国内発売が遅れていた第8世代CPU“Coffee Lake-S”の予約受付が10月27日より開始(Impress PC Watch)
インテル、Core i7-8700Kを11月2日に国内発売(マイナビニュース)
Intel,第8世代CoreプロセッサのデスクトップPC向けモデルを11月2日に発売。10月27日0時に予約受付開始(4Gamer.net)
デスクトップPC向け第8世代インテル(R) Core(TM) プロセッサー ファミリーの販売開始について(Intel Newsroom)
Intelは10月25日、“Coffee Lake-S”のコードネームで呼ばれるデスクトップ向け第8世代Core processorを11月2日午前11時より販売開始すると発表した。先だって10月27日午前0時より予約が開始される。
現在発表されている“Coffee Lake-S”のラインナップは以下の通りです。
インテル、Core i7-8700Kを11月2日に国内発売(マイナビニュース)
Intel,第8世代CoreプロセッサのデスクトップPC向けモデルを11月2日に発売。10月27日0時に予約受付開始(4Gamer.net)
デスクトップPC向け第8世代インテル(R) Core(TM) プロセッサー ファミリーの販売開始について(Intel Newsroom)
Intelは10月25日、“Coffee Lake-S”のコードネームで呼ばれるデスクトップ向け第8世代Core processorを11月2日午前11時より販売開始すると発表した。先だって10月27日午前0時より予約が開始される。
現在発表されている“Coffee Lake-S”のラインナップは以下の通りです。
Core i7, i5, i3(Coffee Lake-S / 14nm / LGA1151) | ||||||
コア数 スレッド数 | 定格周波数 | キャッシュ | TDP | 対応メモリ | ||
Boost時周波数 | GPU | |||||
GPU周波数 | EU数 | |||||
Core i7 8700K | 6-core 12-thread | 3.70GHz | L2=256kB x6 L3=12MB | 95W | 2ch DDR4 -2666 | '17/10/5 $359 |
4.70GHz | UHD graphics 630 | |||||
Max 1200MHz | 24 | |||||
Core i7 8700 | 6-core 12-thread | 3.20GHz | L2=256kB x6 L3=12MB | 65W | 2ch DDR4 -2666 | '17/10/5 $303 |
4.60GHz | UHD graphics 630 | |||||
Max 1200MHz | 24 | |||||
Core i5 8600K | 6-core 6-thread | 3.60GHz | L2=256kB x6 L3=9MB | 95W | 2ch DDR4-2666 | '17/10/5 $257 |
4.30GHz | UHD graphics 630 | |||||
Max 1150MHz | 24 | |||||
Core i5 8400 | 6-core 6-thread | 2.80GHz | L2=256kB x6 L3=9MB | 65W | 2ch DDR4-2666 | '17/10/5 $182 |
4.00GHz | UHD graphics 630 | |||||
Max 1150MHz | 24 | |||||
Core i3 8350K | 4-core 4-thread | 4.00GHz | L2=256kB x4 L3=8MB | 91W | 2ch DDR4 -2400 | '17/10/5 $168 |
N/A | UHD graphics 630 | |||||
Max 1150MHz | 24 | |||||
Core i3 8100 | 4-core 4-thread | 3.60GHz | L2=256kB x4 L3=6MB | 65W | 2ch DDR4 -2400 | '17/10/5 $117 |
N/A | UHD graphics 630 | |||||
Max 1150MHz | 24 |
“Coffee Lake-S”が発表された10月5日の時点では、11月23日という予想がhermitage akihabaraによってされていましがた、その後になって10月27日説と11月23日説がショップの間で流れていたようです。
Cannon Lakeの延期でKaby Lake Refreshを投入 インテル CPUロードマップ(ASCII.jp)
その発売日、アキバ取材班のドリル北村氏によれば10月27日説と11月23日説があり、ショップ間では高度な情報戦が繰り広げられている模様だ。「なのは」かよ。
・・・赤い刺客を迎え撃つ帝国の青い悪魔?
今回Intelから正式に11月2日の販売開始が告知され、先だって10月27日に予約が開始されることも明らかにされています。10月27日説は予約開始の日が伝わっていたのかもしれません。11月2日に販売が開始されるのは最上位のCore i7 8700Kで、その他の5製品は順次販売が開始される予定としています。
Intelのプレスリリースには11月23日に東京秋葉原で、12月2日に大阪日本橋で第8世代Core processorの発売記念イベントを開催するとあり、おそらくはこの時期までにある程度のラインナップは揃うのではないかと予想されます。前述の発売予想日の11月23日はちょうど東京秋葉原のイベントが行われる日となります。
ASUSのZ370マザーボードのうち4種類が11月2日に発売(Impress PC Watch)
マザーボードについても11月2日に発売され、10月25日22時時点ではASUSのマザーボード4製品とGigabyteのマザーボードが発売されることが明らかになっています。

≪Intel Optane SSD 900P seriesの話題2題―PCI-Expresss 4.0への対応 他
| ホーム |
GeForce GTX 1070 Tiの写真がインターネットに出回り始める≫
この記事へのコメント
i5 8400 i3 8350K 8100はGPUのEU数23と減らされてますよ(なぜだろう)
2017/10/25(Wed) 23:07 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>158227様
情報ありがとうございます。
Intel ARKを確認すると確かにExecution Unit数が23となっていますね。
随分と中途半端な数字なので誤記なのではないかと勘ぐってしまいますが。
情報ありがとうございます。
Intel ARKを確認すると確かにExecution Unit数が23となっていますね。
随分と中途半端な数字なので誤記なのではないかと勘ぐってしまいますが。
2017/10/26(Thu) 00:21 | URL | 北森四葉 #rDgB81bs[ 編集]
プラットフォームは魅力ないけどCPUは良いですね。
AMDもAPU投入が間近で、今年は楽しいな。
AMDもAPU投入が間近で、今年は楽しいな。
2017/10/26(Thu) 21:49 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/9155-96fae5cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック