北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
NVIDIA quietly launches GeForce 940MX, 930MX and 920MX(VideoCardz)
Nvidia releases entry-level GeForce GPUs (Fudzilla)
GeForce 900MX series
(NVIDIA)

NVIDIAがひっそりとGeForce 900MX seriesを発表した。
発表されたのはGeForce 940MX, 930MX, 920MXでいずれも“Maxwell”コアのGM108をベースとする。なお、3月12日時点では詳細なスペックは不明である。
 
昨年12月に話が出ていたGeForce 940MX, 930MX, 920MXですが、3月に入りひっそりと発表された模様です。3月12日時点で公式Webサイトで確認できるのはこれらがGDDR5, DDR3メモリに対応すること、インターフェースがPCI-Express 3.0であること程度で、周波数などの細かいスペックは不明です。

VideoCardzではこれらはいずれも“Maxwell”系列のGM108を使用したものであると述べており、CUDA core数はGeForce 940MX, 930MXが384、GeForce 920MXが256であるとしています。その他のスペックについてもVideoCardzに掲載されています。

GPUCUDA corememoryコア周波数TDP
GeForce 940MXGM108384GDDR5 64-bit~1176MHz23W
DDR3 64-bit1122+MHz23W
GeForce 930MXGM108384GDDR5 64-bit967+MHz16W
DDR3 64-bit1006+MHz17W
GeForce 920MXGM108256GDDR5 64-bit965MHz16W
DDR3 64-bit926MHz16W


いずれもノートPC向けのローエンドモデルで、自作PCとは縁が薄い存在となりますが、この情報通りであればGeForce 900MX seriesにおいては全てがGM108ベースであるため、ローエンドにありがちな世代の異なるコアが混ざっていて訳が分からないという事態はなさそうです。

(過去の関連エントリー)
GeForce 940MX, 930MX, 920MXが予定されているらしい(2015年12月16日)

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
151717 
なにか昔こんな型番があったような…あれ…なんだっけ…
2016/03/12(Sat) 15:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151720 
デスクトップで出してもええんやで(ニッコリ)
2016/03/12(Sat) 17:55 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151721 艦これ
今週末の艦これネタは、まだかまだかと、首を長くして待機中ですよ
2016/03/12(Sat) 19:03 | URL | 名無し #OIqaf50w[ 編集]
151726 
MXは昔もあったけど最近もちょくちょく出てますよ?
2016/03/12(Sat) 23:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151737 
GT940MXをそのままデスクトップ向けのGT930として出してほしいですわ。
4K、LOWプロ、ファンレス、数画面を目玉にして。
skylakeの性能がGT730DDR5まで迫ってきてます。
すでに電力、動画再生面でGT730DDR5が古くて劣って魅力下がってますわ。
出したらドラクエ10クラス3Dライトユーザーに省エネでちょうどいいよ。
ローエンドユーザーには14nmの恩恵は当分こないし。

2016/03/13(Sun) 18:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8474-e5873b55
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック