北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
NVIDIA could launch a dual-GPU flagship Maxwell card very soon(VR-Zone)
Nvidia preparing new flagship dual-GPU graphics card(Fudzilla)
Nvidia Launching Fastest GeForce Ever – Dual GPU Monster Graphics Card Coming Soon(WCCF Tech)

NVIDIAは近いうちに“Maxwell”アーキテクチャのDual-GPUカードをエンスージアスト向けに投入するようだ。

情報によると、このDual-GPUカードは少数のメンバーを招いて行われたプレスで秘密裏に披露されたという。このGM200を2基搭載したグラフィックカードのレビューサンプルは現在レビュワーに渡っており、公式に姿を現すまでそう時間はかからないだろう。
 
GM200を搭載するグラフィックカードとしては現在GeForce GTX 980 TiとGeForce GTX Titan Xがあります。GTX Titan Xはフルスペックの24基のSMMを搭載したカードとして、GTX 980 Tiは22基のSMMを搭載したカードとして登場しており、メモリは前者が12GB、後者が6GBとなります。

前世代のGK110においてもDual-GPUカードはGeForce GTX Titan Zの名で投入されています。今回のGM200のDual-GPUカードの名称やスペックはまだ分かっていませんが、前世代を踏襲するならGeForce GTX Titanの名を冠することになるでしょうか(GeForce GTX Titan X2・・・だとどことなくAMDの香りが)。

対抗となるAMDも“Fiji”のDual-GPUカード(Radeon R9 Fury MAXX・・・ではなくRadeon R9 Fury X2だろう)を投入することを予告しており、この秋から冬にかけてはDual-GPUカードが熱い存在となりそうです。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
150117 
いえーい、やろうぜ、コンセントは1500Wまで持つ
2015/09/29(Tue) 23:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
150118 
HBM2や16/14nmプロセスを採用したGPUがあと半年くらいに迫ってるからなぁ
GTX680→690は約1ヶ月だったこと考えると遅すぎる
買える人は既にシングルを2枚買っているだろう
Fury X2がどのくらいの長さになるのかは気になる
2015/09/30(Wed) 03:50 | URL | LGA774 #-[ 編集]
150139 
でも~・・・お高いんでしょ?
2015/10/02(Fri) 02:53 | URL | LGA774 #-[ 編集]
150140 
>この秋から冬にかけてはDual-GPUカードが熱い存在となりそうです。

暖房かな?
2015/10/02(Fri) 09:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
150143 
HBM2に向けて、熱くなるね。はよー本命出してくれ
2015/10/03(Sat) 04:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8288-5f1de656
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック