Intel Pentium G4560 Cannibalizing Core i3 Sales, Company Effectively Kills it(techPowerUp!)
Rumor: Intel May Discontinue Pentium G4560 Processor(PC Perspective)
Rumours suggest Intel is quietly killing off its Pentium G4560 CPU(HEXUS)
2-core/4-threadのCPUとして非常にコストパフォーマンスの良いCPUとして知られるPentium G4560の販売が終了に向かうという噂が立っている。Pentium G4560はその良好なコストパフォーマンスが故に、Core i3の売り上げを食ってしまっているというのがその理由のようだ。
Rumor: Intel May Discontinue Pentium G4560 Processor(PC Perspective)
Rumours suggest Intel is quietly killing off its Pentium G4560 CPU(HEXUS)
2-core/4-threadのCPUとして非常にコストパフォーマンスの良いCPUとして知られるPentium G4560の販売が終了に向かうという噂が立っている。Pentium G4560はその良好なコストパフォーマンスが故に、Core i3の売り上げを食ってしまっているというのがその理由のようだ。
Pentium G4560は“KabyLake”世代のPentiumとしては下位に位置するモデルです(上にPentium G4620やG4600がある)。“KabyLake”世代のPentiumの共通の特徴としてHyperThreading technologyへの対応により2-coreで4-thread駆動に対応したことが挙げられ、前世代と比較しコストパフォーマンスは非常に良いものとなっています。またL3キャッシュ容量は3MBでCore i3 7100番台と同等です(Core i3 7300番台はL3=4MB)。iGPUはPentium G46xxはCore i3と同等のHD Graphics 630を搭載しますが、Pentium G4560はCeleronと同等のHD Graphics 610となります。周波数も3.50GHzとCore i3 7100の3.90GHzと抑えられていますが、価格はCore i3 7100の$117に対しPentium G4560は$64と6割以下に抑えられています。
コア数・スレッド数はCore i3と同等、L3キャッシュ容量もCore i3 7100番台と同等、周波数とiGPUはCore i3 7100に劣るものの価格は6割弱であるがゆえに、Pentium G4560は非常にコストパフォーマンスの良い低価格モデルとして人気を博しています。
今回の噂話はPentium G4560の良好なコストパフォーマンスがCore i3の売り上げを食ってしまっており、この状況を打破するためにPentium G4560を徐々にフェードアウトさせようというものです(Pentium G4560とその省電力版G4560Tがなくなると、はからずとも“KabyLake”世代のPentiumは上位のHD Graphcs 630を搭載するPentium G46xxに統一される)。
しかしユーザー側としてはCore i3を食っているPentiumをつぶすより、Core i3そのものの性能向上により、Core i3の魅力を増す方向に動いてほしいものです(Mobile向けとの絡みもあるのだろうがそろそろTurboBoost位はついていいと思う)。

この記事へのコメント
前にintelの偉い人が日本人はセレロンしか買わないって
文句垂れてたのを思い出した
文句垂れてたのを思い出した
2017/07/12(Wed) 00:21 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ランキング見ても1位7700K、2位G4560だからねえ
2017/07/12(Wed) 00:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
kabylakeのi7はskylakeと変わらんとか言われてるがモバイル向けとかローエンド辺りが結構良くなってるんだけどね
2017/07/12(Wed) 01:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
そもそも種類多過ぎだし、i1 とかにしてしまえばすっきりするかも、
2017/07/12(Wed) 05:21 | URL | LGA774 #LkZag.iM[ 編集]
まったくです。 懐かしく言えば、はげどうだね。
G4560は先週注文して納期待ちしてるとこです^^
G4560は先週注文して納期待ちしてるとこです^^
2017/07/12(Wed) 07:15 | URL | LGA774 #-[ 編集]
変に良品のPentiumを製造するより、できるだけi3に製造能力を振り分けてi3の価格を落としたいのかも
2017/07/12(Wed) 10:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ハイエンドの失地回復が早急には無理だから、普及価格帯の利益率改善を図るってことだろうか。
2017/07/12(Wed) 12:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
順当にi3を4コア8スレ i5を6コア12スレ i7を8コア16スレにすればええんやで~w
2017/07/12(Wed) 19:21 | URL | LGA774 #-[ 編集]
そんなことばかりしてるからAMDにしてやられるんだよ
金儲けではなく良い製品で世の中に貢献することを第一に考えるべき
金儲けではなく良い製品で世の中に貢献することを第一に考えるべき
2017/07/12(Wed) 19:27 | URL | LGA774 #-[ 編集]
PenGを2C4Tにするならi3は4C4Tにするべきだったよね
2017/07/12(Wed) 21:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
i3を4コアにするのじゃあああ
2017/07/12(Wed) 22:51 | URL | LGA774 #-[ 編集]
i5が4C4TのTB付きなんだから
i3は2T4TでTB付きにすればいい
Penは2T4TのTB無し
i3は2T4TでTB付きにすればいい
Penは2T4TのTB無し
2017/07/13(Thu) 05:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
そういえばi3が4コアとかいう噂はどうなったん?
2017/07/13(Thu) 07:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
そこで3コアですよ
2017/07/13(Thu) 07:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
i7を6コアにする等で上位からずらしていかないとダメなんじゃね?
2017/07/13(Thu) 14:25 | URL | LGA774 #HfMzn2gY[ 編集]
Cele-2C2T、Pen-2C4T、i3-4C4T、i5-4C8T、i7-6C12T、i9-8C16T以上、
にすれば、Cele以外は少ない努力で順当にコアorスレッド上げられたのにな
Cele-2C4Tにして一つずつずらせば完璧だった
にすれば、Cele以外は少ない努力で順当にコアorスレッド上げられたのにな
Cele-2C4Tにして一つずつずらせば完璧だった
2017/07/13(Thu) 14:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
AMDに代わりものがあれば絶好のチャンスだったのに
まだ無いのが惜しい
まだ無いのが惜しい
2017/07/14(Fri) 05:05 | URL | LGA774 #-[ 編集]
一つのブランドだけ格上げしたらそこに集中するって
インテルのお偉方は予想できなかったの?
インテルのお偉方は予想できなかったの?
2017/07/14(Fri) 23:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
一つのブランドだけ格上げしたらそこに集中するって
インテルのお偉方は予想できなかったの?
インテルのお偉方は予想できなかったの?
2017/07/14(Fri) 23:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>そもそも種類多過ぎだし、i1 とかに
ここですかさずAMDが Ryzen 1 シリーズをぶつけて
こないか(^^
ここですかさずAMDが Ryzen 1 シリーズをぶつけて
こないか(^^
2017/07/15(Sat) 01:41 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
昔あったロックフリー版のPentiumみたいに限定記念版にでもしておけばよかったかもしれないな
2017/07/15(Sat) 08:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
PentiumのSMTをオンにしなければ良かっただけの話では
2017/07/15(Sat) 10:06 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/9014-067aa938
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック