北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
◇GeForce GTX 1050 Ti/GTX 1050の登場時期
「GTX 1060にもTiが欲しかった」(10/1) ・・・某ショップ店員談(hermitage akihabara)
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti Launches on 18th October, GeForce GTX 1050 Launches on 26th October – GTX 1050 SE Rumored Too(WCCF Tech)

まずGeForce GTX 1050 Ti/GTX 1050の登場時期ですがhermitage akihabaraとWCCF Techで異なる情報が出ています。

WCCF TechではGeForce GTX 1050 Tiが10月18日、GeForce GTX 1050が10月26日にローンチされ、価格はそれぞれ$149と$119となるとしています。一方、hermitage akihabaraにはGeForce GTX 1050 Ti/GTX 1050がともに10月25日に発表・発売になると述べています。GeForce GTX 1050 Tiが先行して10月18日に発表され、実際に出回るのが10月25日前後であるのならば、両者の情報の食い違いもそれなりに説明は出来ます(GTX 1050の10月25日と26日は多少の誤差か?)。

何にせよ10月中旬から下旬の時期にGeForce GTX 1050 Ti/GTX 1050が登場することは確かなようです。
 
◇基板の写真
NVIDIA GP107 ASIC Pictured, Die Smaller than a Dime(techPowerUp!)
Report: NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti Based on Pascal GP107(PC Perspective)
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti with GP107 GPU pictured(VideoCardz)

BaiduにGeForce GTX 1050 Tiの写真が掲載された。そしてその写真にはGeForce GTX 1050 TiがGP107を搭載することが明確に写し出されていた。

明確にとはいうもののそれ程質の良い写真ではなく、かなりぼけた写真です。VideoCardzにGeForce GTX 1060に使用されているGP106と今回リークした写真のグラフィックカードに使用されているGPUコアが並べて比較されていますが、GP106が長方形をしているのに対し、GeForce GTX 1050 TiのGPUは正方形に近く、両者が異なるGPUコアであることが示唆されます。またGPUコアの上の基板にGP107B6の文字が見られる他、ダイにもぼんやりとGP107-400-A1の文字が見られます。

このカードはGDDR5を4GB搭載しているようで、GPUダイの周りにメモリチップが4枚配置されています(ここからメモリインターフェースが128-bitであることもわかる)。

一方、今までの情報と異なるのは、このカードには6-pin×1のPCI-Express電源コネクタが取り付けられていることで、リファレンスでこの仕様になるのか、あるいはOC仕様のカードであるからこうなっているのか今後の情報が待たれます(ただ、最近のNVIDIAは電源供給に余裕を持たせる傾向があるので、75Wであったとしても6-pin×1を標準としてくる可能性は大いにある)。

◇GeForce GTX 1050SE/GTX 1040
GP107が2種類で終わると思っているのであればそれは間違いかもしれない。中国のリーク情報によると3番目のGP107搭載カードとしてGeForce GTX 1050SEあるいはGeForce GTX 1040となるカードが計画されており、比較的近い時期に投入されるという。リリース日は明らかになっていないが、GeForce GTX 1050SEないしGTX 1040はCDUA coreを512基搭載し、128-bitメモリインターフェースに2GBのメモリを搭載、価格は$99になるという。

何となく怪しげな情報ではありますが、GeForce GTX 1050 Ti/GTX 1050が6-pin×1の仕様で出てきた場合は、PCI-Express電源コネクタレスのカードの可能性としてこちらに注目が集まることになるでしょうか。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
153909 
個人的に早く出て欲しい。できればエルザ辺りから1スロット用のが出てくれるといいなぁ。
2016/10/11(Tue) 06:47 | URL | 自作太郎 #-[ 編集]
個人的に早く出て欲しい。環境と状況が許せば2枚買ってもよさそう。エルザからの1スロット用ボードが出る事を望む。
2016/10/11(Tue) 11:55 | URL | 自作太郎 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8716-c6a199ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック