北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
AMD "Navi" GPU Code Surfaces in Latest Apple MacOS Mojave Beta(techPowerUp!)
AMD Radeon Navi GPUs Spotted in MacOS' Latest Update(OC3D)

Appleは既にAMDの次世代GPUに向けてのラインナップを進めており、“AMDRadeon6000HWServicekesxt”と呼ばれるファイルに4種類の“Navi”のSKUが記されていた。

記載を発見したTonyMacx86と呼ばれる人物によると、当該ファイルで確認できたのは“Navi 16”、“Navi 12”、“Navi 10”、“Navi 9”の4種類であったという。これらの名はシリコンにつけられるコードネームというよりは、製品としてのラインナップを表しているのではないかと推測される。そして16, 12, 10, 9の数字は現行通りの命名規則であればCompute Unitの数ではないかと推測される。
 
14nm世代の“Vega”世代のGPUの製品名ないしはブランド名はRadeon RX Vega ** ないしはRadeon Vega ** のように“Vega”が世代を表し、その次に来る数字がCompute Unitを表すのが一般的となっている。例えばdGPUであれば64 CUのRadeon RX Vega 64, RX Vega 56があり、“Raven Ridge”に統合されているiGPUであればRadeon Vega 11やRadeon Vega 8、Radeon Vega 3等となる。

それとは別にGPUコアのコードネームは“世代を表す恒星の名 + 2桁の数字”が用いられる。通常10から開始されて11, 12と進み、何かしらのアップデートがあった場合は十の位が進められて20や30などとなる。具体的には“Polaris 10, 11”や“Polaris 20, 21”、“Polaris 30”、“Vega 10, 12”、“Vega 20”が挙げられる。“Navi”世代のGPUコアにもこのようなコードネームはつけられており情報が錯綜してはいるものの“Navi 10”や“Navi 14”、“Navi 20”といったコードネームがこれまでに挙がった。

今回、“Navi 16, 12, 10, 9”という名前が出てきたが、これはコアそのものコードネームではなく、その前に取り上げた製品名としての名前であると考えられている(一桁の“9”は、“Vega”までのコアの命名規則を踏襲しているのならば使われることがない)。Compute Unit数であるとすると、仮に1 CU = 64spであるなら、“Navi 16”でも“Polaris 11, 21”と同じ1024spにとどまり、位置づけとしてはローエンド向けとなる。しかし、“Navi”世代はアーキテクチャが変更されるため1 CU = 64spという仮定がそもそも成り立たない可能性がある。

○まとめ
  ・AMDのGPUのコードネームは恒星名+二桁の数字
  ・数字は開発順と言われており、数字そのものに優劣はないっぽい?
  ・製品名は“Vega”世代は恒星名+Compute Unit数
  ・今回の“Navi 16, 12, 10, 9”はおそらく製品名?

・・・何にせよ、今回の情報では自作PC向けとなる“Navi”のスペックやSKUを推測するのは難しそうである(最近のRadeonはMac OSの方が優先されているように感じるのは気のせいではないはずだ。“Vega 12”がその最たるものだろう。“Vega 12”はRadeon Pro WX 4200としてでもでればまだ自作PCで使う機会もあるだろうが、今のところその気配もない)。

(追記)
・・・さらにいただいた情報では、今回のは派生SKUですらなく、“Navi”の文字に数字が続いて書かれていたため、あたかも“Navi 9”や“Navi 12”のような製品名・コア名に見えてしまっただけと言われている。この場合、このファイルの記載が“Navi”に関するものである、というただそれだけの話となる。

(情報提供 @KOMACHI_ENSAKA様 ありがとうございます)


パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
162767 
Navi 9にものすごい違和感を感じたのはそういう理由か。
まぁRavenのVega 11の例があるからなんとも言えませんけど。
2019/01/22(Tue) 23:49 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162772 
意図的だろうけどPolaris辺りから分かりにくくて仕方がない
2019/01/23(Wed) 11:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162775 
Navi<ヘーイ
Navi16<ヘーイ
Navi12<ヘーイ
Navi10<ヘーイ
Navi9<ヘーイ
Novac<...
パソコン周辺機器開発の「ノバック」に破産開始決定(1/23)
https://www.fukeiki.com/2019/01/novac.html
2019/01/23(Wed) 21:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162791 
>162775
Abee<...
横浜のPC関連製品開発・販売「アビー」に破産開始決定(12/29)  
https://www.fukeiki.com/2018/12/abee-corp.html 
2019/01/24(Thu) 13:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
162792 
次のMacProの目玉にするつもりなんだろうな
ビデオカードを交換できるようにするんだろう
2019/01/24(Thu) 15:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/9654-79a94930
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック