OCZ Announces the Vector 180 SSD and the New SSD Guru Management Tool(techPowerUp!)
OCZ Vector 180 - 480 and 960GB SSD review - Introduction(Guru3D)
OCZ、東芝製A19nmプロセスMLC NAND採用SSD「Vector 180(Impress PC Watch)
OCZ Unleashes Enthusiast-Class Vector 180 Solid State Drive Series and New SSD Guru Management Tool(OCZ)
OCZは3月23日、次世代SSD成否となるVector 180 SSDとSSD管理ソリューションであるSSD Guruを発表した。
Vector 180は今日のハイエンドコンシューマシステムに搭載されるよう設計しており、ハードコアゲーミングやデータ重視のアプリケーションに最適化されている。コントローラはOCZ Bearfoot 3、NANDフラッシュは東芝 A 19nm MLC NANDフラッシュメモリである。またVectorではPower Failure Management Plus (PFM+) と呼ばれる保護機能が搭載され、予期しない電源喪失時にSSDを保護する。
ラインナップは120GB, 240GB, 480GB, 960GBの4種類です。対応インターフェースはSATA 6.0Gbpsです。以下にスペックをまとめます。
OCZ Vector 180 - 480 and 960GB SSD review - Introduction(Guru3D)
OCZ、東芝製A19nmプロセスMLC NAND採用SSD「Vector 180(Impress PC Watch)
OCZ Unleashes Enthusiast-Class Vector 180 Solid State Drive Series and New SSD Guru Management Tool(OCZ)
OCZは3月23日、次世代SSD成否となるVector 180 SSDとSSD管理ソリューションであるSSD Guruを発表した。
Vector 180は今日のハイエンドコンシューマシステムに搭載されるよう設計しており、ハードコアゲーミングやデータ重視のアプリケーションに最適化されている。コントローラはOCZ Bearfoot 3、NANDフラッシュは東芝 A 19nm MLC NANDフラッシュメモリである。またVectorではPower Failure Management Plus (PFM+) と呼ばれる保護機能が搭載され、予期しない電源喪失時にSSDを保護する。
ラインナップは120GB, 240GB, 480GB, 960GBの4種類です。対応インターフェースはSATA 6.0Gbpsです。以下にスペックをまとめます。
≪Gigabyte 8-coreのARM v8 SoCを搭載するMicroATXマザー―MP30-AR0
| ホーム |
AMD 64-bit ARM SoCとなる“Hierofalcon”を2015年中盤にローンチ≫
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8011-1ab26a3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック