Specifications of Intel Xeon E3-1200 v5 processors(CPU World)
Xeon E3-1200 v5はサーバー向けの製品で最新の“Skylake”アーキテクチャを採用した製品である。そしてこのXeon E3-1200 v5は2015年第4四半期に11モデルが投入される見込みである。またIntelはXeon E3-1500 v5の追加モデルを3種類2016年に予定している。今回、これらのXeon E3 v5のラインナップが明らかになった。そしてXeon E3-1200 v5 seriresのモデルナンバーと周波数についてもProduct Change Notificationと呼ばれる資料より明らかになった。
これらのXeon E3-1200 v5はLGA1151に対応しており、標準的なモデルやiGPUを持たないモデル、低消費電力なモデルが含まれる。またBGAのモデルもあり、これには上位のiGPUを持つモデルが含まれている。
以下にラインナップをまとめます。
Xeon E3-1200 v5はサーバー向けの製品で最新の“Skylake”アーキテクチャを採用した製品である。そしてこのXeon E3-1200 v5は2015年第4四半期に11モデルが投入される見込みである。またIntelはXeon E3-1500 v5の追加モデルを3種類2016年に予定している。今回、これらのXeon E3 v5のラインナップが明らかになった。そしてXeon E3-1200 v5 seriresのモデルナンバーと周波数についてもProduct Change Notificationと呼ばれる資料より明らかになった。
これらのXeon E3-1200 v5はLGA1151に対応しており、標準的なモデルやiGPUを持たないモデル、低消費電力なモデルが含まれる。またBGAのモデルもあり、これには上位のiGPUを持つモデルが含まれている。
以下にラインナップをまとめます。
◇Xeon E3-1200 v5(Skylake / 14nm / LGA1151)
E3-1280 v5 4-core/8-thread 3.70GHz/TB 4.00GHz L3=8MB iGPUなし TDP80W
E3-1275 v5 4-core/8-thread 3.60GHz/TB 4.00GHz L3=8MB HD P530 TDP80W
E3-1270 v5 4-core/8-thread 3.60GHz/TB 4.00GHz L3=8MB iGPUなし TDP80W
E3-1260L v5 4-core/8-thread 2.90GHz/TB 3.90GHz L3=8MB iGPUなし TDP45W
E3-1245 v5 4-core/8-thread 3.50GHz/TB 3.90GHz L3=8MB HD P530 TDP80W
E3-1240 v5 4-core/8-thread 3.50GHz/TB 3.90GHz L3=8MB iGPUなし TDP80W
E3-1240L v5 4-core/8-thread 2.10GHz/TB 3.20GHz L3=8MB iGPUなし TDP25W
E3-1235L v5 4-core/4-thread 2.00GHz/TB 3.00GHz L3=8MB HD P530 TDP25W
E3-1230 v5 4-core/8-thread 3.40GHz/TB 3.80GHz L3=8MB iGPUなし TDP80W
E3-1225 v5 4-core/4-thread 3.30GHz/TB 3.70GHz L3=8MB HD P530 TDP80W
E3-1220 v5 4-core/4-thread 3.00GHz/TB 3.50GHz L3=8MB iGPUなし TDP80W
◇Xeon E3-1500 v5(Skylake / 14nm / BGA)
E3-1585 v5 4-core/8-thread *.**GHz/TB *.**GHz L3=*MB GT4e TDP**W
E3-1585L v5 4-core/8-thread *.**GHz/TB *.**GHz L3=*MB GT4e TDP45W
E3-1565L v5 4-core/4-thread *.**GHz/TB *.**GHz L3=*MB GT4e TDP35W
命名ルールは今までのXeon E3と同じで下一桁が“0”であればiGPUを持たないモデル、“5”であれば何らかのiGPUを搭載するモデルとなります。iGPUはXeon E3-1200 v5ではGT2が、Xeon E3-1500 v5ではGT4eが搭載されます。Xeon E3-1200 v5のラインナップについては今までのXeon E3-1200のものを素直に引き継いでいるという印象ですが、注目すべきはTDP25Wという省電力を実現したXeon E3-1240L v5とXeon E3-1235L v5でしょうか。U seriesのIris graphics搭載モデルの一部がTDP28Wなので、少なくとも28Wの枠であれば4-coreモデルを収めることは可能なレベルになっているであろうことが、この2モデルを見ることで推測できます。
なお例のごとくXeon E3-1200 v5 seriesは従来のLGA1151系ダイを使用していると考えられ、4-coreを超えるモデルはラインナップされていません(Xeon E3-1200の顧客からはコア数増の要望はそれほど無いのだろうか?)。
一方、Xeon E3-1500 v5は今回の3モデルが全て上位のGT4eを搭載します。これがLGA1151対応であれば非常に興味深い存在ですが、CPU Worldの最初の段階に「上位グラフィックを搭載するBGAモデル」とあるため、おそらくこれらはBGAで登場するものと考えられます。

この記事へのコメント
AVX-512の有無の情報はないですかね?
2015/09/28(Mon) 09:37 | URL | _ #-[ 編集]
XeonはTDP80Wか。性能がたいして変わらないCorei7 6700がTDP65Wなのに。
安定動作させるには、強力なCPUクーラーが必要ってことか。
安定動作させるには、強力なCPUクーラーが必要ってことか。
2015/09/28(Mon) 10:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
未だに設計上のTDPと実消費電力を混同してるのがいるんだなあ
2015/09/29(Tue) 14:29 | URL | LGA774 #-[ 編集]
近年はTBのせいで冷やすほうが性能が上がるようになっている
Xeonには仕様として敢えて80Wのクーラーを要求してるんだろ
Xeonには仕様として敢えて80Wのクーラーを要求してるんだろ
2015/09/30(Wed) 07:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8284-94b784e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック