Nvidia Maxwell GM200 Titan II/GTX 980 Ti Slipping To 2016 – TSMC 16nm Volume Production Delays Stretch to Q3 2015(WCCF tech)
TSMCは2015年第2四半期末から第3四半期初めにかけての時期に16nm FinFETプロセスの大量生産に入ると考えられている。またその1~2四半期後には16nm FinFET+も予定されている。
しかし、16nm FinFETプロセスは元々2015年第1四半期に予定されていたもので、それが2015年第2四半期末~第3四半期初めの時期に先送りされた経緯がある。
ここで次世代グラフィックカードの話になる。NVIDIAの“big daddy”な“Maxwell”とはGM200のことであり、おそらくはGeForce GTX Titan IIやGeForce GTX 980 Tiに相当する製品に使われるコアになると見込まれる。以前の情報ではこのGM200は2015年に16nm FinFETプロセスを用いて登場する予定とされていた。また16nm GPUの計画はGM204についてもほとんど同じよう計画されており、GM200と16nm版GM204は2015年のholiday seasonに登場するはずだった。
TSMCは2015年第2四半期末から第3四半期初めにかけての時期に16nm FinFETプロセスの大量生産に入ると考えられている。またその1~2四半期後には16nm FinFET+も予定されている。
しかし、16nm FinFETプロセスは元々2015年第1四半期に予定されていたもので、それが2015年第2四半期末~第3四半期初めの時期に先送りされた経緯がある。
ここで次世代グラフィックカードの話になる。NVIDIAの“big daddy”な“Maxwell”とはGM200のことであり、おそらくはGeForce GTX Titan IIやGeForce GTX 980 Tiに相当する製品に使われるコアになると見込まれる。以前の情報ではこのGM200は2015年に16nm FinFETプロセスを用いて登場する予定とされていた。また16nm GPUの計画はGM204についてもほとんど同じよう計画されており、GM200と16nm版GM204は2015年のholiday seasonに登場するはずだった。
16nm FinFETプロセスで計画されているのはGM200だけではなく、GM204の16nm版、そしてGM204の下位に位置するGM206が予定されている。なおこのGM206(の28nm版)はGM204と同時期の登場が予定されていたらしいものである。WCCF techではNVIDIAがこの3種類の“Maxwell”を計画しているという情報を入手していた。しかし、これらNVIDIAの16nmプロセスの計画は大きな壁にぶち当たり、3~6ヶ月ほど遅れることになった。
TSMCによると2015年第4四半期における16nmプロセスの割合は全売り上げの7~9%であるという。つまり2015年末に16nmプロセスの製品が登場したとしても、その量は非常に限られたものになるだろう。SemiAccurateによるとNVIDIAの最初の16nmプロセスGPUはGM200ではなくGM204のシュリンク版であるという。つまりGM200ベースの製品が2015年内に登場する可能性はかなり薄くなる。
ここ最近はファブレスメーカーの製品がファウンダリのプロセスの進捗に振り回される局面が多くなっていますが、NVIDIAの次世代GPUもその渦中にあるようです。NVIDIAは28nmプロセスの次は直接16nmプロセスに移行する方針を固めています。その16nmプロセスGPUの中にはGK110の後継となる大型コアのGM200が含まれていますが、TSMC 16nm FinFETプロセスの遅れにより、このGM200の2015年内の登場は厳しいというのが今回の話です。例のごとく信頼と実績(白目)のWCCF Tech情報ですが、TSMC 16nm FinFETプロセスの進捗状況を踏まえると、的外れの話とも言い難いでしょう。
この記事へのコメント
AMDと足を並べて仲良く20nm突入で良かったんじゃ
2014/11/08(Sat) 01:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
信頼と実績w
2014/11/08(Sat) 03:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
20nmはGPUには適さないらしいし、16nmが遅れてるならあり得る話かなぁ
Pascalも2016年って言ってたけどどうなるか
Pascalも2016年って言ってたけどどうなるか
2014/11/08(Sat) 04:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
さっさと28nmでGM200出せば、、、
28nmで頑張れ
2014/11/08(Sat) 07:42 | URL | LGA774 #-[ 編集]
これだけ出遅れるとなると、AMDの20nm版GPUがかなり売れるんじゃないでしょうか
2014/11/08(Sat) 08:37 | URL | LGA774 #-[ 編集]
もうウルトラハイエンドはIntelのFabに作ってもらえよ
2014/11/08(Sat) 11:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
TSMCの予定は相変わらず信頼できないな今回も遅れたか
2014/11/08(Sat) 14:40 | URL | LGA774 #-[ 編集]
3~6ヶ月遅れの情報自体が今更で
誰もQ1に商品が出せると思っていない
誰もQ1に商品が出せると思っていない
2014/11/08(Sat) 17:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ひよってGTX970買う決心が付いた
2014/11/08(Sat) 19:51 | URL | LGA774 #-[ 編集]
AMDがさっさと980対抗製品出してくれないと俺が28nmのGM200を買えない
2014/11/08(Sat) 21:29 | URL | LGA774 #-[ 編集]
じゃあ、980は今買いってことになるの?
2014/11/09(Sun) 05:54 | URL | LGA774 #SFo5/nok[ 編集]
GTX 680 28nm
GTX 780 28nm
GTX 880 28nm
GTX 980 28nm
GTX1080 28nm
GTX1180 16nm
こんな感じですかね
GTX 780 28nm
GTX 880 28nm
GTX 980 28nm
GTX1080 28nm
GTX1180 16nm
こんな感じですかね
2014/11/09(Sun) 22:15 | URL | LGA774 #-[ 編集]
GTX600番台以前からの買い替えならクリスマス商戦で980か970が宜しいのでは。
昨年末に780Ti買った俺はリラックスしてあと2年待てるぜ・・・
昨年末に780Ti買った俺はリラックスしてあと2年待てるぜ・・・
2014/11/11(Tue) 15:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
やはりIntelは強かったと
2014/11/12(Wed) 10:36 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7834-1c3f8e20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック