北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
AMD Announces PRO A-Series Processors for Business(techPowerUp!)
AMD PRO A-Series Processors for Business(Guru3D)
AMD launches Carrizo, Godavari Pro APUs(bit-tech.net)
AMD launches PRO A-Series processors for businesses(HEXUS)
モバイル向け「AMD PRO」として初の「A12」が登場(Impress PC Watch)

AMDは9月30日Mobile向けとデスクトップ向けにAMD PRO A seriesを発表した。これらは“Carrizo Pro”または“Godavari Pro”のコードネームで呼ばれていたものである。AMD PRO A seriesは性能と信頼性の向上が図られ、ビジネスやITメーカーに最適とされ、Windows 10への移行も見据えた設計となっている。
 
このAMD PRO A seriesの中にAMD PRO A12-8800Bと呼ばれる製品があることが話題になっています。このPRO A12-8800BはAPUでは初めて“A12”の名を冠するものとなります。初代の“Llano”では“A8”が最上位でしたが、次の“Trinity”からは“A10”が最上位となりました。Mobile向けに“FX”の登場もありましたが、A seriesを冠するAPUとしては現在に至るまで“A10”が最上位となっています。今後、“A12”を冠するAPUが一般向けにも投入されるのかが注目されるでしょう(一般向けにA12を名乗るならぜひとも6-core CPU+GPUをお願いしたいですね)

なおそのPRO A12-8800Bは“Carrizo”コアで、4-coreで3.40GHz駆動の“Excavator”コアと512spのRadeon R7 graphicsを搭載するMobile向けのAPUとなります。

AMD PROの特徴としては、HSA 1.0への対応やSecure ProcessorによるTrustZoneへの対応が挙げられていますが、これらは“Carrizo”そのものの機能でAMD PRO A seriesに特徴的というわけではありません。また“Carrizo”のSoC構造や、高いグラフィック・マルチメディア性能、高効率な動画デコーダーの搭載もAMD PRO A seriesに限らず、AMDのAPUならではの機能です。

どちらかというと24ヶ月の供給、36ヶ月の製品保証、18ヶ月のイメージ固定といった方が重要になる製品でしょう。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
150124 
どうせそんなに売れてないんだろうから
オンボマザーにして売ってくれないかね
2015/10/01(Thu) 00:09 | URL | LGA774 #-[ 編集]
150130 
carrizoのノートって日本じゃ出ないのかなぁ
お試しで買いたいところなんだが
2015/10/01(Thu) 09:22 | URL | LGA774 #-[ 編集]
150131 
現状の仕様で良いのでデスク向けに出荷してくだち…
2015/10/01(Thu) 12:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
150134 
>一般向けにA12を名乗るならぜひとも6-core CPU+GPUをお願いしたいですね
ほんとだよ! AMDさんマジでお願いします…。
2015/10/01(Thu) 21:39 | URL | 桜田 #aTikIq.k[ 編集]
150137 
A12かあ……気にはなるけどA10との違いがあいまいな感じはする
2015/10/01(Thu) 23:47 | URL | LGA774 #-[ 編集]
150142 
A12ならばパッケージは三角形じゃないといけないな
2015/10/02(Fri) 20:36 | URL | LGA774 #-[ 編集]
150150 
何はともあれ早く日本でcarrizo搭載製品の発売を
2015/10/03(Sat) 20:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8291-649a88c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック