NVIDIA preparing GeForce GTX 950 (Ti)(VideoCardz)
NVIDIAは第1世代の“Maxwell”グラフィックカードの置き換えを計画している。第1世代の“Maxwell”はGM107とGM108が該当する。GM108はMobile向けであるが、GM107はミドルレンジ向けの製品に使用されている。このGM107を使用した製品がGeForce GTX 750 TiとGTX 750であるが、これらの置き換えとなる製品が登場するかもしれないという。そしてこれの置き換えとなる新しいコアが“Maxwell”アーキテクチャのGM206-250である。
NVIDIAは第1世代の“Maxwell”グラフィックカードの置き換えを計画している。第1世代の“Maxwell”はGM107とGM108が該当する。GM108はMobile向けであるが、GM107はミドルレンジ向けの製品に使用されている。このGM107を使用した製品がGeForce GTX 750 TiとGTX 750であるが、これらの置き換えとなる製品が登場するかもしれないという。そしてこれの置き換えとなる新しいコアが“Maxwell”アーキテクチャのGM206-250である。
現時点で確認できるのは、新たなGPUコアのコードネームがGM206-250であること、GeForce製品であること、そしてGTXの名を冠する製品であること(GeForce GT x40やそれ未満の製品ではない)である。
この情報は非常に新しいものなので、十分な詳細は得られていない。GM206-250はおそらくGeForce GTX 960に使用されているGM206-300のカットダウン版であろうと思われる。GeForce GTX 960に使用されているGM206-300は1024のCUDA coreを有する。
GeForce 900世代のグラフィックカードは上からGM200を使用するGeForce GTX Titan X, GeForce GTX 980 Ti、GM204を使用するGeForce GTX 980, GTX 970、GM206を使用するGeForce GTX 960がラインナップされていますが、さらにその下は実質的にGM107を使用するGeForce GTX 750 Ti, GTX 750が担ってきました。これを見るとGM206搭載製品が1製品と他と比較し、随分と少ないように見えますが、今回の情報ではGeForce GTX 950 (Ti) がGeForce GTX 750 Ti/GTX 750の後継として予定されているようで、これが2製品目のGM206搭載製品となりそうです。
ただ、現時点では詳しいスペックについてはまだ分かっていません。

この記事へのコメント
プロセス同じだし補助なしだと結局750TiをOCした程度のスコアしか出なくて意味なさそう
2015/06/30(Tue) 21:09 | URL | LGA774 #-[ 編集]
人よるけど予想出来る範囲で
Directx12に対応しててHDMI2.0有り
これだけでもとりあえず意味ある
Directx12に対応しててHDMI2.0有り
これだけでもとりあえず意味ある
2015/06/30(Tue) 22:37 | URL | LGA774 #-[ 編集]
GTX960のコアを使うと考えるとワッパ微妙になりそうな予感が
2015/06/30(Tue) 23:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ここらのクラスになるとベンチのスコアよりも
H.265のエンコ&デコードとかHDMI2.0とか機能的なものが重要になってくるから意味ないってことはないと思う
H.265のエンコ&デコードとかHDMI2.0とか機能的なものが重要になってくるから意味ないってことはないと思う
2015/06/30(Tue) 23:43 | URL | LGA774 #-[ 編集]
960を950Tiって名前で出して欲しかったんだよなぁ
2015/07/01(Wed) 00:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
今回、リネームしなかったNvidia偉い
第一世代とはいえmaxwellだからリネームすると思ってました。
サーセンw
第一世代とはいえmaxwellだからリネームすると思ってました。
サーセンw
2015/07/01(Wed) 01:49 | URL | LGA774 #-[ 編集]
HDMI2.0、PureVideo VP7、映像特価型カードを望んでいるので欲しい。
OS操作も向上する。
intel製CPU内蔵GPUは、ドライバがダメなので。
OS操作も向上する。
intel製CPU内蔵GPUは、ドライバがダメなので。
2015/07/01(Wed) 06:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
AMDみたいに3年半前の製品をリネームして新製品に偽装してたら意味はないけどね
GM206は新アーキテクチャだから同じ28nmでもワットパフォーマンスは大きく上がってるよ
GM206は新アーキテクチャだから同じ28nmでもワットパフォーマンスは大きく上がってるよ
2015/07/01(Wed) 10:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
第一世代のmaxwellだとDX12の対応が微妙なので
第二世代で置き換えるという意味ではいいと思う
第二世代で置き換えるという意味ではいいと思う
2015/07/01(Wed) 11:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
これは補助電源の有無で市場の評価は180度変わりますわ。
2015/07/01(Wed) 16:46 | URL | LGA774 #-[ 編集]
960tiが欲しかった
2015/07/01(Wed) 18:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
bit幅128のままならコア性能と吊りあってよさそう
2015/07/01(Wed) 22:22 | URL | LGA774 #-[ 編集]
750tiは、NVIDIAが本気だせば良いローミドルを作れることを証明したカードだった
960はNVIDIAがマジで中途半端な性能に仕上げたカードだった・・・
960はNVIDIAがマジで中途半端な性能に仕上げたカードだった・・・
2015/07/02(Thu) 00:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
これは補助電源の有無が重要な要素になりそうだな
2015/07/02(Thu) 01:50 | URL | LGA774 #SFo5/nok[ 編集]
性能だけではなくDirectX12フル対応や4K対応H265デコーダ、HDMI2.0対応なんかもあるからな
PC環境を大きく引き上げることになる
PC環境を大きく引き上げることになる
2015/07/02(Thu) 11:02 | URL | LGA774 #-[ 編集]
GTX960でかなり絞っているメモリバンドを引きあげれば、960Tiとして(?)それなりに見違えるんじゃないかと期待..
2015/07/02(Thu) 14:40 | URL | LGA774 #-[ 編集]
960が中途半端になってしまった分期待値高くなるなぁ
2015/07/02(Thu) 23:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>148791
960ってバカにされてるけど680と比べてベンチスコアがほとんど同じで消費電力が50W程度下がってるっていう高性能っぷりなんだよな・・・
960ってバカにされてるけど680と比べてベンチスコアがほとんど同じで消費電力が50W程度下がってるっていう高性能っぷりなんだよな・・・
2015/07/03(Fri) 01:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
950はクロックを抑えてTDP70Wで補助電源なし950TiはTDP90Wで補助電源ありがリアルかな
2015/07/03(Fri) 22:34 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>148805
Maxwellの出来が良かっただけにメモリバスで「性能殺されてる感」がハンパないんだよね・・
192bitで出してれば660並に買い換える人増えたんだろうけど
Maxwellの出来が良かっただけにメモリバスで「性能殺されてる感」がハンパないんだよね・・
192bitで出してれば660並に買い換える人増えたんだろうけど
2015/07/04(Sat) 06:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
750ti使ってるけど、昔480とか使ってただけに60W位でこの性能出るのは技術の進歩だなーといつも感じている。
CPU側はどんどん消費電力減っているので、次は40W以下とか期待したいわけで。
CPU側はどんどん消費電力減っているので、次は40W以下とか期待したいわけで。
2015/07/04(Sat) 16:12 | URL | LGA774 #SFo5/nok[ 編集]
>>148805
たぶんその50Wを性能向上に使ってれば名機になったかと。
3年前に発売された670あたりと比べて電力効率が改善しただけで
性能も値段も似たようなものだったから、がっかりした人は多いのでは。
たぶんその50Wを性能向上に使ってれば名機になったかと。
3年前に発売された670あたりと比べて電力効率が改善しただけで
性能も値段も似たようなものだったから、がっかりした人は多いのでは。
2015/07/04(Sat) 18:23 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>148813
その50Wを性能向上に使ったら970あたりとかぶる物が出来上がるだけじゃないのか。
960がミドルクラスと言うことを忘れちゃいけないよ。
その50Wを性能向上に使ったら970あたりとかぶる物が出来上がるだけじゃないのか。
960がミドルクラスと言うことを忘れちゃいけないよ。
2015/07/04(Sat) 23:32 | URL | LGA774 #0igzBZ.c[ 編集]
GTX960は192bitにしてれば高解像度でもGTX760を寄せ付けなかったでしょうに。そこが失敗だわ
2015/07/05(Sun) 13:42 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>148813
670と比べるなら値段は2万近く安いんですけどね
670と比べるなら値段は2万近く安いんですけどね
2015/07/05(Sun) 13:51 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>148836
670も数ヶ月で3万円代になってたよ
960は3年待って1万円安くなった感じかな
670も数ヶ月で3万円代になってたよ
960は3年待って1万円安くなった感じかな
2015/07/07(Tue) 00:34 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8142-c9bb433b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック