AMD Announces X370 Motherboards for AM4: Laying the Groundwork for Ryzen(AnandTech)
AMD Announces X370 Motherboards: Ryzen Approaches(techPowerUp!)
AMD X300 Motherboards Galore - photos ASRock MSI BioStar and Gigabyte(Guru3D)
Meet AMD's new chipset, the X300 and X370(PC Perspective)
AMD、Ryzen対応のX370チップセット搭載マザーボードを公開(Impress PC Watch)
AMD Showcases High-Performance Ecosystem Ready for Ryzen(TM) Including PCs and AM4 Motherboards from Technology Partners(AMD)
AMDは1月4日、CES 2017でAM4プラットフォームに対応するマザーボードを発表し、5社16製品のマザーボードを明らかにした。
今回明らかにされたのはASRock, ASUS, Biostar, Gigabyte, MSIのAM4マザーボードである。またRyzen対応の新チップセットとしてX370とX300が発表された。X370は最高の性能と最先端の機能、優れたI/Oおよびオーバークロックのサポートが必要なマザーボードに搭載される。そしてX370ではDual graphicsにも対応する。一方、X300チップセットはMiniITXのような小型PCにおいて小型ながらも性能を必要とする層に向けたチップセットとなる。
X370, X300チップセットの主な機能として以下が紹介されています。
AMD Announces X370 Motherboards: Ryzen Approaches(techPowerUp!)
AMD X300 Motherboards Galore - photos ASRock MSI BioStar and Gigabyte(Guru3D)
Meet AMD's new chipset, the X300 and X370(PC Perspective)
AMD、Ryzen対応のX370チップセット搭載マザーボードを公開(Impress PC Watch)
AMD Showcases High-Performance Ecosystem Ready for Ryzen(TM) Including PCs and AM4 Motherboards from Technology Partners(AMD)
AMDは1月4日、CES 2017でAM4プラットフォームに対応するマザーボードを発表し、5社16製品のマザーボードを明らかにした。
今回明らかにされたのはASRock, ASUS, Biostar, Gigabyte, MSIのAM4マザーボードである。またRyzen対応の新チップセットとしてX370とX300が発表された。X370は最高の性能と最先端の機能、優れたI/Oおよびオーバークロックのサポートが必要なマザーボードに搭載される。そしてX370ではDual graphicsにも対応する。一方、X300チップセットはMiniITXのような小型PCにおいて小型ながらも性能を必要とする層に向けたチップセットとなる。
X370, X300チップセットの主な機能として以下が紹介されています。
・Dual-channel DDR4 memory
・NVMe
・M.2 SATA dvices
・USB 3.1 Gen 1, Gen 2
・PCI-Express 3.0
一番上のDDR4メモリ対応はどちらかというとProcessor側の機能のように思えますが、それ以外は最新のチップセットとしてふさわしい機能を備えています。
具体的に今回明らかになったマザーボードは以下の通りです。
・ASRock X370 Taichi
・ASRock X370 Gaming K4
・ASRock AB350 Gaming K4
・ASRock A320M Pro 4
・ASUS B350M-C
・Biostar X370GT7
・Biostar X350GT5
・Biostar X350GT3
・Gigabyte AX370-Gaming K5
・Gigabyte AX370-Gaming 5
・Gigabyte AB350-Gaming 3
・Gigabyte A320M-HD3
・MSI X370 XPower Gaming Titanium
・MSI B350 Tomahowk
・MSI B350M Mortar
・MSI A320M Pro-VD
上記の製品名から判断する限りではX300を搭載するマザーボードは現時点では姿を現していないようです。一方、X370の他に先にAM4プラットフォーム向けチップセットとして発表されたB350やA320を搭載するであろうマザーボードも見られ、内訳はX370搭載モデルが6モデル、B350搭載モデルが7モデル、A320搭載モデルが3モデルとなりそうです。
またCES 2017では比較的多くの人が見られる形でRyzen CPUとVega GPUの動作デモが行われていたようです。
AMD Showcases its Ryzen CPUs Powering Their Upcoming Vega Architecture(techPowerUp!)
AMD Shows systeem with Ryzen CPU and Vega GPU(Guru3D)
[CES 2017]CES開幕前の先行展示イベントに,AMDの「Ryzen」+「Vega」搭載PCによるゲームデモが登場。Windows Holographic対応HMDも(4Gamer.net)
使用されているRyzen CPUやVega GPUの具体的なスペックやベンチマークスコアは無論のこと明らかにはされていませんが、3840×2160の4K解像度でStar War Battlefrontを動作させていました。品質設定は全てUltraとされ、4K解像度の高負荷設定となっていましたが、プレイ中のフレームレートはほぼ60fpsを維持していたようです。

この記事へのコメント
RAMってやっぱりQuad channelじゃなかったん?
コンシューマの価格帯でどうやってマザー作るのかと楽しみにしてたのに
コンシューマの価格帯でどうやってマザー作るのかと楽しみにしてたのに
2017/01/06(Fri) 03:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
stand aloneでAthlonXP3000+(FSB400)をがんばって使ってきたけど、ようやくプロセスルールが10分の1になった。どれくらい幸せになれるかなぁ。変えようかな。
2017/01/07(Sat) 00:07 | URL | LGA774 #-[ 編集]
4chメモリはマザー3万以上になるのでNG
2chなら6000円~だからな
2chなら6000円~だからな
2017/01/15(Sun) 16:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
X300はRyzen(SOC)側のPCI-Ex、USB、SATA、を使うらしく、
AM1のようにサウスブリッジを必要としないようですね。
Intelと違ってCPU側にUSBやSATAが付いているのが低価格帯での強みの様子。
ITXでも外付けチップはLANとSoundだけで済みますね。
AM1のようにサウスブリッジを必要としないようですね。
Intelと違ってCPU側にUSBやSATAが付いているのが低価格帯での強みの様子。
ITXでも外付けチップはLANとSoundだけで済みますね。
2017/01/15(Sun) 16:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8795-5f538a8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック