北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel’s first 10nm chips coming in 2017 (in small quantities)(Liliputing)
Intel 10 nm CPUs to See Very Limited Initial Launch in 2017(techPowerUp!)

Intelがようやく最初の10nmプロセスCPUのローンチの準備にこぎ着けたようだ。当初、Intelは10nmプロセスの製品を2016年に予定していたが、その後複数回にわたり延期を繰り返していた。
今回IntelのCEOであるBrian Krzanich氏が最初の10nmプロセスCPUとなる“Cannon Lake”が今年末までに姿を現すことを明らかにした。
 
第3四半期の決算報告でBrian Krzanich氏は10nmプロセスの(大量)生産立ち上げが2018年上半期で、大量が確保されて搭載システムが多く出回るようになるのが2018年下半期と述べた。言い換えると、Intelの最初の10nmプロセスCPU―“Cannon Lake”は極めて限られた量が出回り、その状態が2018年中盤まで続く模様である。

2018年中盤という話も出てきていたIntelの最初の10nm CPU―“Cannon Lake”ですが、Intelより少量ではあるが2017年末までに登場することが明らかにされたようです。その後(大量)生産立ち上げが2018年上半期、量が確保されるのが2018年下半期となるようです。

似たような状況は最初の14nmプロセスCPUである“Broadwell”でも生じており、最初にU seriesとY seriesの一部のみが限定的に登場しました。“Cannon Lake”は第8世代Core processorとして登場しますが、U seriesは既に“Kaby Lake Refresh”が担っています。おそらくは“Cannon Lake”はY seriesとしてごく少量が今年に出てくることになるでしょう。

ではその後“Cannon Lake”が拡大するか? といわれるとだいぶ怪しいところで、生産立ち上げ→量が確保されて出てきたのは改良された第2世代の“Ice Lake”だったとしても驚くものではありません。


パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
158273 
転売屋がアップをし始めました
2017/10/31(Tue) 02:21 | URL | LGA774 #-[ 編集]
158274 
朗報
2017/10/31(Tue) 05:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
158279 
もしYだけで打ち切ってIceLakeに移行なら、CannonLakeはBroadwellの比じゃない凄まじい短命に終わるね。
今後のIntelの新プロセス初弾は毎回短命になるのかな。
2017/10/31(Tue) 09:26 | URL | LGA774 #-[ 編集]
158283 
core i3のUラインはどうなったんだろうか
2017/11/02(Thu) 08:50 | URL | LGA774 #-[ 編集]
158288 
メモリも高いしほんと時期が悪い
2017/11/03(Fri) 01:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
158298 
この様子じゃアイスは2019年以降になるんじゃない?
早めに出たとしても数揃うのに時間かかるだろうし
そんなに短命ではないとおもう
2017/11/03(Fri) 22:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
158304 
もしかしなくても、オフィシャル人柱扱いなのでは
2017/11/04(Sat) 09:20 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/9163-575431a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック