北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel releases Pentium 3530, Celeron N2930 and N2830 CPUs(CPU World)

先週、Intelは“BayTrail-M”SoCをベースとするCeleron N2830を公式価格表に追加した。このCeleron N2830は“BayTrail-M”コアの新steppingとなり、USB周りの不具合の修正が行われたものとなる。また前モデルのCeleron N2820と比較するとCeleron N2830ではCPUとGPUの周波数がわずかだが引き上げられている。そして今週に入り、Celeron N2830のスペック・機能がより明らかになるともに、Celeron N2930とPentium N3530のスペックについても明らかになった。Celeron N2930とPentium N3530も今週に入ってローンチされた新モデルとなる。
 
Celeron N2830は2-coreで1MBのL2キャッシュを搭載する。CPU周波数は定格2.16GHz / Burst 2.41GHzである。この周波数はCeleron N2820と比較するとわずかに高い。一方GPUの最高周波数は6MHzほど低い。Celeron N2830ではDDR3L-1333への対応が加えられる他、QuickSync technologyも有効化される。

Celeron N2930とPentium N3530は4-coreで2MBのL2キャッシュを搭載する。周波数はCeleron N2930が1.83GHz / 2.16GHz、Pentium N3530が2.16GHz / 2.58GHzで、Base周波数はそれぞれCeleron N2920とPentium N3520とそれほど変わらないものの、Burst時の周波数は160MHz引き上げられている。またPentium N3530ではGPUの最高周波数も42MHz引き上げられている。Celeron N2930とPentium N3530もQuickSync technologyに対応する。
TDPは3モデルとも全て7.5Wである。


スペックは以下の通り。

Pentium, Celeron(BayTrail-M / 22nm / Mobile)
コア数
スレッド数
定格周波数
TB時周波数
キャッシュSDP
TDP
対応メモリ
GPU
EU数GPU周波数
Pentium
N3530
4-core
4-thread
2.16GHz
TB 2.58GHz
LLC=2MBSDP4.5W
TDP7.5W
DDR3L
-1333
'14/3/2
C0 stepping
HD graphics
4313MHz
896MHz
Pentium
N3520
4-core
4-thread
2.16GHz
TB 2.42GHz
LLC=2MBSDP4.5W
TDP7.5W
DDR3L
-1333
'13/11/9
$161
HD graphics
4313MHz
854MHz
Pentium
N3510
4-core
4-thread
2.00GHzLLC=2MBSDP4.5W
TDP7.5W
DDR3L
-1333
'13/9
HD graphics
4750MHz
Celeron
N2930
4-core
4-thread
1.83GHz
TB 2.17GHz
LLC=2MBSDP4.5W
TDP7.5W
DDR3L
-1333
'14/3/2
$107
C0 stepping
HD graphics
4313MHz
854MHz
Celeron
N2920
4-core
4-thread
1.86GHz
TB 2.00GHz
LLC=2MBSDP4.5W
TDP7.5W
DDR3L
-1066
'13/11/9
$107
HD graphics
4311MHz
844MHz
Celeron
N2910
4-core
4-thread
1.60GHzLLC=2MBSDP4.5W
TDP7.5W
DDR3L
1066
'13/9
HD graphics
4756MHz
Celeron
N2830
2-core
2-thread
2.16GHz
TB 2.42GHz
LLC=1MBSDP4.5W
TDP7.5W
DDR3L
-1333
'14/3/2
$107
C0 stepping
HD graphics
4313MHz
750MHz
Celeron
N2820
2-core
2-thread
2.13GHz
TB 2.39GHz
LLC=1MBSDP4.5W
TDP7.5W
DDR3L
-1066
'13/11/9
$107
HD graphics
4311MHz
756MHz
Celeron
N2815
2-core
2-thread
1.86GHz
TB 2.13GHz
LLC=1MBSDP4.5W
TDP7.5W
DDR3L
-1066
'13Q4
$107
HD graphics
4756MHz
Celeron
N2810
2-core
2-thread
2.00GHzLLC=1MBSDP4.5W
TDP7.5W
DDR3L
-1066
'13/9
HD graphics
4756MHz
Celeron
N2807
2-core
2-thread
1.58GHz
TB 2.17GHz
LLC=1MBSDP2.5W
TDP4.5W
DDR3L
-1066
C0 stepping
HD graphics
4***MHz
Celeron
N2806
2-core
2-thread
1.60GHz
TB 2.00GHz
LLC=1MBSDP2.5W
TDP4.5W
DDR3L
-1066
'13/11/9
$107
HD graphics
4756MHz
Celeron
N2805
2-core
2-thread
1.46GHzLLC=1MBSDP2.5W
TDP4.3W
DDR3L
-1066
'13/9
HD graphics
4667MHz


3モデルとも前世代と比較してCPU周波数が若干引き上げられた他、Celeronに関してはメモリがDDR3L-1333までの対応となっています。また3モデルともQuickSync technologyが有効化されます。

(過去の関連エントリー)
“BayTrail-M”の新モデルが登場する模様―SteppingはC0へ(2014年2月24日)

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7417-8cc4a9d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック