北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Celeron sticker = "Ryzen": Amazon customers received fake CPUs(ComputerBase.de)

AMD Ryzen CPUをAmazonで注文したら偽物が届いたというケースが2例報告されている。どちらもRyzen 7 1700の代わりにIntel Celeronが入っており、付属するWraith Coolerも安物にすり替わっていた。

最初の報告はRedditでsh00ter999というユーザーによって報告された。Ryzenを開けたところ入っていたCPUにはpinがなくLGA socketの接地端子がついていた。ヒートスプレッダを確認してみたところ、Celeron 2.90GHzの上にRyzenのステッカーが貼られた代物だった。

実際の偽物の写真がこれ。
 
Ryzenの偽物 (2017年7月20日)

ヒートスプレッダの形状が明らかにRyzen 7のそれとは異なり、LGA socketに固定するための段差がついたものになっています。

またRyzen 7 1700にはWraith Coolerが付属しますが、付属していたCPUクーラーもアルミニウムフィンのみでファンのついていないいかにも安っぽい代物であったようです。つまりRyzen 7 1700の箱にこれらの偽物が詰められて届いたという話になります。

2例目は先週末にドイツ語圏のユーザーであるbenni09により報告されており、やはり同様にAmazonでRyzen 7 1700を注文したところ、明らかにIntelのLGA CPUにRyzenのロゴを貼り付けただけの代物とと安物のヒートシンクが入った箱が届いたようです。

国内のPCパーツショップで購入する分にはこのような事態はまず起こりえないでしょうが、Amazon―特に海外の場合はこういうことが希にありうるということは頭の片隅に置いておいた方がいいかもしれません(かなり前のCore2 Quadの時代にもこんなことがあったような・・・? あのときはCPUですらない何かと、CPUクーラーですらないロウ製の何かだったように記憶している)。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
156998 
これが本物の偽物
2017/07/20(Thu) 23:04 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157002 
この問題は、別の見方があるのですよ。
個人間取引とショップ-個人取引とでは状況が変わりますし、更にレポーターが他の商品で同じ経験をしていたりとか。アマゾンが流通経路に問題がないことを明らかにしても、ショップが訴えないかぎりは、レポーターに問題があっても、明らかにはできないのですな。
2017/07/21(Fri) 07:01 | URL | LGA774 #a2H6GHBU[ 編集]
157004 
需給逼迫してるメモリでもSAMEONG復活したりするかなw
2017/07/21(Fri) 07:17 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157005 
日本でもマーケットプレイスの出品は気を付けた方がいい
2017/07/21(Fri) 07:19 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157009 
返品の再出荷かな
2017/07/21(Fri) 10:21 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157010 
Amazonの倉庫の人か、運送屋がすり替えるのかなあ...
それとも単なる詐欺出店者?
2017/07/21(Fri) 10:54 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157012 
マーケットプレイスとかいう危険地帯。
2017/07/21(Fri) 11:07 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157014 
先日Win10アップデート後の不具合投稿されてたから、また管理人さんの不幸話かと思ったよw
2017/07/21(Fri) 13:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157015 
これほどまでにryzenが売れているということだな…
2017/07/21(Fri) 18:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157016 
日本の尼でも
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」なら大丈夫だろうけど
そうでなければ・・・
2017/07/21(Fri) 19:23 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157024 
まあマケプレなら返金早いし オクじゃないのが救いじゃない
日本のマケプレ詐欺で妙に騒いでたけど 詐欺分かったら
Amazonにクレームいれまくれば 出品側のお金止めれるし
2017/07/22(Sat) 07:05 | URL | っっh #-[ 編集]
157025 
前はAmazon販売でも倉庫でマケプレと一緒になってて極々希に偽物が届いていたけど今は区別しているようでほとんど聞かない
マケプレでも偽業者と混ざるの嫌ってわざと商品名少し変える業者いますね
2017/07/22(Sat) 08:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157026 
保護プログラムはあっても、海外だと時間がかかって大変そうね。
2017/07/22(Sat) 09:17 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157027 
>157002
以前も似たようなの聞いたな。iPhoneの代わりに同じ重さの粘土が入ってたとか。
購入者が虚偽報告してもう一個せしめてる可能性が否定できないという論調だった。
2017/07/22(Sat) 12:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157031 
ヤフオクでも動作未確認と称した怪しげなCPUが売られているから要注意
2017/07/22(Sat) 21:16 | URL | LGA774 #HfMzn2gY[ 編集]
157032 
ヤフオクだとよくあることだから気をつけな。
2017/07/22(Sat) 21:40 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157035 
どうせ着けば偽物とわかるのに、けっこう凝ったことするんだねえ。
2017/07/23(Sun) 05:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157037 
まずマケプレにAmazonの信用を適用するのは間違い
そのうえで尼の在庫管理って(注文上の)同一商品だとちゃんと業者ごとに入庫品わけてない場合、もしくはピッキングで間違えて混ざることあるから必ずしもあてにならない
2017/07/23(Sun) 12:40 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157039 
どこのCPUだか忘れたけど内部のID書き換えるとかいう偽物もあったな
2017/07/23(Sun) 16:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157043 
創業間もないamazon.comからDVDを輸入するのが流行ったころ、届いたものから数枚抜かれていることがあった。犯人は内部犯で理由は外国人なら泣き寝入りするからとかだった。
2017/07/23(Sun) 23:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
157050 
amazonの商品評価コメント見てるとマケプレの仕組み理解してない奴多いから
知らずに怪しげな出品者から購入するケース多いだろうな
2017/07/25(Tue) 09:29 | URL | LGA774 #smPbDjMA[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/9026-fd08ee2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック