北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Rumor: Intel may be in talks to license graphics tech from AMD(The Tech Report)
Intel in talks with AMD to license graphics(Guru3D)

IntelがAMDと新たなGraphics IPライセンスにおいての合意を行うかもしれない。アナリストによると両社は現在交渉のさなかであるという。しかしながらどのパテント及び技術が含まれるのかなど詳細は分かっていない。

まだ噂段階の話でもちろんIntelからは公式な回答はありません。しかし先日のXConnect technologyではAMDとIntelとRazerが共同して開発を行っており、AMDのGPUとIntelのThunderbolt 3を用いた外付けグラフィックソリューションとなっています。なのでこの他にもAMDとIntelがグラフィックに関連して何かしらの交渉を行っているという噂が立ってもおかしくはない情況ではあります(Core i seriesにRadeon GPUが載る、というのは今すぐには考えにくそうではあるが)。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
151872 
AMDのAPUの利点の一つが消失しかねない話だが…
intelの何考えて作っているのかさっぱり分からないiGPU(とOptimus)が駆逐できるのならすごくいい話にも思える…。
2016/03/22(Tue) 00:32 | URL | LGA774 #2DdjN05.[ 編集]
151873 
AMDを死なせるわけにいかないから手を差し伸べてるのかしら
CPUで工場使わせてあげるのが一番いい手段だとは思うがw
2016/03/22(Tue) 00:41 | URL | LGA774 #Mot3tCMc[ 編集]
151874 
Freesyncとか個々のGPU技術のIPとかだけだと思う
ライバル企業にわざわざ自分とこの強みである内蔵GPUを丸ごと供給するというのは考えにくい
2016/03/22(Tue) 01:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151875 
じゃあAMD CPUにIntel HD Graphicsを載せよう(錯乱)
2016/03/22(Tue) 01:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151876 
IntelCPUにRadeon乗ったらAシリーズが要らない子になっちゃうな
AMDCPUにIntelGPUの可能性
2016/03/22(Tue) 02:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151877 
合併キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2016/03/22(Tue) 02:34 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151878 
これで最新のノートを買ったのにゲームが動きません!
なんて不幸が減ると良いが、遅すぎた感が有るな…
スマートホンなら最新機種=最高のグラフィックだしね
2016/03/22(Tue) 04:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151879 
IntelとAMDの関係がまた複雑になっていく...
14nmのAPUはまだ先の話だろうしGPU周りの関係はどうなるのだろう

将来の買収フラグには...ならないか
2016/03/22(Tue) 04:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151881 
HSA参加とかだったら面白い
2016/03/22(Tue) 07:43 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151884 
インテルCPUでも,HSAが使えるようになるのを期待!
2016/03/22(Tue) 10:26 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151885 
むー、skylake+RADEONかぁ。
あ。独占禁止法(USAversion)がこんなところに...
2016/03/22(Tue) 12:39 | URL | LGA774 #a2H6GHBU[ 編集]
151888 
HBMとかFluid Motionあたりが関係するのかな
動画のフレーム補間は見た目でもわかりやすいし
2016/03/22(Tue) 20:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151889 
独占禁止法ならこんだけARMが幅を利かせてる現状
気にしなくてもいいと思うの
2016/03/22(Tue) 20:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151891 
AMD「おまえんとこの最新fabでGPUつくらせろ」
Intel「ファッ!?」
2016/03/22(Tue) 22:25 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151892 
これ、スマホ向けでしょ?
スナドラにも使われてるImageonが実績あるからIntelもそのIP欲しいって話しじゃないの?
2016/03/23(Wed) 00:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151893 
これでXConnectはx86でしか動きませんとか言ったらARMのGPUは圧倒できるな
2016/03/23(Wed) 00:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151896 
今のIntelは残念ながらAPUレベルのRadeonならもはやいらないレベルだよ

必要だとすれば上で言われているとおりFreeSyncとかのIPだけだね
2016/03/23(Wed) 06:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151900 
HSA参加じゃないですかねぇ・・。

※151891
Intel「(CPUじゃねーのかよ!!)」
2016/03/23(Wed) 21:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151905 
>APUレベルのRadeonならもはやいらないレベルだよ

そう見えるのはプロセスが2世代も進んでいるのとeDRAMのおかげ
アーキテクチャが優れている訳じゃない
同プロセス、広帯域メモリなら確実にAPURADEONが上
2016/03/24(Thu) 05:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151906 
HSAなんてAMD以外誰もやらなくて完全に死んでる状態でIntelがやるわけもない
昨年のGPU部門の分社化からの流れで考えるとIntelによるGPU部門の分割買収だろうね
2016/03/24(Thu) 07:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151907 
当座のキャッシュを確保するために ATI 部分を切り売りとか。
AMDはamd64よりarm64に活路を見出しているようにも見える。
2016/03/24(Thu) 07:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151908 
FreeSyncには、すでに対応してるので、わざわざお金払ってIP買う必要がないと思うのだけど・・
2016/03/24(Thu) 09:40 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151910 
HD Graphicsは最上位はマシになったとはいえ
相変わらずシェーダ多用すればするほど
APUと比べて酷い有様だし正直載ってほしいがそんな事はないだろうな~
2016/03/24(Thu) 15:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151912 
TSMCに製造委託しARMに性能面で水をあけられているATOM SoC用なら順当な流れかな
むしろintel FabではRadeon GPUを作れないと聞いた記憶が
AMDのIPならオープンなDDKが充実してそうだからドライバの完成度も問題なさそうね
(クローズドなDDKも含めると今回話題に上らない競合他社の方が充実してるだろうけどintel的には「違う、そうじゃない」なんだろうなと邪推してみる)
2016/03/24(Thu) 17:54 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151921 
さすがにintelのIGPがAMDにおいつくのにはまだ時間が掛かりそうだけとな
2016/03/26(Sat) 02:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
151935 
>昨年のGPU部門の分社化からの流れで考えると
いつ分社化したの?
2016/03/28(Mon) 22:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8489-9186a3b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック