北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel Xeon E3-1200 v6 with eight models before market launch(Computer Base.de)

元々Xeon E3-1200 seriesはデスクトップ向けのそれとよく似た特徴を持っているが、“KabyLake”世代となるXeon E3-1200 v6でも同様である。Xeon E3-1200 seriesにおいても“Skylake”から“KabyLake”への移行によって行われた拡張と最適化が施されており、TDPは若干低下する一方で周波数は若干向上している。

ラインナップは8種類で以下の通りとなります。
 
◇Xeon E3-1200 v6(KabyLake / 14nm+ / LGA1151)
  E3-1280 v6 4-core/8-thread 3.90GHz L3=8MB TDP72W
  E3-1270 v6 4-core/8-thread 3.80GHz L3=8MB TDP72W
  E3-1240 v6 4-core/8-thread 3.70GHz L3=8MB TDP72W
  E3-1230 v6 4-core/8-thread 3.50GHz L3=8MB TDP72W
  E3-1220 v6 4-core/4-thread 3.00GHz L3=8MB TDP72W
  E3-1275 v6 4-core/8-thread 3.80GHz L3=8MB TDP73W
    iGPU=HD P630 graphics(EU 24 Max 1150MHz)
  E3-1245 v6 4-core/8-thread 3.70GHz L3=8MB TDP73W
    iGPU=HD P630 graphics(EU 24 Max 1150MHz)
  E3-1225 v6 4-core/4-thread 3.30GHz L3=8MB TDP73W
    iGPU=HD P630 graphics(EU 24 Max 1150MHz)

今までのXeon E3-1200 series同様デスクトップ向けの4-core+GT2のダイをベースにしていると考えられるラインナップで、iGPUを搭載するモデルと無効化したモデルが用意されます。iGPUはHD P630 graphicsでデスクトップ向けのHD 630 graphicsと同様のスペックを有していると推測されます。

前世代のXeon E3-1200 v5と比較するとiGPU搭載モデルのTDPが80Wから73Wへ、iGPUなしのモデルも80Wから72Wへ低減されています。一方周波数は200MHzほど高められています。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
154745 
TDPが不可解だなぁ…
2017/01/23(Mon) 09:10 | URL | LGA774 #ex3yOCrA[ 編集]
154754 
となると低電圧版にも期待していいのかな…
2017/01/24(Tue) 13:55 | URL | 自作太郎 #-[ 編集]
154808 
あ これ もしかしたらRyzenと ガチンコいけるかも
2017/01/30(Mon) 17:44 | URL | LGA774 #a2H6GHBU[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8811-ff535c0d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック