北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
NVIDIA GeForce GTX 880 Detailed(techPowerUp!)
Exclusive: GeForce GTX 880 presents!(PCTuning Tyden.cz / チェコ語)
GTX 880 is also exposed: 20nm GM204 core, integrated ARM processor(Expreview.com / 繁体中文)

NVIDIAのGeForce GTX 880がGeForce GTX 680の真の後継として形を成してきた。Tyden.czによると、GeForce GTX 880はGM204を用いるという。GM204は“Kepler”におけるGK104がそうであったように、“Maxwell”ファミリーの最上位のコアではない。しかしGM204はGK110よりも優れた性能を有するという。ちょうどGK104が先代のGF110よりも高い性能を有していたのと同じである。GM204はDirectX 12対応で、Streaming Multiprocessor Maxwell (SMM) 及びSIMDの設計はGeForce GTX 750 Tiと同じであり、SMMの数が増やされた形となり、複数のGraphics Processing Cluster (GPC) が構成される。

GeForce GTX 880のものとして提示されているスペックは以下の通りです。
 
  • 20nm GM204 silicon
  • 79億トランジスタ
  • 3200 CUDA core
  • 200 TMUs
  • 32 ROPs
  • 単精度浮動小数点演算性能 5.7TFlops
  • 256-bit幅GDDR5メモリインターフェース
  • 標準メモリ容量4GB
  • メモリ帯域238GB/s
  • GPUコア周波数はBase 900MHz / Boost 950MHz。メモリは1850MHz(7400MHz)
  • 230W board power

いかにもそれらしいスペックです。
20nm版“Maxwell”のコードネームはGM2xxになると以前の情報では言われており、これまでの流れをくめばGM204の下にはGM206が、GM204の上にはGM200またはGM210が存在することになりそうです。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
143409 
680はハイエンドらしからぬ扱い易い優等生だったけど今回もその方向性だと良いな
2014/04/10(Thu) 22:39 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143410 
>>256-bit幅GDDR5メモリインターフェース

ワッパ重視する関係で削ったのか分からんけど、せめて384Bit幅まで行けないっすかね
ヘタすると高解像度で780に負けちゃうんじゃ……
2014/04/10(Thu) 23:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143411 
詳細スペックどーん
2014/04/10(Thu) 23:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143412 
780Ti 4.8 TFLOP 250W
880 5.7 TFLOP 230W

>メモリ帯域238GB/s

タイトル次第じゃ780Tiと拮抗しちゃう
GM210待ちか
2014/04/11(Fri) 00:17 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143415 
なんなんだこれ…860の間違いと信じたい。
2014/04/11(Fri) 03:36 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143416 
860の間違いであって欲しい。でないとがっかり感があるんだが…
2014/04/11(Fri) 03:38 | URL | LGA774 #sSHoJftA[ 編集]
143417 
860はよ!
2014/04/11(Fri) 07:13 | URL | LGA774 #NqNw5XB.[ 編集]
143420 
まだ4Kは必要ないし、960にリネームされるならリアリティがある詳細スペックかなw
4GBなら780Tiより4Kでも若干速そうだし780より省電力で本命アッパーミドル用としては優等生かもね
ただGM200が必然的に384bitになるが・・・
GM200とGM204の間にもう一つある?
と真に受けて考えてみる
2014/04/11(Fri) 09:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143422 
もう少しCore減って、384-bitのがうれしいな
それで今年の第3四半期くらいにだしてくれれば文句無いが...
TSMCが準備できてないとすると無理かな
2014/04/11(Fri) 16:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143423 
メモリ周波数が笑える7.4GHzってやばすぎだろ
メモリの発熱だけですごいことになりそう
2014/04/11(Fri) 21:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143425 
ガセだろうし普通に780Tiを上回って消費電力大幅減だろうな。
2014/04/12(Sat) 12:17 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143426 
>7.4GHzってやばすぎだろ

実クロックベースの倍速だから「相当」の話だと思うんだけど・・・
2014/04/12(Sat) 15:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143428 
メモリバス幅抑えて速度引き上げるのが流行ってるなぁ…
メーカーからしたら利益確保しやすいんだろうけど、ユーザーにしてみれば扱いにくいっていう。
2014/04/12(Sat) 18:25 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143429 
色々バランスが悪すぎる、妄想
2014/04/12(Sat) 20:25 | URL |   #-[ 編集]
143433 
標準メモリ容量4GB
クゥ~ン(失神
2014/04/13(Sun) 20:47 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
143440 
MaxwellってSPが3分の2でKeplerと同程度の性能になるんだろ?
3200もあれば780Tiの1.5倍近い計算になるが
20nmでクロックが上がるならそれ以上
GM107は640sp/128bitだから3200spなら640bitw
256bitは相当バランス悪いなw
2014/04/14(Mon) 16:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143462 
帯域削りすぎちゃうの?
2014/04/16(Wed) 18:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
143486 
GDDR5って現状7Gbpsの転送速度が
最大じゃないの?
RADEONのスペック予想の方が現実味がある
2014/04/18(Fri) 04:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7489-1b39f82f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック