状況:2号機Windows 10 Creators Update適用直後
症状:FirefoxでJPG形式ファイルを保存すると.jfifで保存されてしまう
原因:レジストリキーの書き換わり
症状:FirefoxでJPG形式ファイルを保存すると.jfifで保存されてしまう
原因:レジストリキーの書き換わり
何故レジストリキーが書き換わったのかは不明。
Firefox以外のブラウザでは検証はしていない。
PNGなど他の形式の画像ファイルは大丈夫。
対処法
・Windows+Xでファイル名を指定して実行。
・regeditと入力しレジストリエディタを開く。
・以下のキーを探す。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\MIME\Database\Content Type\image/jpeg]
ここのキーに格納されているExtensionの値が正常では.jpgになっているが、不具合時は.jfifになっているので、.jpgに修正する。
とりあえずはこれで症状は治まった。
また起こらないとも限らないからここに記しておく。
【参考Webサイト】
FirefoxでjpegファイルをD&Dで保存すると拡張子がjfifになる問題(PCトラブルあれこれ)
上記の方はドラッグ・ドロップの時のみ症状が出た模様だが、こちらはCont+Sだろうが右クリック→保存だろうが症状は発生した。
おそらくWindows 10 Creators Updateへのアップデートが原因だろう(それしか思い当たる節がない)。

この記事へのコメント
MS名物、何時もの嫌がらせ。
netscapeの時代からmsは対抗馬を潰す事に注力してた。
1) IEやnetscapeでMSのサイトを閲覧すると背景は普通に白だが、実は1ドットのgif画像を敷き詰めたもの。
netscapeで見ると猛烈に描画が遅くなる。
2) netscape社に壊れたdllファイルを供給したため、netscapeをインストールしたpcは正常に動作しなくなった。
netscapeの時代からmsは対抗馬を潰す事に注力してた。
1) IEやnetscapeでMSのサイトを閲覧すると背景は普通に白だが、実は1ドットのgif画像を敷き詰めたもの。
netscapeで見ると猛烈に描画が遅くなる。
2) netscape社に壊れたdllファイルを供給したため、netscapeをインストールしたpcは正常に動作しなくなった。
2017/07/15(Sat) 13:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
161342 Windows バージョン1809
GoogleChromeでもサイトによって発生しました。こちらを参考にして変更すると、不具合は解消されました。ありがとうございました。
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/9012-97280500
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック