AMD Radeon RX VEGA XTX, VEGA XT and VEGA X(VideoCardz)
Here Be AMD RX Vega Model's Codenames: Vega XTX, Vega XT, Vega XL(techPowerUp!)
Radeon RX Vega: Variants XTX, XT and XL are under development in AMD(ComputerBase.de)
3DCenter.orgにRadeon RX Vegaのコードネームに関する情報があった。これらのコードネームが最終的なものかはわからないものの、これらが存在することは言えるだろう。特に“Vega XTX”についてはRadeon Vega Frontier Editionが“Vega 10 GLXTX”の名を持つことからもその存在は確かである。
情報が出てきたRadeon RX Vegaのコードネームは以下の3種類です。
Here Be AMD RX Vega Model's Codenames: Vega XTX, Vega XT, Vega XL(techPowerUp!)
Radeon RX Vega: Variants XTX, XT and XL are under development in AMD(ComputerBase.de)
3DCenter.orgにRadeon RX Vegaのコードネームに関する情報があった。これらのコードネームが最終的なものかはわからないものの、これらが存在することは言えるだろう。特に“Vega XTX”についてはRadeon Vega Frontier Editionが“Vega 10 GLXTX”の名を持つことからもその存在は確かである。
情報が出てきたRadeon RX Vegaのコードネームは以下の3種類です。
Radeon RX Vega XTX:4096sp, HBM2 8GB, TBP 375W/ASIC 300W
Radeon RX Vega XT:4096sp, HBM2 8GB, TBP 285W/ASIC 220W
Radeon RX Vega XL:3584sp, HBM2 *GB, TBP 285W/ASIC 220W
最上位のRadeon RX Vega XTXは水冷仕様となります。その下のRadeon RX Vega XTは空冷で、XTXよりも消費電力も抑えられています。さらにその下のRadeon RX Vega XLはStreamProcessorが3584基に削減されます。またRadeon RX Vega XLについてはカスタムモデルのみが登場するという話もあるようです。
この“Vega”のラインナップは“Fiji”ことRadeon R9 Fury seriesのラインナップによく似ています。Radeon R9 Fury XがRadeon RX Vega XTXに、R9 FuryがRadeon RX Vega XLに相当し、その中間にフルスペック仕様ながらも空冷仕様となるRadeon RX Vega XTが用意された形となります。
なお今回の情報ではRadeon R9 Nanoの後継となるようなモデルが“Vega”に存在するのか否かは触れられていません。

この記事へのコメント
パイプライン増やしてクロック上げられる仕様にしてたのは聞いてる
だがここまで上げて良かったのか
まあダイサイズもでかいんでハイエンドとして売らなきゃいけないんだろうしゲームベンチがその指標になっているのは事実なんだろうがね
インテルのXeon笑ったらNVidiaにブーメラン食らっちまった
だがここまで上げて良かったのか
まあダイサイズもでかいんでハイエンドとして売らなきゃいけないんだろうしゲームベンチがその指標になっているのは事実なんだろうがね
インテルのXeon笑ったらNVidiaにブーメラン食らっちまった
2017/07/13(Thu) 23:51 | URL | LGA774 #-[ 編集]
性能にクセのあった頃のX1900世代を思い出すネーミングだな
2017/07/14(Fri) 12:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
あー、分かりにくいなあ
AMD伝統の器用貧乏が発動した感じだな
AMD、調子に乗り過ぎてないか
AMD伝統の器用貧乏が発動した感じだな
AMD、調子に乗り過ぎてないか
2017/07/15(Sat) 00:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
欲しいけどワット数がきついなぁ
2017/07/15(Sat) 05:43 | URL | LGA774 #-[ 編集]
XTと聞くとどうしてもPROとSEを思い出すのはさすがに古いか
2017/07/16(Sun) 13:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/9017-3a229ad5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック