北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel pulls-in launch of Core i7 Extreme ‘Haswell-E’ 5000 to Q2(KitGuru)

Intelは次世代ハイエンドデスクトップ向けCPUである“Haswell-E”と対応チップセットであるIntel X99の前倒しを決定したようだ。“Haswell-E”とX99チップセットは当初の計画より数ヶ月前倒しされ、6月上旬のComputex Taipei 2014でローンチされるようである。

“Haswell-E”は22nmプロセスで製造され、“Haswell”アーキテクチャを採用する。そしてIntelのデスクトップ向けCPUとしては初めての8-core製品となる。“Haswell-E”はL3キャッシュを20MB搭載し、メモリはQuad-channel DDR4-2133に対応する。なおchannelあたりに搭載可能なDIMMは1枚となる。I/OとしてはPCI-Express 3.0を40レーン備える。またTurboBoost 2.0にも対応する。
 
“Haswell-E”(―恐らくはCore i7 5000 seriesなるであろう)はIntel X99と組み合わされ、対応SocketはLGA2011-3となる。このプラットフォームはエンスージアストに特化したものになり、柔軟なチューニング・オーバークロックが可能である。またPCI-Express 2.0/3.0 x8デバイスを5基搭載でき、例えば4枚のグラフィックカードとPCI-Express x8対応SSDを1枚というような組み合わせが可能となる。プラットフォームがこの他に備えるI/Oとしては10基のSATA 6.0Gbpsと6基のUSB 3.0(USB 3.0と2.0を合わせたUSBポートの合計は14基)がある。Rapid StorageやRapid Revocerなどの機能も引き続き搭載される。

これまでの情報では“Haswell-E”は2014年第3四半期―8~9月に登場すると言われてきた。しかし、Intelはこのハイエンドデスクトップ向けプラットフォームの投入を早め、6月上旬のComputex 2014でお披露目し、その後間を置かず市場に投入するようである。

Core i7 5000―“Haswell-E”とIntel X99―“Wellsburg”はPC市場にとっては大型の新製品となる。特にマザーボードメーカーはこのプラットフォームに対応する新マザーボードを多数投入すると見込まれ、この時に新たなオーバークロック機能やチューニング機能、あるいはThnderbolt 2.0やIEEE 802.11ac WiFiのような新機能を盛り込んでくるかもしれない。一方、この決定によりメモリモジュールメーカーはDDR4メモリモジュールを予定よりも早く投入する必要に迫られる。この他にもクーラーメーカーが(“Haswell-E”に合わせて)2014年中盤に新製品を投入することも期待される。

“Haswell-E”が予定よりも早く6月上旬のComputex Taipei 2014の時期に登場するという話が出ています。
“Haswell-E”とIntel X99チップセットは今年中盤最大の新製品で、Intelのデスクトップ向けCPUとしては初の8-core製品でもあり、その期待も大きいものです。

・・・“Haswell-E”が早まるということは、そのベースとなる“Haswell-EP”―Xeon E5-2600 v3 seriesもつられて早まったりするのでしょうか?

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
143166 
メモリがちょっと残念仕様だな。
2014/03/16(Sun) 23:22 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143167 
ddr4メモリーが高いだろうなぁ。1Gあたりddr3と同価格なら買うよ。
2014/03/16(Sun) 23:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143171 
出たばかりのMacProの更新も早そう
2014/03/17(Mon) 11:45 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143172 
DDR4とかそんな早く出てくるの?
2014/03/17(Mon) 14:04 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143173 
DDR4-2133 32GBメモリモジュールが発売された場合、いくらだろう?
1モジュール4万円以内かな?
2014/03/17(Mon) 19:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143174 
"新製品を投入巣売る"投入した巣を売るッ!
2014/03/17(Mon) 21:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143176 
PCI-Express 3.0を40ってすごいと思ったPC素人。在り得るの・・・?
2014/03/17(Mon) 22:02 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143178 
2133の4GBで一万前後と予想
2014/03/18(Tue) 01:19 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143180 
x8を5本で40レーンになると思うが。
2014/03/18(Tue) 09:09 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143183 
SandyBridge-Eの時点で既にPCI-E3.0x40レーンですよ。
2014/03/18(Tue) 12:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7443-7360b1af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック