北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Toshiba launches trio of new, affordable TR200 SSDs(HEXUS)
Toshiba TR200 SSD 960GB review - Introduction (Guru3D)
Toshiba TR200 SSD Review(Tom's Hardware)
Toshiba Introduces TR200 SATA Retail SSD Series with 64-Layer 3D Flash Memory (東芝 / 7月27日付プレスリリース)

東芝は10月11日、同社の3D NAND Flashである64層第3世代BiCS flashを使用したSSD製品―TR200 seriesをリテール向けに解禁した。容量は240GB, 480GB, 960GBの3種類で、いずれも2.5インチ規格・SATA 6.0Gbps対応となる。
 
TR200 seriesの発表自体は7月下旬に行われていますが、今回はそのTR200 seriesがリテール向けに解禁された模様です。これ受けて各メディアからレビュー記事も掲載されています。
 
TR200 seriesのスペックは以下となります。

東芝TR200 series
容量240GB480GB960GB
NAND64層第3世代BiCS flash (3D TLC NAND)
SequentialRead550MB/s
Write540MB/s
Random 4KRead79KIOPS82KIOPS81KIOPS
Write87KIOPS88KIOPS88KIOPS
インターフェースSATA 6.0Gbps
規格2.5インチ


このTR200 seriesはSATA 6.0Gbps, 2.5インチ規格のSSD製品となりますが、では同じ第3世代64層BiCS flashを使用したPCI-Express / NVMe対応製品が出ないだろうかという期待が当然出てくるわけですが、HEXUSによると少なくとも直近にはそのような計画はない模様です。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
158119 
SATAもこの辺の世代が最後になるかね
2017/10/11(Wed) 22:37 | URL | LGA774 #-[ 編集]
158144 
>>158119
HDDの通信帯域がSATAで十分な間はしばらく使い続けられると思いますけど・・・
2017/10/16(Mon) 08:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
158146 
互換性の関係でSATA接続のM.2 SSDは消滅はしないと思われ
2017/10/16(Mon) 17:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
158147 
2.5インチはサーバー用途だとかなり使われてるから消滅はしない
2017/10/16(Mon) 17:46 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/9147-ed6ffe10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック