Intel Celeron N2807 processor released(CPU World)
Intel(R) Celeron(R Processor N2807 (1M Cache, up to 2.16 GHz)(Intel ARK)
2月にIntelは新steppingであるC0 steppingのコアを使用した“BayTrail-M”をローンチした。C0 steppingではUSBコントローラの重要な改良が行われた。そしてこの時リリースされたのはPentium N3530, Celeron N2830, Celeron N2930の3種類であった。そして先週、Intelはさらにもう1種類のC0 stepingの“BayTrail-M”を使用したCeleronを追加した。この追加されたCeleronがCeleron N2807である。Celeron N2807はN2806の置き換えとなり、これよりも若干の性能向上と、若干の消費電力低減を実現している。
Intel(R) Celeron(R Processor N2807 (1M Cache, up to 2.16 GHz)(Intel ARK)
2月にIntelは新steppingであるC0 steppingのコアを使用した“BayTrail-M”をローンチした。C0 steppingではUSBコントローラの重要な改良が行われた。そしてこの時リリースされたのはPentium N3530, Celeron N2830, Celeron N2930の3種類であった。そして先週、Intelはさらにもう1種類のC0 stepingの“BayTrail-M”を使用したCeleronを追加した。この追加されたCeleronがCeleron N2807である。Celeron N2807はN2806の置き換えとなり、これよりも若干の性能向上と、若干の消費電力低減を実現している。
Celeron N2807もN2806もどちらも22nmプロセスの“Silvermont”アーキテクチャを採用し、CPUコア数は2、L2キャッシュ容量は1MBである。そしてGPUには“IvyBridge”世代のHD graphicsを搭載する。CPUコアの周波数は1.58GHz、GPU周波数はBase 313MHzで最高750MHzである。ここまではCeleron N2806とN2807のスペックは同一であるが、Celeron N2807ではBurst technologyに対応しており、CPU周波数が2.167MHzまで上昇する。またメモリはN2806がDDR3L-1066までの対応であったのに対し、Celeron N2807ではDDR3L-1333に対応する。TDPもN2806の4.5WからN2807では4.3Wとわずかに低減されている。なお、Celeron N2807の価格はまだ明らかになっていない。
関連する情報であるが、Intelは組み込み向けの“BayTrail-I”についても新steppingであるC0 steppingへの移行を行うようである。
Pentium, Celeron(BayTrail-M / 22nm / Mobile) | ||||||
コア数 スレッド数 | 定格周波数 TB時周波数 | キャッシュ | SDP TDP | 対応メモリ | ||
GPU | ||||||
EU数 | GPU周波数 | |||||
Pentium N3530 | 4-core 4-thread | 2.16GHz TB 2.58GHz | LLC=2MB | SDP4.5W TDP7.5W | DDR3L -1333 | '14/3/2 C0 stepping |
HD graphics | ||||||
4 | 313MHz 896MHz | |||||
Pentium N3520 | 4-core 4-thread | 2.16GHz TB 2.42GHz | LLC=2MB | SDP4.5W TDP7.5W | DDR3L -1333 | '13/11/9 $161 |
HD graphics | ||||||
4 | 313MHz 854MHz | |||||
Pentium N3510 | 4-core 4-thread | 2.00GHz | LLC=2MB | SDP4.5W TDP7.5W | DDR3L -1333 | '13/9 |
HD graphics | ||||||
4 | 750MHz | |||||
Celeron N2930 | 4-core 4-thread | 1.83GHz TB 2.17GHz | LLC=2MB | SDP4.5W TDP7.5W | DDR3L -1333 | '14/3/2 $107 C0 stepping |
HD graphics | ||||||
4 | 313MHz 854MHz | |||||
Celeron N2920 | 4-core 4-thread | 1.86GHz TB 2.00GHz | LLC=2MB | SDP4.5W TDP7.5W | DDR3L -1066 | '13/11/9 $107 |
HD graphics | ||||||
4 | 311MHz 844MHz | |||||
Celeron N2910 | 4-core 4-thread | 1.60GHz | LLC=2MB | SDP4.5W TDP7.5W | DDR3L 1066 | '13/9 |
HD graphics | ||||||
4 | 756MHz | |||||
Celeron N2830 | 2-core 2-thread | 2.16GHz TB 2.42GHz | LLC=1MB | SDP4.5W TDP7.5W | DDR3L -1333 | '14/3/2 $107 C0 stepping |
HD graphics | ||||||
4 | 313MHz 750MHz | |||||
Celeron N2820 | 2-core 2-thread | 2.13GHz TB 2.39GHz | LLC=1MB | SDP4.5W TDP7.5W | DDR3L -1066 | '13/11/9 $107 |
HD graphics | ||||||
4 | 311MHz 756MHz | |||||
Celeron N2815 | 2-core 2-thread | 1.86GHz TB 2.13GHz | LLC=1MB | SDP4.5W TDP7.5W | DDR3L -1066 | '13Q4 $107 |
HD graphics | ||||||
4 | 756MHz | |||||
Celeron N2810 | 2-core 2-thread | 2.00GHz | LLC=1MB | SDP4.5W TDP7.5W | DDR3L -1066 | '13/9 |
HD graphics | ||||||
4 | 756MHz | |||||
Celeron N2807 | 2-core 2-thread | 1.58GHz TB 2.17GHz | LLC=1MB | SDP2.5W TDP4.3W | DDR3L -1333 | '14/3/25 C0 stepping |
HD graphics | ||||||
4 | ***MHz | |||||
Celeron N2806 | 2-core 2-thread | 1.60GHz TB 2.00GHz | LLC=1MB | SDP2.5W TDP4.5W | DDR3L -1066 | '13/11/9 $107 |
HD graphics | ||||||
4 | 756MHz | |||||
Celeron N2805 | 2-core 2-thread | 1.46GHz | LLC=1MB | SDP2.5W TDP4.3W | DDR3L -1066 | '13/9 |
HD graphics | ||||||
4 | 667MHz |
C0 steppingの“BayTrail-M”はPentium N3530, Celeron N2930, Celeron N2830が先行して今月初めにリリースされましたが、その下位モデルとなるCeleron N2807もリリースされたようです。
(過去の関連エントリー)
Pentium N3530, Celeron N2930, N2830が公式価格表に追加される(2014年3月3日)

この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7462-a146c15b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック