・・・続けますよ。
第2海域は「カレー洋リランカ沖」(作戦名:リランカを越えて)、早くも難易度が上がり始めます。とはいえ、まだ支援艦隊で比較的順調に抜けられる範囲ではあります。
第2海域は「カレー洋リランカ沖」(作戦名:リランカを越えて)、早くも難易度が上がり始めます。とはいえ、まだ支援艦隊で比較的順調に抜けられる範囲ではあります。

MAPは最終的には上記となりますが、L→OのルートとF→P→Qの分岐を出現させるためには、IでA勝利以上を果たす必要があります。

軽巡なし、正規空母×2+軽空母の編成でD→E→Iのルートをとれるようです。上では二航戦を入れてしまっていますが、E-5でルート固定という話がちらほら出てきているようなので温存しておいた方がいいかもしれません。

敵編成は上記。Iは補給艦2隻以外は高耐久・重装甲かつ陸上型の敵となるため、陸上対策(三式弾・WG42・大発系列)に加え、支援艦隊(道中)を出しておきたいところです。4隻を撃破すればA勝利となるので、上の姫級2隻以外の撃破を狙うことになるでしょうか。
L→Oのルートを出現させてから攻略に入ります。

駆逐×2+軽巡を含み高速統一、戦艦・正規空母は2隻まで(かつ空母系は2隻まで??)という条件で最短ルートとなる模様。道中にしばしばヌ級改が出るので正規空母+軽空母である程度の制空値を確保します。

道中敵編成。軽母ヌ級改がとにかく危険。また、最終戦になるとFの編成が強化され重巡リ級改Flagshipが混ざるようになります。

Boss旗艦は新登場の重巡ネ級Flagship。艦攻を装備しており、随伴のヌ級とともに開幕航空攻撃を行ってきます。今までの重巡ネ級Eliteから強化はされていますが昨今の姫級のような理不尽な高耐久・重装甲ではないため、戦艦の昼連撃や空母のクリティカルで落とせないことはありません。また、最終戦以外は随伴艦で脅威となるのはヌ級改Flagship程度であるため、最終戦を除くと決戦支援は必要ないでしょう 最終戦になるともはやおなじみとなりつつ駆逐ババァ・・・もとい駆逐古姫が混ざるようになる。

甲作戦の報酬は間宮×2、二式爆雷、応急修理女神、Spitfire Mk.I、そして駆逐艦「旗風」。神風型もこれで5番艦までがそろった形になります(5人並べるとカラフル)。
・・・甲で攻略したものの、Spitfire Mk Iが必要なければ乙作戦でもいいかもしれません。

この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/9059-f5a8cf93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック