北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 3DMark Performance Leaked(techPowerUp!)
First GeForce GTX 1050 Ti Benchmarks Leak Online(Guru3D)

ChiphellにGeForce GTX 1050 Tiのものとされる3DMark 11のスコアが掲載された。測定はCore i7 6700K搭載システムで行われ、Performance presetでP10054、Extreme presetでX3860であった。同様の環境でのGeForce GTX 960のスコアはP10000とX3300であり、GeForce GTX 1050 TiはGeForce GTX 960よりも高速であるといえる。
 
Guru3Dには多数のグラフィックカードの3DMark 11スコアが掲載されており、これも参考になるでしょう。Extreme presetのスコアでGeForce GTX 1050 Tiと近い位置にあるのは上はGeForce GTX 780(X4511)やRadeon R9 290(X4235)があり、下にはGeForce GTX 770(X3656)やRadeon R9 380X(X3507)があります。

GeForce
GTX 1060GTX 1050 TiGTX 1050
コア・プロセスGP106-400GP106-300GP107-400GP107-300
SM10965
CUDA core数12801152768640
TMU80724840
ROP484832
コア周波数Base1506MHz1506MHz1290MHz1354MHz
Boost1708MHz1708MHz1382MHz1455MHz
搭載メモリGDDR5 6GBGDDR5 3GBGDDR5 4GBGDDR5 2GB
メモリ周波数2002MHz
(8008MHz)
2002MHz
(8008MHz)
1752MHz
(7008MHz)
****MHz
(****MHz)
メモリインターフェース192-bit192-bit128-bit128-bit
TDP120W
6-pin×1
120W
6-pin×1
75W75W


これまでの情報通りであればGeForce GTX 1050 Ti(とGTX 1050)はTDP75Wで、PCI-Express電源コネクタ不要のカードとなるはずで、PCI-Express電源コネクタ不要でGeForce GTX 960以上の性能はなかなかの仕上がりであると言えそうです。

(過去の関連エントリー)
GeForce GTX 1050 TiとGTX 1050が10月に登場する・・・かもしれない(2016年9月25日)

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
153845 
補助電源無しでgtx770より上って流石に信じられないな
2016/10/03(Mon) 01:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
153847 
BF1ミドルハイ設定ぐらいで遊べるカードって感じだな
750TIがBF4中設定って感じだった
時期的にもBF1やれよって感じに思えるw
2016/10/03(Mon) 13:36 | URL | 1070かった #-[ 編集]
153861 
補助電源無しとなると750Tiの実質的後継で960越えは大きいねえ
2016/10/05(Wed) 16:25 | URL | LGA774 #-[ 編集]
153863 
こういう低価格帯のGPUでも最新のゲームがそれなりの画質設定で快適に遊べる進化は嬉しいね
2016/10/05(Wed) 22:21 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8715-f4112c73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック