AMD Radeon R9 285 arrives September 2nd, preliminary information in 2 days(VideoCardz)
AMD Radeon R9 285 “Tonga Pro” Officially Launches On 2nd September – Will Be Announced At Live Event On 23rd August(WCCF Tech)
AMDは8月23日にATi設立30周年イベントを開催する。当初の情報ではこのイベントに合わせて“Tonga”が発表されるのではないかと伝えていた。しかし、詳しいスペックや性能は9月2日まで伏せられるようである。
8月23日のイベントではあくまでもミドルレンジGPUがあるという話題にとどまる。ただリリースこそないが“Tonga”が主たる話題にはなる。
AMD Radeon R9 285 “Tonga Pro” Officially Launches On 2nd September – Will Be Announced At Live Event On 23rd August(WCCF Tech)
AMDは8月23日にATi設立30周年イベントを開催する。当初の情報ではこのイベントに合わせて“Tonga”が発表されるのではないかと伝えていた。しかし、詳しいスペックや性能は9月2日まで伏せられるようである。
8月23日のイベントではあくまでもミドルレンジGPUがあるという話題にとどまる。ただリリースこそないが“Tonga”が主たる話題にはなる。
最初に登場する“Tonga”搭載グラフィックカードはRadeon R9 285でRadeon R9 280の置き換えとなる。そして約1ヶ月後にRadeon R9 285Xが登場する。Radeon R9 285XはRadeon R9 280Xの置き換えとなる。
どちらも256-bitのメモリインターフェースを有し、搭載メモリは2GBまたは4GBとなる。Radeon R9 285とR9 285XはStreamProcessor数が異なると考えられるが、まだ詳しい数は明らかでない(R9 280が1792でR9 285Xが2048ではないかとは言われているが)。
先日の情報では8月23日のATi設立30周年イベントでRadeon R9 285が発表されるのではないかと言われていました。ただし、この先日の情報でも8月23日の時点ではペーパーローンチで、発売は9月上旬になると言われていました。
今回の情報では8月23日はあくまでもある程度情報が公開されるのみ(新しいミドルレンジグラフィックカードの予告程度?)で、製品として正式発表されるのは9月2日となるようです。8月23日の時点ではスペックや性能は伏せられるようです。
VideoCardzには“Adherence to these guidlines is MANDATORY”と書かれた資料が掲載されています。そこには以下のような記載が見られます。
Initial release of partial product details August 23, 2014
AMD Radeon R9 285 NDA lift date September 2, 2014 at 8:00am EDT (UTC -4)
AMD Radeon R9 285 on-shelf date September 2, 2014 at 8:00am EDT (UTC -4)
on-shelfの意味をそのまま訳すと棚の上にとなりますが、9月2日に店頭に並ぶというということで良いのでしょうか。
(過去の関連エントリー)
Radeon R9 285は8月23日に発表される模様(2014年8月20日)

この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7711-268e7632
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック