Windows 10のインストールプログラムが提供開始(Impress PC Watch)
Windows 10製品版もビルドは10240で最新プレビューと変わらず(Impress PC Watch)
Windows 10、190 カ国において無償アップグレードで提供開始(Microsoft)
Windows 10 のダウンロード(Microsoft)
Microsoftは7月29日よりWindows 10の無償アップグレードを開始、及び新しいPCやタブレットでのWindows 10の提供を開始した。
上に貼ったMicrosoftのリンクのうち、上のページがダウンロードページとなります。まずメディア作成ツールをダウンロードし、その後ダウンロードを行うか、あるいはUSBまたはDVD用のメディア作成オプションを使用することになります。またオプションでISOファイル形式にも変換可能です。
DVD用のメディア作成や、ISOファイル作成もできるため、うっかりアップグレードしたWindows 10を吹き飛ばしてしまった、という事態になってもまたダウンロードしなければならない、という手間を省くことができそうです。
Windows 10製品版もビルドは10240で最新プレビューと変わらず(Impress PC Watch)
Windows 10、190 カ国において無償アップグレードで提供開始(Microsoft)
Windows 10 のダウンロード(Microsoft)
Microsoftは7月29日よりWindows 10の無償アップグレードを開始、及び新しいPCやタブレットでのWindows 10の提供を開始した。
上に貼ったMicrosoftのリンクのうち、上のページがダウンロードページとなります。まずメディア作成ツールをダウンロードし、その後ダウンロードを行うか、あるいはUSBまたはDVD用のメディア作成オプションを使用することになります。またオプションでISOファイル形式にも変換可能です。
DVD用のメディア作成や、ISOファイル作成もできるため、うっかりアップグレードしたWindows 10を吹き飛ばしてしまった、という事態になってもまたダウンロードしなければならない、という手間を省くことができそうです。
別のエントリーでコメントNo.149193様が自作PCユーザーにとって重要となるであろう情報を提供してくださいました(149193様、ありがとうございます)。
アップグレード後の Windows 10 再インストールについて (Microsoft)
まず、同じPCであればうっかり吹き飛ばしてしまっても、アップグレードの際に用意したWindows 10のメディアを使ってインストールすればいいようです。これは無償アップグレード期間終了後も変わらないようです。
問題となるのはハードウェアの構成を変更したときでしょうか。
Q:Windows 10 デバイスのハードウェア構成を変更すると、何が起こりますか?
A:Windows 10 デバイスのハードウェアの構成を変更した場合 (例えば、マザーボードの交換など)、そのデバイスの Windows の再認証が必要になると考えられます。これは以前のバージョンの Windows (Windows 7 や 8.1 など) と同様の動作です。無償アップグレードでは、このようなハードウェア変更の認証リセットのシナリオは Windows 10 の認証に適用されません。
再認証は従来通り必要になる模様ですが、最後の一文がどうも不明です。無償アップグレードの場合は、ハードウェア変更時の再認証が通らないとも読めますが、正直なところよく分からないという感想です。
