北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
New Signs of a GTX 1100 Series, GeForce GTX 1180 without RT cores? (Guru3D)
NVIDIA GeForce GTX 1180 spotted on GFXBench(VideoCardz)
3D Graphics Performance of NVIDIA GeForce GTX 1180(GFX Bench 4.0)

GFXBench 4.0にGeForce GTX 1180なるGPUが掲載されている。

GFXBench 4.0においては、今回のGeForce GTX 1180はGeForce RTX 2080と近いスコアであるようで、GeForce RTX 2080のRT Coreを無効化したものがGeForce GTX 1180ではないかという見方が大勢を占めている。
 
・・・とはいえ、単にRT Coreを無効化しただけでは、TU104の大型のダイをそのまま使うことになり、またGeForce RTX 2080とGTX 1180で市場の奪い合いが起こりそうである。何よりも“Turing”でRay Tracingを積極的に推進してきたNVIDIAの今までの姿勢は何だったのかという話になる。

ゆえに、にわかには信じがたく、あるいはGeForce GTX 1180なるものが出たとしても限定的なもの―例えば特定のOEM向けのようになるのではないかとも思うが、GeForce GTX 1160の噂もくすぶっており、しばらくは動向を見守りたい。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
162527 
まあ、レイトレ除いたってのは信憑性に欠ける
NVIDIA自体がレイトレを半場否定したことになるからね
出たとしたら自己のGPU製品を食い合う状態にして、どうするのかと
2019/01/10(Thu) 00:10 | URL | LGA774 #G1Z3bRKw[ 編集]
162529 
組み込みや一部市場向けではないかと思う
インドとか
2019/01/10(Thu) 01:04 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162530 
turingのRTコアとtensorコアを取り除いて、空いたスペース全部にcudaコアを詰め込んだ真のgeforce、それがGTX1180や!20TFLOPSも夢やないで!
2019/01/10(Thu) 02:49 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162531 
限りなくガセくさいけど
RTがダメだった場合の保険としてNvが用意しているプランだったりしてw
2019/01/10(Thu) 03:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162532 
競合が非レイトレゲーム向けに強力なGPU出してきたなら、それに対抗するために出すのもわかるけど、現状でGTX1180を出す意味が分からない。
2019/01/10(Thu) 08:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162535 
Radeon VIIがGF2080の対抗馬宣言してきたようですね。
要はRTなし2080なんで近い性能の1180出したところで
AMDにシェアを奪われつつnVidia内で食い合うだけのような。
2019/01/10(Thu) 09:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162537 
RTX 20x0が予想以上に売れていないのかな?
在庫を抱え続けるよりも"RT Core"を無効にして
メーカーPC製など用に卸した方が在庫もはけるし
メーカー側も差別化できてよいのでは…
単体カードとしては販売される可能性は低そうだけど
2019/01/10(Thu) 13:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162538 
まさかとは思うけどマイニング向けで作ってしまったものかな
肝心の仮想通貨市場が冷え切ってしまい行き場を失ったとか
2019/01/10(Thu) 13:39 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162539 
組み込みやlaptop向けならまだわからんでもない
2019/01/10(Thu) 14:23 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162540 
この情報が本当なら、RTX売れてないのにRadeonVIIが登場して焦ったのかな?個人的にRT機能は時期尚早だと思ってる自分としては、このままGTXが出ずにしかもRadeonの価格も手ごろならそっち買ってしまうかも。
2019/01/10(Thu) 14:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162541 
旧型よっぽど在庫が有り余ってるんじゃないかと
2019/01/10(Thu) 16:43 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162545 
半ばは「なかば」って読むよ
2019/01/10(Thu) 20:06 | URL | LGA774 #SFo5/nok[ 編集]
162597 
1080tiより1180が上なら大変なことがおきますね
価格も9万なら、RTX2080の立場がなくなるね
2019/01/11(Fri) 21:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162600 
なんかレイトレって昔の物理演算みたいになりそうだな…
今回は単体の専用カードではなかったのがまだしも救いか
2019/01/12(Sat) 10:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162601 
言っちゃ悪いですが、今すぐ使えないリアルタイムレイトレーシングなんて関心無い、従来の延長で性能を上げて安くした物が欲しいという願望でこの手の情報は作られているように思います。ついこの前までGTX2060説なんかもそうです。
2019/01/12(Sat) 10:45 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162603 
レイトレは遅くなるし、DLSSは解像度毎に対応みたいだからウルトラワイド使ってるとまるで旨味がない。viiの消費電力を考えると1180を低価格で出したら売れると思うがなあ。
2019/01/12(Sat) 11:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162679 
11XXはノートやBTOロー価格帯とか電源厳しい向けかもしれないね。
2019/01/16(Wed) 08:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162684 
無効化しても相当安く売らないともう意味がないですよね・・・
DLSSを使えないなら尚更に
というよりもうこれからでは買うほどの意味がなく歪んだ願望と否定からの創造でしょうね
2019/01/16(Wed) 10:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
163154 
ちょっと笑いました,RTX2060出てから1660TIの情報を流せ,1660TI出てから今度はGTX1180の情報を流せ,一年の内に数枚以上クラボ買う人いったら逆に教えてほしいとこなんだ。沢山の二次商品をごり押しよりも今あるクラボを半額セールにして売り上げをあげろよ。
2019/02/24(Sun) 06:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/9640-01497c3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック