北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel Update - Haswell Refresh Updated Roadmap Surfaces(Guru3D)
Haswell Refresh Updated Roadmap Leaked – Official Launch Scheduled for 11th May, Devil’s Canyon sometime in June(WCCF Tech)
Intel desktop Haswell Refresh processors to be available in April(DigiTimes)

“Haswell Refresh”および“Haswell-E”に関する新たな情報が入り、“Haswell Refresh”とX99チップセット―“Wellsburg”の追加の情報が明らかになった。また“Devil's Canyon”のローンチ予定時期についても言及された。

まず、“Haswell Refresh”のローンチ日であるが2014年5月11日である。
 
続いてエンスージアスト向けの“Devil’s Canyon”はComputex 2014の時期、つまり6月となるようだ。そしてLGA2011-3に対応する“Haswell-E”は9月となる。“Broadwell”は今年の非常に遅い時期か、あるいは2015年第1四半期になりそうである。

“Haswell-E”とX99チップセットであるが、“Haswell-E”は6-coreまたは8-coreで、TDPは140Wとなる。SocketはLGA2011-3、CPUは“X”モデルと“K”モデルがあり、メモリはQuad-channel DDR4-2133に対応する。そしてCPUのオーバークロックは倍率の変更による方法ととBCLK変更による方法が用意され、さらにGPUのオーバークロックにも対応する。この他、Intel Rapid StorageやRST Smart Response technologyといった今まで提供されてきた機能は引き続き提供される。USBは合計で14ポート、SATAは合計で10ポートである。

さらに“Haswell Refresh”のラインナップがGuru3Dに掲載されています。微妙に前の情報と違っていたり、現行モデルと比較して明らかに矛盾が生じているものもいくつか見られることから、ここには掲載しませんが、今までの情報通り基本的には現行モデルからCPU周波数が100MHz引き上げられたものとなります。今回掲載されたラインナップには今までなかったCore i7 4790KとCore i5 4690Kが含まれていますが、これに関しても現行のCore i7 4770KとCore i5 4670KからCPU周波数が100MHz引き上げられただけのスペックとなっています。

デスクトップ向け“Haswell Refresh”のラインナップの下に、Mobile向けの“Haswell”の新モデルのラインナップも記載されていますが、これは1月に追加ラインナップとして出てきたものです。

なお5月11日に“Haswell Refresh”、6月に“Devil's Canyon”、9月に“Haswell-E”という情報はGuru3Dからのものですが、DigiTimesでは“Haswell Refresh”の登場時期を4月であると述べています。また過去の情報では“Haswell-E”が6月に登場するといったものも見られ、今ひとつ統一されていない印象です。

(過去の関連エントリー)
Intel Mobile向けのCore i7, i5のラインナップを更新(2014年1月20日)

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
143279 
Broadwellとskylarkeの関係って今どんな感じでしたっけ?
2014/03/25(Tue) 23:46 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7461-f5568178
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック