AMD to unveil Radeon R9 285 on August 23rd(VideoCardz)
ATI設立30周年でAMDが記念イベントをWeb中継(Impress PC Watch)
AMD to Celebrate 30 Years of Graphics and Gaming in Live Webcast(AMD)
ここ数日の間に“Tonga”の詳細が明らかになりつつある。そしてAMDは近くATi設立30周年のイベントを開催するという。
このATi設立30周年のイベントで、AMDは“Tonga”を公式に発表する。ただし、この時点では所謂ペーパーローンチとなる。最初に登場するのは“Tonga Pro”を使用するRadeon R9 285で、9月上旬に登場する。これの上位モデルとなる“Tonga XT”―Radeon R9 285XはRadeon R9 285の登場から2~3週間後となる見込みである。これら“Tonga”搭載カードにより“Tahiti”を使用するRadeon R9 280 seriesは置き換えられることになる。
8月23日にATi設立30周年を記念したイベントが開催されます。その際に、新製品の発表が行われるとありましたが、その新製品がRadeon R9 285になるという話です。既に“Tonga”を搭載する製品としてFirePro W7100が登場していることからも、このタイミングでの“Tonga”発表はほぼ確実でしょう。
ATI設立30周年でAMDが記念イベントをWeb中継(Impress PC Watch)
AMD to Celebrate 30 Years of Graphics and Gaming in Live Webcast(AMD)
ここ数日の間に“Tonga”の詳細が明らかになりつつある。そしてAMDは近くATi設立30周年のイベントを開催するという。
このATi設立30周年のイベントで、AMDは“Tonga”を公式に発表する。ただし、この時点では所謂ペーパーローンチとなる。最初に登場するのは“Tonga Pro”を使用するRadeon R9 285で、9月上旬に登場する。これの上位モデルとなる“Tonga XT”―Radeon R9 285XはRadeon R9 285の登場から2~3週間後となる見込みである。これら“Tonga”搭載カードにより“Tahiti”を使用するRadeon R9 280 seriesは置き換えられることになる。
8月23日にATi設立30周年を記念したイベントが開催されます。その際に、新製品の発表が行われるとありましたが、その新製品がRadeon R9 285になるという話です。既に“Tonga”を搭載する製品としてFirePro W7100が登場していることからも、このタイミングでの“Tonga”発表はほぼ確実でしょう。
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7708-cbeda534
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック