北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
AMD、279ドルのミドルレンジGPU「Radeon RX 590」(Impress PC Watch)
Radeon RX 590 Graphics(AMD)
(レビュー)
The AMD Radeon RX 590 Review, feat. XFX & PowerColor: Polaris Returns (Again)(AnandTech)
Radeon RX 590 Review: AMD’s First 12nm GPU Hits 225W(Tom's Hardware)
Radeon RX 590(PowerColor Red Devil RX 590 8GB GDDR5(AXRX 590 8GBD5-3DH/OC))(4Gamer.net)

AMDは11月15日、Radeon RX 590を発表した。
Radeon RX 590は12nmプロセスの“Polaris”を採用し、Compute Unitは36基、StreamProcessorは2304基となる。周波数はBase 1469MHz / Boost 1545MHzで単精度浮動小数点演算性能は7.1TFlopsである。
GDDR5 8GBを搭載し、帯域は256GB/s、消費電力は225Wとなる。


スペックをまとめたのが以下である。
 
Radeon
RX 590RX 580RX 570
GPUコア
製造プロセス
Polaris 30
12nm FinFET
Polaris 20
14nm FinFET
Compute unit363632
StreamProcessor230423042048
TMU144144128
ROP323232
コア
周波数
Base1469MHz1257MHz1168MHz
Boost1545MHz1340MHz1244MHz
搭載メモリGDDR5 8GBGDDR5 8GB, 4GBGDDR5 4GB
メモリ周波数2000MHz
(8.0Gbps)
2000MHz
(8.0Gbps)
1750MHz
(7.0Gbps)
メモリインターフェース256-bit256-bit256-bit
消費電力225W185W150W
価格$279$229(8GB)
$199(4GB)
$169


“Polaris 30”と呼ばれてきた12nmプロセスの“Polaris”をベースとしており、プロセスを除いたコアの仕様は“Polaris 10/20”と同一である。12nmプロセスへの移行に伴い、周波数が向上しており、その分の性能向上が成されており、各メディアのレビューも非常にわかりやすい傾向である。具体的にはRadeon RX 580比で10%強の性能向上を成し遂げ、GeForce GTX 1060 6GBを多くの場面で上回る性能となっている。しかし一方でLoad時の消費電力がRadeon RX 580比で30Wほど増加しているのも気がかりある。12nmプロセスに移行した分をほぼ周波数に振って、8-pin×1で収まるギリギリまで攻めた格好だろうか(PCI-Express電源コネクタの仕様は製品によって異なり8-pin×1のカードもあれば、6-pin+8-pinのものもOC仕様のカードを中心に見られる)。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
161887 
NAVIまでのつなぎだからなのか知らんけどんどんPolarisに手が回らなくなってる気がするのだが・・・
2018/11/16(Fri) 06:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
161890 
クロック上げて消費電力も上がりましたって感じですね
RX480リネームリネームでしょうか・・・(一応プロセスが変わっているけど)
2018/11/16(Fri) 08:48 | URL | LGA774 #EBUSheBA[ 編集]
161892 
うーん…
Polaris最終形態と考えればまあまあな性能…かな…?

うーん…
2018/11/16(Fri) 12:29 | URL | LGA774 #-[ 編集]
161897 
12nmになってもこの消費電力だとただのオーバークロックモデルだよな・・・
もうちょっとAMDに頑張ってもらわないとGeforceが調子に乗ってお値段が高すぎだよ
2018/11/16(Fri) 17:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
161898 
ttdp増えすぎー
gpuも頑張れamd!
2018/11/16(Fri) 20:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
161908 
12nm使ってもPolarisのワッパは改善無理でしたと。
このチップである程度回路無効化して
570X,560X,550Xとか作ってほしいかも。
次作までの延命で。
オールAMDつくろうとするとPolarisのワッパがね・・・補助無し560Xとかほしい。
2018/11/17(Sat) 05:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
161923 
GCNがNAVI以降では廃止されるらしいから性能向上に期待。(主にクロックとIPC)
2018/11/18(Sun) 06:06 | URL | LGA774 #-[ 編集]
161942 
ブルの最終形態でだめじゃんとか言ってたあと、Zenが出てきたように
Polarisの最終形態出てきたあとにすごいのが出てきてくれると嬉しいな。
Naviよ、期待を裏切らないでおくれ(-∧-;) ナムー
2018/11/20(Tue) 00:07 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/9590-8dde1696
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック