Plextor M8Se NVMe TLC SSD Coming In June(Tom's Hardware)
Plextor aims M8Se drives at mainstream NVMe SSD market(The Tech Report)
Plextorが今度予定しているM8Se SSDはNVMe対応SSDのメインストリーム対を担う。NANDフラッシュには東芝の15nm TLC NANDが用いられ、前世代から価格低減を実現する。
M8SeはPCI-Expressカード形状とM.2 2280形状の2種類が用意され、前者がM8SeY、後者がM8SeGNとなります。同容量では形状によるスペックの違いはない模様です。スペックは以下の通りです。
Plextor aims M8Se drives at mainstream NVMe SSD market(The Tech Report)
Plextorが今度予定しているM8Se SSDはNVMe対応SSDのメインストリーム対を担う。NANDフラッシュには東芝の15nm TLC NANDが用いられ、前世代から価格低減を実現する。
M8SeはPCI-Expressカード形状とM.2 2280形状の2種類が用意され、前者がM8SeY、後者がM8SeGNとなります。同容量では形状によるスペックの違いはない模様です。スペックは以下の通りです。
M8Se | |||||
容量 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
NAND | Toshiba 15nm TLC NAND | ||||
DRAM | 512MB LPDDR3 | 1GB LPDDR3 | 2GB LPDDR3 | ||
Sequential | Read | 1850MB/s | 2400MB/s | 2450MB/s | |
Write | 570MB/s | 1000MB/s | |||
Random 4K | Read | 135KIOPS | 205KIOPS | 210KIOPS | |
Write | 80KIOPS | 160KIOPS | 175KIOPS | ||
耐久性 | 80TBW | 160TBW | 320TBW | 640TBW |
昨年末に名前が出てきたときには3D NANDを搭載するのではないかと言われていましたが、今回の情報では一切そのような情報はありません(誤報だったみてよさそう)。登場予定時期は今年の6月となる見込みです。
・・・それにしても最近のSSDはすっかりTLC NANDが主流になってきた印象があります。
(過去の関連エントリー)
【Plextor】CESで3D NANDを搭載したM8Se SSDをお披露目予定(2016年12月25日)

この記事へのコメント
ベンチマーカーやDB用途でもない限り疑似SLCキャッシュで問題ないってわかっちゃったからねー
TLCだらけにもなりますわー・・・
TLCだらけにもなりますわー・・・
2017/01/11(Wed) 11:46 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8802-a16dc932
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック