北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
AMD Radeon Fury X Graphics Card Pictured, Uses 2 x 8-pin Power(PC Perspective)
AMD Radeon R9 Fury X Pictured Some More(techPowerUp!)

今まででもっとも鮮明なRadeon R9 Fury Xの写真が投稿された。Radeon Fury XはRadeon R9 295X2と同様にAIO水冷機構を搭載する。また、GPUとメモリがHBM採用によりGPUのパッケージ内に移動したため、基板の面積が削減されて非常に小型のカードとなっている。水冷のラジエーターは120×120mmである。PCI-Express電源コネクタは8-pin×2を搭載している。画像出力はDisplayPort 1.2×3とHDMI 2.0×1である。

これまでも何度かRadeon R9 Fury X(“Fiji XT”)の写真はリークしてきましたが、今回がもっとも鮮明な写真となります。カード本体は昨今の典型的なハイエンドグラフィックカードと比較すると非常に小型で、2スロット仕様ながらカード長さは短く抑えられています。カードはメッシュのついた冷却機構で覆われ、ファンは一切ありません。その代わり、カードの後方から水冷のパイプが伸びており120×120mmのラジエーターに接続されています。
PCI-Express電源コネクタは8-pin×2でPCI-Expressスロットと合わせると375Wまでの給電が可能ですが、実際の消費電力・TDPはまだわかっていません。画面出力はDisplayPort 1.2×3+HDMI 2.0×1となります。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
148532 
そっちがわからぶっといチューブっすか。
入るケースどのくらいあるのだろうか(白目
2015/06/16(Tue) 10:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148534 
8pinx2でも295X2のようなバカ食いのケースがあるから油断ができないが、6+8pinの290Xに+50W内に収まりそうでそして冷える分空冷版よりは消費電力が少し低いかなと予想
2015/06/16(Tue) 15:22 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148536 
良い
水冷のとりまわしだけかえてほしい
2015/06/16(Tue) 18:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148539 
簡易水冷で120mmファン1基ということは、375Wという公称値に反して発熱はそうでもないのか?
となると1スロ化する色々の冷却キットが出て来そうだ
2015/06/16(Tue) 21:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148540 
7950より短そうではあるが…上部から出す事は出来なかったのだろうか…。
そっちはそっちでケースの蓋と競合するかもしれないが…。
2015/06/16(Tue) 22:12 | URL | LGA774 #2DdjN05.[ 編集]
148542 
写真見た感じこんだけ撓ってたら
別に特別小さなケースじゃない限りなんでも入ると思うがな。
2015/06/17(Wed) 04:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148544 
IOブラケット側にチューブ移行してほしい
2015/06/17(Wed) 09:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148594 
ホース短いと曲がらないから逆にとり回し悪いよ
2015/06/19(Fri) 21:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8117-fad04456
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック