NVIDIA GP100 Silicon Moves to Testing Phase(techPowerUp!)
NVIDIAの次世代フラッグシップGPUであるいGP100がTesting phaseに突入した模様である。つまり、完成したチップが既にあり、ファウンドリパートナーからNVIDIAに送られて試験と評価を受ける段階に入ったことになる。
GP100は次のアーキテクチャである“Pascal”世代の最上位GPUコアと考えられています。製造プロセスはTSMC 16nmFinFET+で170億のトランジスタを搭載すると見込まれています。そしてメモリにはHBM 2が用いられ、最大で32GBが搭載されると言われています。
今回はその開発プロセスが一段階進んだという話ですが、今後徐々にGP100の姿も見えてくることでしょう。
NVIDIAの次世代フラッグシップGPUであるいGP100がTesting phaseに突入した模様である。つまり、完成したチップが既にあり、ファウンドリパートナーからNVIDIAに送られて試験と評価を受ける段階に入ったことになる。
GP100は次のアーキテクチャである“Pascal”世代の最上位GPUコアと考えられています。製造プロセスはTSMC 16nmFinFET+で170億のトランジスタを搭載すると見込まれています。そしてメモリにはHBM 2が用いられ、最大で32GBが搭載されると言われています。
今回はその開発プロセスが一段階進んだという話ですが、今後徐々にGP100の姿も見えてくることでしょう。
この記事へのコメント
「ウケル段階」って笑いの指標かな(すっとぼけ
「サブイ段階」とか「チョーウケル段階」とか
「サブイ段階」とか「チョーウケル段階」とか
2015/09/25(Fri) 08:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
KeplerやMaxwellは1つ下のコアから出してたけどどうなるかな
GM200は完成してるのを出し渋ってた感じがするし
GM200は完成してるのを出し渋ってた感じがするし
2015/09/25(Fri) 10:19 | URL | LGA774 #-[ 編集]
これは焼きあがったシリコンダイのみのお値段
1枚あたり199,314 ~ 207,507インドルピーって事ですかね?
仮にGM206のダイ単価/カード単価で計算してもそんな安くはならないだろうし超ウケルんだけど
1枚あたり199,314 ~ 207,507インドルピーって事ですかね?
仮にGM206のダイ単価/カード単価で計算してもそんな安くはならないだろうし超ウケルんだけど
2015/09/25(Fri) 11:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
TSMCの16nmの実力やいかに
2015/09/25(Fri) 14:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ウケルw
2015/09/25(Fri) 20:02 | URL | LGA774 #-[ 編集]
GP100先行なのかな?
それとも秘密裏にGP104が先行してるのかな?
それとも秘密裏にGP104が先行してるのかな?
2015/09/25(Fri) 20:15 | URL | LGA774 #-[ 編集]
HBMをNVIDIAも使い出してくれればラデのHBMも量産効果で安くなるし、競争になる。いいことだらけですな
2015/09/25(Fri) 21:29 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>評価をウケル段階
マジウケル~(笑)みたいな?なんか古いな…
まあそれは良いとして2016年の早い時期に出して欲しいよなあ
そろそろ登場時期リークくれよお
マジウケル~(笑)みたいな?なんか古いな…
まあそれは良いとして2016年の早い時期に出して欲しいよなあ
そろそろ登場時期リークくれよお
2015/09/25(Fri) 22:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>150082
21万インドルピーって40万円近いんだが…
焼き上がったシリコンウェハ1枚の値段では?
何個ダイをとれるか知らんけど
21万インドルピーって40万円近いんだが…
焼き上がったシリコンウェハ1枚の値段では?
何個ダイをとれるか知らんけど
2015/09/28(Mon) 08:26 | URL | LGA774 #-[ 編集]
出し渋ってこれも来年末以降あたりになるのか?
出し渋ってるわりに熟成28nmでもGM200最初数少なかったが
出し渋ってるわりに熟成28nmでもGM200最初数少なかったが
2015/09/28(Mon) 14:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
今はメモリ帯域から性能が計算出来るから現行1.5倍位で消費電力同じじゃね?
2015/09/28(Mon) 19:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
skylakeだけ出されても肝心のHBM2グラボがでないと買替え需要が起こらん。
……のはジサカーだけか
……のはジサカーだけか
2015/09/28(Mon) 19:25 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8282-138fdaa2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック