GIGABYTE Updates BRIX Mini-PC Lineup with 7th Gen Core Processors(techPowerUp!)
GIGABYTE、超小型ベアボーン「BRIX」に第7世代Coreプロセッサ搭載モデル(Impress PC Watch)
Gigabyteは10月11日、Intelの最新世代となる第7世代Core i processorを搭載したBRIXを発表した。
搭載するCPUはCore i7 7500U, i5 7200U, i3 7100Uのいずれかとなります。各CPUのスペックは以下の通りです。
GIGABYTE、超小型ベアボーン「BRIX」に第7世代Coreプロセッサ搭載モデル(Impress PC Watch)
Gigabyteは10月11日、Intelの最新世代となる第7世代Core i processorを搭載したBRIXを発表した。
搭載するCPUはCore i7 7500U, i5 7200U, i3 7100Uのいずれかとなります。各CPUのスペックは以下の通りです。
Core i7, i5, i3(KabyLake / 14nm+) | ||||||
コア数 スレッド数 | 定格周波数 TB時周波数 | キャッシュ | TDP | 対応メモリ | ||
GPU | ||||||
EU数 | GPU周波数 | |||||
Core i7 7500U | 2-core 4-thread | 2.70GHz TB 3.50GHz | L2=256kB x2 L3=4MB | 15W | 2ch DDR4-2133 LPDDR3-1866 DDR3L-1600 | '16/8/30 $393 |
HD graphics 620 | ||||||
24 | 300MHz TB 1050MHz | |||||
Core i5 7200U | 2-core 4-thread | 2.50GHz TB 3.10GHz | L2=256kB x2 L3=3MB | 15W | 2ch DDR4-2133 LPDDR3-1866 DDR3L-1600 | '16/8/30 $281 |
HD graphics 620 | ||||||
24 | 300MHz TB 1000MHz | |||||
Core i3 7100U | 2-core 4-thread | 2.40GHz ― | L2=256kB x2 L3=3MB | 15W | 2ch DDR4-2133 LPDDR3-1866 DDR3L-1600 | '16/8/30 $281 |
HD graphics 620 | ||||||
24 | 300MHz TB 1000MHz |
メモリはDDR4 SO-DIMM対応で2スロットで最大32GBまで搭載できます。ストレージとしてはM.2 2280(PCI-Express/SATA両対応)スロットが用意されます。その他のI/Oとして、USB 3.1とUSB 3.0が各2ポート、miniDisplayPort, HDMI, GigabitEthernet、IEEE 802.11ac+Bluetoothが備えられます

この記事へのコメント
価格があってるなら7100Uを選ぶメリットまるでないな
2016/10/12(Wed) 03:14 | URL | LGA774 #RpRZ5X7E[ 編集]
まさかの天丼ネタ!
引き出しPCにこれ突っ込んだらそれはそれで納まり悪いほど小さいっすよね。
引き出しPCにこれ突っ込んだらそれはそれで納まり悪いほど小さいっすよね。
2016/10/12(Wed) 09:33 | URL | LGA774 #SFo5/nok[ 編集]
KabyLakeだとi5とi3の差って
CPUの100Mhz差とTBの有無だけで
値段まで一緒なんか
TDPも同じだからピーク発熱考慮って選択もないとなると
i3の存在意義がわからなくなるね
それともこのびみょ~な差が
ファンレスにできるかどうかの分水嶺にでもなるんだろうか
CPUの100Mhz差とTBの有無だけで
値段まで一緒なんか
TDPも同じだからピーク発熱考慮って選択もないとなると
i3の存在意義がわからなくなるね
それともこのびみょ~な差が
ファンレスにできるかどうかの分水嶺にでもなるんだろうか
2016/10/12(Wed) 22:45 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8726-3fd07b84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック