載され、vProに対応するものとなる。このほかの特徴はコンシューマ向けの“Rock Canyon”に似たものとなり、4K対応, M.2ストレージ対応、USB 3.0搭載、NFC対応などは“Rock Canyon”に準ずる。このほかminiDisplayPortを2基備える。

“BayTrail”に目を移すと、2014年第1四半期にビジネス向けとして“DE3815TYKHE”と“DE3815TYBE”が予定されている。これらは“BayTrail”コアのAtomを搭載したファンレス仕様のNUCとなる。4GBのeMMCが搭載される他、HDMI, VGA, eDPといった画像出力やレガシーI/Oを搭載し、デジタルサイネージやキオスクなどの組み込み向けに投入される。

“Broadwell”の登場時期は現時点の情報では2014年第4四半期の登場と言われています。そしてその“Broadwell”を搭載するNUCも2014年第4四半期に登場するようです。今回の情報では“Broadwell”を搭載するNUCが登場するということのみで、その具体的なスペック(特にCPU周り)はまだベールにつつまれています。

・・・ところでそろそろU seriesにも4-coreが出てきませんかね。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
143012 
N2820の製造が止まるって話はどうなるんだろう

Uシリーズの4コア…定格1GHzとかTB1.5GHzとか凄まじいことになりそう(遠い目)

MapleCanyon(ビジネス向け)が準ずるのはForestCanyon(BayTrail)じゃなくてRockCanyon(コンシューマ向け)では?
2014/02/23(Sun) 03:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143013 
4GBのeMMCではWindowsは入らない
2014/02/23(Sun) 09:29 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143014 
試した感じだと
蓮NUCのMB×2センチ厚くらいのヒートシンクでも
ファンレスは厳しいのかな?と思う時もあるし
TDPを調整できる奴をMB単体の方に
載せてくれたらいいなぁ・・・
2014/02/23(Sun) 16:49 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143016 
M.2か
やっぱりmSATAは使い回し出来なくなるのか
2014/02/23(Sun) 19:53 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143020 
>143013
WindowsでもWEC(旧CE)なら4GBもあれば収まる
2014/02/23(Sun) 23:46 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143022 
Xeon E3-1230L v3が、TDP25Wで4コア1.8GHz(TB2.8GHz)だったから、14nmのBroadwellでは、1.5GHzくらいで4コアのUシリーズを出せると妄想。
2014/02/24(Mon) 01:03 | URL | LGA774 #lhVcev2I[ 編集]
143027 
>143013
XeonE3-1230Lv3はGPUがないモデルで25Wなので
ディスクリートでよければ既に実現できるけど消費電力は逆にはねあがる
2014/02/24(Mon) 22:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7399-51d6cd22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック