Intel Announces Atom E3900 Series - Goldmont for the Internet of Things & More(AnandTech)
Intel Announces the Atom E3900 Series Processors(techPowerUp!)
Intel Atom Apollo Lake Processor E3900 series Launches(Guru3D)
Intel、GPU性能が約3倍に向上した“Apollo Lake”世代のIoT向けSoC「Atom E3900」シリーズ発表(hermitage akihabara)
インテル、ADAS向け最新SoC「Atom A3900シリーズ」発表(Car Watch)
Intelは10月26日、IoT向けのAtom processorの新製品としてAtom E3900 seriesを発表した。また同時に自動車向けのIVI, デジタルメーター, ADAS向けに対応するAtom A3900 seriesも発表されている。
Atom E3900, A3900 seriesはいずれも“Apollo Lake”をベースとしており、製造プロセスは14nmとなります。CPUは“Goldmont”と呼ばれる新設計CPUで最大4-core、GPUは第9世代となり最大EU数は18となります。
Intel Announces the Atom E3900 Series Processors(techPowerUp!)
Intel Atom Apollo Lake Processor E3900 series Launches(Guru3D)
Intel、GPU性能が約3倍に向上した“Apollo Lake”世代のIoT向けSoC「Atom E3900」シリーズ発表(hermitage akihabara)
インテル、ADAS向け最新SoC「Atom A3900シリーズ」発表(Car Watch)
Intelは10月26日、IoT向けのAtom processorの新製品としてAtom E3900 seriesを発表した。また同時に自動車向けのIVI, デジタルメーター, ADAS向けに対応するAtom A3900 seriesも発表されている。
Atom E3900, A3900 seriesはいずれも“Apollo Lake”をベースとしており、製造プロセスは14nmとなります。CPUは“Goldmont”と呼ばれる新設計CPUで最大4-core、GPUは第9世代となり最大EU数は18となります。
Atom E3900 seriesのラインナップは以下のようになります。
◇Atom E3900 series(Apollo Lake / 14nm / LPDDR4-2133)
Atom x7-E3950 4-core 1.60GHz/Burst 2.00GHz L2=2MB TDP12W
Atom x5-E3940 4-core 1.60GHz/Burst 1.80GHz L2=2MB TDP9.5W
Atom x5-E3930 2-core 1.30GHz/Burst 1.80GHz L2=2MB TDP6.5W
iGPUの名称は明らかになっていないようですが、Atom x7がEU数18、Atom x5がEU数12のiGPUを搭載します(先に登場したPentium, Celeronに倣うのであれば、Atom x7のiGPUはHD graphics 505、x5のiGPUはHD graphics 500となるだろうか)。
地味にAtom x7, x5のブランドが継承されている点も注目で、コンシューマ向けでは“CherryTrail”一世代で途絶えてしまったブランドも、組み込み向けや車載向けでは引き続き使われる模様です。
(過去の関連エントリー)
“Apollo Lake”がひっそりとローンチされる(2016年9月7日)

この記事へのコメント
あれ
Atomは終わったんじゃないのか?
Atomは終わったんじゃないのか?
2016/10/27(Thu) 12:43 | URL | LGA774 #-[ 編集]
あれ?
Atomって止めたんじゃ無かったっけ。
止めたのは携帯向けだけで、ノートPC用は継続って事?
Atomって止めたんじゃ無かったっけ。
止めたのは携帯向けだけで、ノートPC用は継続って事?
2016/10/27(Thu) 22:31 | URL | LGA774 #Q3pCjmGY[ 編集]
これは組み込み向け
カーナビとか、パチンコとか、テレビとか、性能必要なPC以外のに使うようなやつ
組み込み向けでパソコンが作れないわけではないけど
カーナビとか、パチンコとか、テレビとか、性能必要なPC以外のに使うようなやつ
組み込み向けでパソコンが作れないわけではないけど
2016/10/29(Sat) 17:53 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Intelにとって迷惑な存在なのだ!
アポロチェンジ!!
イッテミタカッタンダ
アポロチェンジ!!
イッテミタカッタンダ
2016/10/31(Mon) 23:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8739-4af0208f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック